fc2ブログ

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

twitter

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

リアルタイムカウンター

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

「私は、バツイチじゃなくて・・高市よ! アタシを嵌めたヤツは分かってる。 更迭? 上等じゃない?」 ただ意地早苗

字は体を現し・・
顔は人を語る。

グルメブログ
これまで何回かご紹介している
気弱な地上げ屋の人生訓です。

人が書く
文字の姿形や文章は
その人の性格や
物事に対する考え方を現し

笑 ふーん

顔つき
特に重要なのは「眼」ですが・・

その人が過去
どのような人生を歩んできたのか
それまで歩んできた人生の
生きざまや
過去の歴史が
刻まれています。

この観察力を極めると・・
ビジネスの世界で失敗したり
日常生活でトラブルに巻き込まれたり
人に騙されたりすることは
まずないでしょう。

それでは何故?
気弱な地上げ屋
ビジネスシーンで失敗ばかりしたり (苦笑)
日常生活で
トラブルだらけなのでしょうか? (笑)

答えは・・
簡単です。

この観察力を
まったく極めていないからです。 (大笑)

笑 だからナニ

それでは・・
ここで
皆さんの観察力を
お試しする
問題です! (笑)

この・・
それぞれが書き記した
揮毫

それぞれ・・
どのような性格で
考え方なのか?
お分かりになりますか?(笑)

揮毫

右恥 (笑) の
河野太郎さんは
簡単ですね。

この・・
字体バランスの悪さは
この人の
精神状態の不安定さを物語っています。

眼の前の困難を
克服するのではなく
立ち向かうフリをして・・
逃げる。

こういう人は
例えば、SNSなどで
自分に批判的な論説が寄せられると・・
途端に
狂ったようにブロックしまくります。

眼の前から
消えて無くなれば
この人にとっては
解決なのです。 (笑)

ワガママ放題に育った
地方の金持ちの末代
を感じさせる
不吉な字体です。 (笑)

河野太郎 5

次に、左恥の (笑)
野田聖子さん。

バランスの良い
美しい字体ですが・・
選んだ字が悪い。

愛・・ですか?
愛が欲しいのか?
愛を手放したいのか?
どっちつかずで・・
何を言いたいのか?
良く分かりません。

こうした・・
訳の分からない文字を
美しい字体で書き記す人の特徴に
周囲をあっ!っと言わせる
思い切った行動をとる
というのがございます。

一例挙げますと・・
自分は、国会議員として
昼間は、社会的な仕事をしてるくせに
夜になると?
反社会的な人間と生活し始めちゃたりします。 (笑)

こうした
ちぐはぐな行動こそが
彼女の特徴と言えるでしょう。 (笑)

野田聖子 2

3番めにご登場するのは・・
今をときめく!
岸田さんです。

一見、豪快な字体で
書き記したかに見えますが
難しい文字を
無理やり書いていることがミエミエで
痛々しさすら感じます。

多分・・
意味も分からず書いたのでしょう。 (笑)
物事を深く考えない・・
いい加減な性格を如実に現しています。

つまり
見た目は
綺麗にまとまってるように見えますが
中身は殆どない。

こういう人に
何かを求めたり
何かを期待したりすると・・
後悔することになります。

そして
最後を飾るのが・・
この人。

高市早苗 2

いくら・・
人を"見た目"で判断してはいけない!
こんなこと言ったって・・
これは、あまりにも酷い。
酷すぎです。 (笑)

今をときめく・・
この人。
このおばさんについては
霞が関に放つ!
草の者に
伝えてもらうことにしましょう。 (笑)

「今回の・・」
「総務省 行政文書の漏洩問題?」

「オレ達役人の立場からすると」
「あの文書を野党の・・」
「しかも小西みたいにワーワー騒ぐだけの」
「野党議員にリークしたって」
「なんのメリットも無い」

笑 ふーん

「なんのメリットもないモノが?」
「何故、世に出たか?」

「そりゃ・・」
「あの文書が世に出て」
「得する人間が居るってことですわ」

「3月3日の参議院予算委員会」
「まだNHKも放映開始していない」
「開会直前の数分間だけど」

「第一委員会控室で」
「この日の委員会で、爆弾質問予定している」
「小西議員と」
「岸田総理がヒソヒソ話してたの」
「知ってるかい?」

「なんで、質問者と答弁者が?」
「始まる前に」
「打ち合わせするんだよ?」

笑 コノヤロー

「オマエ達、プロレスやってんのかよ?」
「ってハナシ」

「その上、あの文書はね」
「小西の手に渡ったのは・・」
「昨年の参院選の直前なんだよ」

「8年も前に作った行政文書が?」
「昨年、野党議員の手に渡り」
「それを今頃表沙汰にする」
「こんな不自然なハナシってある?」

「さっき言ったように」
「この文書が世に出て」
「得する政治家が」
「自民党には居るってことさ」

「可愛そうなのは」
「大臣レク行ったA局長と・・」
「このメモ作ったF課長補佐」

「省内じゃ、リーク元だと疑う向きもあるみたいだけど」
「勿論、作成者の彼らがリークするはずがない」

「誰が出処かって?」

友蔵心の俳句 オレオレ 勘違い 苦笑 驚

「勿論、旧郵政系の・・あの人だろうなって」
「見当はついてるよ」

「だけどね。 彼の本当の狙い・・」
「あの文書を世に出して」
「世間に明らかにしたかったのは・・」

「安倍強権政治ってのは」
「こんなに酷かったんですよ!」

「とこういうこと」

「ところが・・意図に反して」
「あのオバサンが・・」
「全部、捏造だなんて言い出すから」
「ハナシがおかしな方向へ向かっちゃったんだよ」

「覚えていないって言えば良いのに・・」
「捏造だなんて・・言っちゃっう」
「どうかしてるよ、あの人は」

笑 その通り そう思う 3

「大臣レクってのはね」
「省内にいる限り、少ない日でも」
「1日5件以下ってことはない」

「多い日なんて」
「10件以上なんて」
「珍しいことじゃない」
「そんなのいちいち覚えてるワケないでしょ?」

「罪務省の佐川じゃあるまいし」
「行政文書を捏造するわけないじゃん」

「その上・・」
「礒崎さんと言う名前を知ったのは今年になってから?」
「なんでこんな直ぐに・・嘘だって分かるウソついちゃうのよ」

「もうこの問題は」
「リーク元の思惑とは」
「まったく方向違いの展開になっちゃった」

笑 なんで 参ったな

「高市さんが大臣の椅子からサヨナラするのも」
「時間の問題だろうね」

「岸田さんは・・」
「簡単に切り捨てると思うよ」

「更に、4月の奈良県知事選で」
「横車押し通して担ぎ上げた」
「自分の元秘書官」

「もう相当引き離されてるから」
「とても逆転なんて無理だろけど」
「あいつのせいで、維新の知事が誕生したら?」
「一気に高市さんの責任問題になる」

「県連会長辞任は当然だけど」
「多分、それだけじゃ・・済まないと思うよ」
「彼女より・・」
「二階さんのほうが」
「役者が1枚も2枚も」
「上手だってことだろうね」

いかがでしたでしょうか。(笑)
自民党による
自民党のための
猿芝居。 (苦笑)

笑 34-1 意味

老練な
自民党議員に踊らされてる野党議員が
哀れに見えてきます。

自公政権
霞が関官僚政治を打破するには
既存の野党政治家では
成し得ることなど到底無理なことは
今回の猿芝居でも
明らかです。

鍋が煮詰まってしまった時?
どう対処するのが
最善でしょうか?

新しい水を注ぐ
これが最善策です。

自公政権
霞が関官僚政治に対峙する
リーダーには・・

雑草のような
逞しい生命力を持ち
さらなる高みを目指す
冒険家の気概と・・

先行きを見通す
広い視野と先見性
これらを併せ持つ人であれば
在野を問わず担ぎ上げる
べきです。

「そんなヤツいるのかよ?」
こうした声が聞こえてきそうですが・・(笑)
いるんですよ!
ビジネスの世界に。

笑 冗談

グルメブログが目を付ける
この人の難点は
多少、性格が悪い
ということと・・(苦笑)

そして、ご本人が
政治家になるのは損する
こう考えてること。

更には、この人。
お金儲けが大好き
なことです。 (苦笑)

でも考えようによっては
これらのハードルは
それほど高くはありませんよ。 (笑)

ならば・・
なんとかなる!
かも?
知れません、皆さん。

気弱な地上げ屋が直接口説くこと
さえ出来れば・・
上手くいくかも?
知れないのですが・・。 (大笑)
このレヴェルの大物への
コンタクトは
困難を極めます。 (苦笑)

笑 越後屋 2

今の沈みきった
沈殿しきった
日本の政治には
新しい水
そして、新鮮な空気
が必要!
グルメブログはこう・・
強く主張します! (笑)



政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

tag : 気弱な地上げ屋グルメブログ放送法

「オレ達の目的は政権維持だけ! 借金に次ぐ借金? 次の世代がどうなろうと? アタシの知ったこっちゃありません」 岸田文雄

本日は久々に・・
グルメブログらしく行きましょう!(笑)

コスパワイン
コストパフォーマンスに優れたワインをご紹介する・・
第一部と
いつものふざけたハナシ (笑)
てんこ盛りの・・
第二部。
今回は、2部構成でお届けします。

ワインがお好きなかたは・・
第一部だけ。

「自民党・公明党と霞が関に好き勝手やらせてたら?」
「この国は終わっちゃうよ」
こうお考えのかたは
第二部から・・
お読みください。 (笑)

全部通しで読むと?
とっ~ても疲れます。 (大笑)

さて!
グルメブログの古株レギュラーに・・
熊三あらためMr.Monks Satoサンというかたが
いらっしゃいます。

笑 アンタだよ

このかた・・
お気の毒なことに・・
多分、アル中なのでしょう。 (笑)
ワインが大好物。

今や、絶滅危惧種
とも言われる
グルメブログの名物コーナー
コスパワインシリーズの大ファン!?
だそうです。 (大笑)

「そろそろコスパワインシリーズやれよ!」
「オレは、安くて美味いワインが! 呑みたいんだよっ!」

以前からDMで
再三催促されてたのですが
なんせ最近は、月に1回か2回しか更新しないので
ついつい・・
忘れてしまっておりました。 (苦笑)

で、つい先日。
「オマエいい加減・・何回、同じこと言わせんのよ?」
脅迫・・
いや、説得されてしまったので
仕方ありません。 (笑)

それでは・・始めましょう!
コスパワインシリーズです。

ワイン ソムリエ

いつもは
個別のワインを何本か
ご紹介するのですが
今回は
ここで、この方法で購入するのが
お得ですよ!(笑)
から行きます。

スーパーのイオン系列の
オンラインワインショップに
AEON de WINE
というサイトがあるのは?
重症化一歩手前の
アル中・・
いえ、ワインフリークの皆さんなら?
ご存知でしょう。

このサイトが
毎週、水曜日の午後5時から
翌日の午前2時までの間

サイバーナイトセールと称して
ワイン1本
980円のディスカウントセール

を行っています。

概ね50%オフなのでですが
ごく珠に
通常販売価格の
6割引!
などの大技も繰り出してくれるので
気弱な地上げ屋は
毎週のように・・

笑 34

こんな顔してチェックしています。
まぁ・・
ヒマなんですけどね。 (笑)


ディスカウントセールなんて言っても・・
実のところ
ミエミエの
在庫処分セール
在庫入れ替えの棚卸し
なんですが (苦笑)
珠に!
とんでもない掘り出し物が
出品されます。

気弱な地上げ屋が試飲して
驚いたワインの
1本目は・・コレ。

イタリア プーリアの名門ワイナリー
ボッテールが生産している
キュヴェ16 CUVEE16です。

キュヴェ16 ボッテール CUVEE16

ルカマローニ
満点 (99点) つけたワインなのですが・・
このワイン専門誌
当たり外れの激しさで定評があり (笑)
あまり・・
期待していなかったのですが
期待に反して
大当たり!(笑)
しました!

モンテプルチアーノとプリミティーヴォをベースに
ネグロ・アマーロをミックスした
口に含んだ瞬間
複雑な芳香が拡がる
果実味豊かなワインです。

KYPは・・88+です。 (笑)

続いてご紹介するのは・・
これぞ!カルフォルニア
という・・
カルフォルニアワイン。 (笑)

シャトー・スーヴェラン メルロ
Ch Souverain Merlot です。

シャトー スーヴェラン メルロ

このワイナリー。

パリスの審判」で
赤ワイン1位になった
スタッグス・リープ・ワイン・セラーズの創設者
ウォーレン・ウィニアルスキーと
同じく
白ワイン1位になった
シャトー・モンテレーナのワインメーカー
マイク・ガーギッチが
時期は別ですが、ワイン造りを学んだワイナリー
と言えば?

そのレヴェルは
大凡ご理解戴けるでしょう。 (笑)

アメリカという国は
いろんなブドウ品種をミックスしても
一番多く配合したブドウ品種をラベルに掲げることが出来る
いい加減な国でして・・ (苦笑)
このワインも
メルロー単一品種ワインで無いことは
一口呑めば
直ぐに判ります。 (笑)

カルフォルニアのメルローベースのワイン
ということで
これまたほとんど期待していなかったのですが・・
これはすごい!(笑)

笑 ヤバい

本当に・・
コスパ最高の・・
ワインです。 (笑)

カルフォルニアワインの特徴でもある
樽香
アタックは
これでもか! というくらいの
バニラフレーバーが鼻を刺し
口に含むと
チェリー系でしょうか。

甘いといえば甘いのですが
甘さだけではない
バランスの良い
フルーティーな味わいが
舌に残ります。

このレヴェルのワインが
千円くらいで手に入るのは
超お買い得
としか
言いようがありません。

KYPは・・90-です。 (笑)

者ども! 出品されたら? ケースで買えや!
と、こう言いたいところですが・・
流石は
在庫処分の棚卸し

このどちらのワインも
現在、イオンの倉庫には
在庫が1本も無いそうです。 (苦笑)

笑 ナメんのかい!

他所の店に行けば?
在庫がある店もたくさんあるのですが
販売価格は
だいたい2000円前後。

この値段で購入しても
コスパは悪くはありませんが
980円で買えれば?
とっても得した気分に?
なれるでしょ? (大笑)

因みに、このワイナリーのラインナップには
カベルネ・ソーヴィニヨン(KYP 88+)と
シャルドネ(KYP 88-)も控えていますが
ややレヴェルは落ちるものの
どれを買っても
後悔することはないでしょう。 (笑)

イオン経営企画部に放つ!
草の者に尋ねてみたところ・・
「昨年仕入れ分は売り切っちゃいましたが・・」
「今年もまた大量に仕入れますから、その時は・・」
「者ども! 出品されたら? ケースで買えや!」
との意味のことを
もう少し丁寧な言葉で
おっしゃってました。 (笑)

笑 オイオイ 2

「千円で買えるから? コスパワインなんだろ?」
「千円で買えなきゃ?」
「コスパじゃないだろ~が!」

こう呟いてる・・
そこの貴方! (笑)

ここから・・
まだ在庫がある
今後、サイバーナイトセールに
登場しそうな・・
者ども! 出品されたら? ケースで買えや!
というワインを
2本ご紹介します。

まずは、1本目。

フランスワインからご紹介するのが・・
シャトー・ウルトゥ Chateau Hourtou です。

シャトー・ウルトゥ(Chateau Hourtou)

バリューボルドーの常連なので
ボルドー好きのかたなら?
お試しになったかたも
いらっしゃるかも知れません。

通常価格、約2000円のこのワイン。
水曜夜限定の
このセールだと・・
980円で入手出来ます。 (笑)

凝縮された果実味とリッチな味わいが・・
アル中の貴方を
魅了することでしょう。 (大笑)

メルローベースのワインですが
タンニンがしっかりしてますので
充分時間を置くか?
もしかすると?
抜栓翌日のほうが
飲み易いかも知れません。

KYPは・・89。
出たら・・
迷わずお買い求めになるべきワインです。 (笑)

そして
本日最後にご紹介するのが
イタリア トスカーナの逸品。
ヴァリアーノ・ポッジョ・テオ・キャンティ・クラシコ
aliano Poggio Teo Chianti Classico
です。

ヴァリアーノ・ポッジョ・テオ・キャンティ・クラシコ(Valiano Poggio Teo Chianti Classico)

このワインは・・
本当にお買い毒で (笑)
オススメです。

気弱な地上げ屋は本当に
ケース買い(12本)に近いくらい
買ってます。 (笑)
KYPは・・90です。

かれこれ・・
10人くらいに飲ませたでしょうか。
皆さん、口を揃えて言うのが・・

笑 ブラボー

そりゃ、気弱な地上げ屋がサーヴしたワインを?
本人の目の前で
「不味いな、コレ・・」
なんて言ったら?
暗い夜道を歩くのが
不安になるでしょう。 (笑)

しかし、お世辞半分にしても
皆さん、大絶賛の・・
ワインです。

樹齢50年のサンジョベーゼ
100%で造る
こってりとした
キャンティらしからぬ味わいの
優雅なワインです。

そして、このワインを一躍有名にしたのはコレ。
なんと!
2016年 ノーベル賞受賞晩餐会で
提供されたのが
このワインなのです。

2016年と言えば?
あの・・
ボブ・デュランが受賞した年です。

皆さんのこのワインを飲んで
是非、あのボブ・デュランとテーブルを囲んだ気分に・・
と言いたいところですが
彼は
晩餐会を
欠席しております。 (苦笑)

ボブ・デュランは飲んでおりませんが・・
政界最高の知性が集まったディナーで
提供されたワインを
是非皆さんも
味わってみてくださいね。 (笑)

笑 パチパチ 拍手

皆様・・
第一部を
最後までご覧戴き
誠に有難うございます。
それでは・・
・・また今度。

ではありません! (笑)
ここからが・・
第2部・・です。





アンタ 迷惑 笑 評判悪

このところ・・
オリンピック談合事件が
400億円規模にまで拡大したり
勝手にトマホーク増税決めちゃったり
と、ネタに事欠かないのですが (笑)
本日は
地味ながらも
後々・・
じわじわと効いてきそうな
この悪政

ふるさと納税

ふるさと納税の
深い闇
について、お伝えします。

もしも貴方が・・
自分の住んでる自治体に納税しても?

「目に見える品物は、何一つ差し上げません」
「貴方の納めた税金は、地域全体の住民サービスに使われます」
こう言われ

縁も縁も無い地方自治体から・・
「お住まいの自治体へ納める税金分、ウチに寄付してくれれば?」
「名産品やお肉、お魚も差し上げます」
「二千円差し引きますが、寄付した分、住民税額が控除されます」

こう言われたら?
貴方なら・・どうしますか? (笑)

笑 それは言えない

この悪政の最大の問題点は?

もし仮に?
ほぼ全ての納税義務者が
この制度利用し
欲しい返礼品出す自治体に?
その上限いっぱいの寄付を集中させたとしたら?
どういうことが起きるでしょうか?

住民税が減収、流出する自治体には
国から
地方交付税交付金が支給されますが
それでも最低25%もの税収減が生じます。

東京や神奈川などの
黒字自治体へは
この、減収分補填措置は・・
まったく講じられません。

平たく言うと
財源が減るだけ・・ということ。
その結果・・
将来に向けた住民サービスが
著しく低下することとなります。

「ウチは、減収分を国から補填されるから関係ないよ」
こう思ってるアナタ?
地方交付金というのは・・
本来、国が払う必要のないお金です。
その結果・・
国の金庫のお金が減る。

で、金庫のお金が減ると?
何が起こるか?
と言いますと・・

笑 増税

結局損をするのは
国民全体・・

なワケです。 (苦笑)

ではここで久しぶりに・・
自民党に放つ!
臭のモノに・・
ふるさと納税の闇
について、語ってもらいましょう! (笑)

「ふるさと納税?」
「いつまで・・こんな世紀の愚策続けるんだろうね」

「今まで、税金は払うだけで・・何も見返り無かったから」
「返礼品という毛鉤・・」
「いや、見返りで納税者を釣る」
「この方法は・・」

菅 22-1

「彼らしい、と言えば・・」
「彼らしい発想だよ」

「自分が生まれ育ったふるさとへ」
「自らの選択肢として、納税する仕組みがあっても・・」
「良いじゃないか」

「導入当初、高らかと唱ってたけど」
「何のことはない」
「皆、ふるさとなんぞとは縁も縁も無い」
「返礼品目当てで寄付先決めてるだけ」

「専門家から批判が高まると?」
「ふるさととは、戸籍上のことではなく」
「心のふるさとのこと。 だから全国どこでも良い」
「・・・流石だよ」

「実態はね」
「納税とは名ばかりで」

「2000円で、全国各地の返礼品を」
「買ってるのと同じことでしょ」
「5万円の高級和牛を」
「2000円で買ってる感覚だよ」

「こんなことやるなら?」
「初めから、税体系を再構築すりゃ良いだけじゃないの?」

笑 24-1 役に立たない

「ふるさと納税という制度はね」
「実態は、高額納税者の節税対策なんだ」

「最初から、高額納税者だけ優遇したりしたら?」
「国民がワーワー騒ぎ出すだろ?」
「だから、納税義務者の半分以上」
「約5600万人を対象にしたってワケ」

「始めた当初、2008年には」
「2万に満たない利用者が」
「昨年は740万人だよ」

「寄付額だって・・」
「鰻登りどころか、倍々ゲームだよ」

「制度スタート時は、72億円だったのが」
「一昨年は、8300億円!」
「これから集計されるけど、昨年は」
「多分、一兆円超えるだろうね」

「みんなが得して良いじゃないかって?」
「アンタがさっき言ってたように」
「タコが足食ってるのと同じこと」

「この制度の最大の問題点は」
「もし今後・・この愚策やめたら?」
「全国各地で大変な混乱が起きる」

「ということ」
「そう言う点じゃ・・」

黒田 4

「このオトコが始めた」
異次元緩和と同じ」
世紀の愚策だよ」

「ある地方ではね」
「少し前まで、ほそぼそとタバコ売って生活してた夫婦が」
「だだっ広い遊休地に倉庫建て」
「返礼品の配送センター作ったら」
「いきなり億万長者になっちゃった」

「これが? 地方産業振興策って言えるのかよ?」
「この制度止めたら?」
「この夫婦と倉庫は? どうなるんだよ?」

「それにね」
「これは、あまり世間じゃ知られてないけど」

「なんで、神奈川県が?」
「利用者数、寄付額共に」
「常に、全国トップ3を維持し続けてるのか?」
「不思議に思わない?」

「総務省はね。 詳しいデータ出さないけど」
「神奈川県と言ったって」
「その中の・・」
「西区、南区、港南区の納税者が」
「抜きん出てるんだ」

「この地区は・・誰の選挙区カネ?」

菅 21-1

「それにね」
「ふるさと納税で食ってる大手運営サイトの19社」
「この運営会社の幹部に会いたきゃ?」

「上のイラストのオトコが年に数回」
「横浜のベイシェラトンでやってる朝食会」
「毎年、ニューオータニでやってる」
「新しいカネ作りセミナー」

「あれっ? 間違えたな」
「新しい国創り・・だったわ」
「行ってみな」

「ふるさと納税で食ってる業者ばっかりだよ」
「菅さんも・・」

笑 怒 35-2

「上手いこと利権作ったもんだよ」

少し前・・
ある場所で
下のオトコと・・
立話する機会がございました。

尋ねてみましたよ。 (笑)
「なんで? 立憲の支持率が下落し続けるか?」
「原因は・・なんだと考えてますか?」

すると・・
「ご理解戴く努力が・・足りないのだと思います」
「皆さんに・・支持して戴けるよう、一生懸命やってるのですが」

泉健太 2

参っちゃいました。
180度・・勘違いしてます。 (苦笑)

私達は、完全に理解してますよ。
「今の体制では・・間違って政権獲っても?」
「またかよ?」
となることを・・です。

期待が持てる行動をしていないこと
「これじゃ・・無理だろ」
期待されてないことが
最大の問題点であること
まったく分かってない・・
ご様子でした。 (苦笑)

笑 だからアンタは ダメ

あの調子じゃ・・
いつまで経っても?
自覚する可能性は無いでしょう。 (苦笑)

前回エントリーで
「こんな人は? どうでしょうか?」
苦し紛れに (笑)
お示ししたら・・
エントリーアップ直後から・・
苦情の嵐・・
でした。 (苦笑)

人材がいない!
と言うのは
本当に苦しい状況です。

統一地方選は・・
負けるわけにはいきませんし
本当に・・
困った状況ですわ。

漫然と
白馬の騎士の出現を待ち続けても?
何も現れないでしょう。

私達が選択すべきは・・
ただ待ち続けるのではなく!
ホンモノの政治家を
担ぎ上げる
ことなのです

ウラで結構ですから・・
皆さんのお知恵を
授けて戴けませんカネ。 (笑)


ワイン">ワイン - ジャンル : グルメ

tag : ふるさと納税気弱な地上げ屋グルメブログコスパワインワイン

「総理に尻尾振り、維新と連携? ルルや細野さん。 松本さんや櫻井さんのように自民に行きたいですよ、ボクだって」 泉負けんた

皆さん、ご承知でしょうが・・
気弱な地上げ屋
周囲の人間と
同一行動取るのが
とても苦手・・です。 (苦笑)

ところが、この国では
周囲の人間と
同じ行動する
ことが大好きな人が
大勢います。

大勢どころか・・
むしろ大多数は、このタイプであり
気弱な地上げ屋タイプの
人間なんて・・
グルメブログに集う皆さん?
皆さんに象徴されるように (笑)
極々・・
少数派でしょう。 (苦笑)

笑 なんで

こうした
気弱な地上げ屋のような人間からしますと
電車内でスマホを操作し続ける人たちと言うのは・・

「この人達? いったいナニが楽しくて?」
「せっせとそんなことやってんの?」
と、こんな感じです。 (苦笑)

時たま見かける・・
スマホやってない人のほうが多いな・・この電車」
という時などは・・
良く良く見てみると・・?
スマホをいじっていない人は・・

化粧してたり
おにぎり食べてたり
何年か前に書きましたが
電車内で
カップラーメン食べてるツワモノも
いましたね。 (笑)

しかし、少し前に遭遇した
電車内での光景
これには少々・・
衝撃を受けました。

スマホ 電車内

見渡す限りの全員が・・です。
車内の隅々まで、見渡したワケではございませんが
それでも30人前後は居たでしょう。

気弱な地上げ屋以外の
全員がスマホ画面に
見入っていました。 (苦笑)

全員・・
ですよ?
もうこれは・・
異様な風景
としか、言いようがございません。

フェイスブックを見た後
LINEをチェックし
Instagramを覗いたら
YouTubeに切り替える。

スマホ1台
いじくり回すだけで
1日が終わっちゃったって・・
可笑しくない程の
忙しさです。 (苦笑)

そして、こうした
スマホ見入ってる人たちの
共通点が
"皆さん、あまり楽しそうではないこと"
です。

笑 白い目

眉間に皺寄せながら
画面操作する人。

何かに取り憑かれたかのように
一心不乱に
タップし続ける人。

ある調査によると
1日6時間
スマホを見てる人の
平均タップ数は
なんと! 1600回だそうですよ。(苦笑)

画面を見続けたり
指先で操作し続けることによる
肩こりや腰痛
目の疲れも深刻で
都内の大病院では
ネット依存外来
なんて診療科目
設けてる病院もございます。

特に危険なのが
スマホが発するブルーライトです。

笑 なるほど

ブルーライトとは
人間の目で認識出来る光線の中で
最も波長が短い光線ですが
そのエネルギーは、強力で
角膜や水晶体を透過し
網膜にまで達する光線です。

眼精疲労や網膜異常
視力障害の
多くの原因は
このブルーライト
だと言われております。

スマホ中毒に代表される
ネット依存は・・
認知症や記憶傷害
うつ病や・・
コミュニケーション障害など
多くの
体調不良や
病気の大きな原因となっていることが
医学的データからも
明らかになっております。

麻薬中毒患者が
自分だけのチカラで
中毒症状から離脱するのが
困難なのと同様に
一旦、ネット依存症に嵌まると?

自分の意志だけで
依存を解消することは
とても困難だそうです。

笑 1029

ドーパミンという
幸福感や快感
ヤル気や意欲を掌り
体の運動機能にも関連する
脳内ホルモンがございます。

GAFAを始めとする
巨大テック企業は
SNSなどを通じて、利用者のドーパミンをコントロールし
利用者がスマホやタブレットを使い続けるような
仕掛け
ネット依存症に嵌まる仕掛けを
周到に張り巡らしているのです。

「あなたのお友達の○○さんが写真をアップしました」
「○○さんがコメントしました」
「○○さんは今、何処其処に」います」

こんなこと目にしても
気弱な地上げ屋などは、な~んも感じませんが (笑)
ネット依存症・スマホ中毒の人にとっては?
つい見に行ってしまう。
なぜなら?
中毒だからです。

スマホ中毒
ネット依存症の人が
スマホなどをいじっているときに出る
ドーパミンの量は
覚醒剤中毒症の人が
覚醒剤を打ったときと
ほぼ同じ量である
との
驚くような研究結果もございます。

スマホのことを
デジタルヘロインと呼ぶ人がいる
所以です。

amazon以外の
巨大テック企業の収入源は
ほぼ全て
広告収入によるものですから
自社サイトに
なるべく多くのユーザーに
なるべく多くの時間留まってもらうこと

こそ、ビジネスモデルの根幹
なんですね。

笑 嘘だろ

スマホ中毒・ネット依存症と言う方は
グルメブログには
いらっしゃらないでしょうが
中毒寸前
依存症になる・・間際
というかたは?
もしかしたら?
いらっしゃるかも知ません。

そうしたご自覚のあるかたは?
是非、お気付きになって下さい。

ご自身の
人生の貴重な時間や
大事な体調を犠牲にして
テック企業幹部の皆さんの

イーロン・マスク テスラ

贅沢三昧に
貢献している
ということを・・です。 (苦笑)

本日のつかみネタ。
言わんとしてることは簡単で・・
「そろそろ気付けよ?」
とこういうことです。 (笑)

そしてこの
「そろそろ気付けよ?」
こう言いたい相手の一番手が・・

この・・
オトコです。

泉 健太 5

えっ? 誰だか判らない?

ちょっと見ない間に・・
随分と老けちゃった上に
人相まで・・
悪くなってしまいました。 (笑)

交番に貼ってあったら?
「前科20犯は行ってるな・・コイツ」
そんな感じでしょ? (大笑)

本当に・・鈍いオトコです。
でもそんな
鈍いオトコでも
今回の
岐阜県連の乱
5区総支部長の
掌返しには
驚いたことでしょう。

笑 やっちまった

ただ、長いこと政治活動してる人間からしますと
今回のようなこと
自民党から
「こっちの水は・・甘いよ」
ニンジンぶら下げてくることは
然程、珍しいことではありません。

気弱な地上げ屋
最低でも年に1回は
自民党の連中と酒飲みますが
ヤツらその度に言ってきますよ。

「自民党に入りたかったら? クチきくよ」

2009年の政権交代の頃から
自民党から出たいのに・・
選挙区に空きが無く
出られない。

既に、自民党候補者が決まってて
選挙区に空きがないから・・
民主党から立候補する。
こうした連中は
大勢いました。

甘い汁吸いたい輩や
ニンジンが大好きな連中は

細野4

このオトコや
目が細過ぎて
起きてる時と
居眠りしてる時の
区別がつかない
あの人など (笑)
大勢います。

問題なのは
「自民党に行きたい? どうぞ! どうぞ!」
「サッサと行ってチョーダイ」
こうやりゃ良いのに・・
「除名だぁ!」
「反党行為だ!」
「カネ返せ!」
慌てふためいている姿を
晒してしまうことです。

今回の
自民党岐阜県連の謀は
ミエミエの
離間の計なのですが (苦笑)
今の
野党第一党と言うのは
多くの国民からだけでなく
自党の候補者からでさえ
その無能ぶりを
呆れられてるワケでして
「入れてもらえるなら? 自民党へ行きたい!」

こう考えてる候補者は
下手すりゃ?
二桁じゃ
済まないと思いますよ。 (苦笑)

泉 ま健太

この人が
考えるべきことは
「何をすれば? どう行動すれば?」
「事態は好転するか」

この一点に尽きます。

模範解答は・・
自ら
身を引くことです。

実質賃金は然程上がらないのに
狂乱物価が続き
この先も
更に悪化しそうな雲行きに
明日への不安を募らせ
政治に対する
不満が爆発寸前の国民は
大勢いるのです。

こうした人々は
現状を好転させてくれる政治勢力の出現
を切望しています。

泉 房穂センセ 泉健太

「明石市の子育て政策を他自治体にも広げるため、協力し合える」

ややスケール感に欠けますが (苦笑)
この・・
右側の人は、この春退任し
その後
国政復帰が噂されております。

こうした動きは
「もしかしたら?」
との期待が持てる
好ましい展開です。

あと・・
この人が!

中村知事 愛媛県

勿論、右の人
ですよ。 (笑)

この人あたりが
狼煙を上げてくだされば?
大きなうねりとなる可能性は
相当高まります。

危機が本物で
それが深刻であればあるほど
本物の国士
が現れるものです。

グルメブログでは・・
本物の国士は
近いうちに必ず現れる!
こう信じてますよ。
なんたって今・・
スカウト活動の
真っ最中ですから!(大笑)

政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

tag : 気弱な地上げ屋グルメブログスマホ中毒ネット依存ドーパミン

「With コロナ? 自公政権はね。 多少の犠牲は仕方ない。 集団免疫獲得出来りゃそれで良い。 とこういうことなんでしょうね 」

書いてる本人も
本当に心から驚いているのですが・・
2009年2月に始めたグルメブログ

もう直ぐ
14年目に突入します。 (苦笑)

こんなに長く続けられたのも
勿論、ワタシのおかげ? (笑)
いえ・・

ありがとう 感謝 御礼 詫び 笑

申し上げるまでもなく・・
皆様のご支援の・・
賜物です! (大笑)

13年以上もやってると
最近いらしたかたなどは
「どうしてグルメブログって自称するのですか?」
など
真面目にお尋ねになる人もいますが・・
見ての通り!

最初の頃は・・
真面目にグルメブログをやろうと
していた時期も
数回は・・
ありました。 (笑)

でもまぁお許し下さい!
2023年は・・
コスパワインシリーズ
1回! いや、2回は・・
やらせて戴きます! (笑)

13年以上に亘り
このくだらない・・
いや、分かりにくい
ブログを続けていて
とても良かったことが
一つございます。

それは・・
多くの
善人の皆さんと知り合うことが出来たこと

です。 (笑)

笑 笑顔 ねっこリ

グルメブログを始めるまでの
気弱な地上げ屋と言うのは
海外移住してしまうほどの
日本嫌い
だったのですが・・ (苦笑)
グルメブログを始めた途端!

多くの
善い人たちと知り合うことが出来て
「この国も・・捨てたもんじゃないじゃん?」
こう思うようになりました。 (笑)

まさに!
類は友を呼ぶ
とは
このことでしょう。 (大笑)

本日のエントリーは
こうした善き人たちとの
良い経験を
皆さんにお伝えします。

笑い2

世界中に
コロナウィルスが蔓延し
パンデミックが起こってから
3年が経とうとしております。

これまで我が国の
感染者累計は
2550万人を超え
お亡くなりになったかたも
この3年弱で
累計で5万人を突破しました。

東京都でも・・
累計感染者は365万人をゆうに超え。
お亡くなりになったかたも・・
6500人以上にのぼっています。

その一方で・・
コロナ慣れ・・
とでも言えば良いのでしょうか。

命に関わる病気でないと
多くの国民が感じているようです。
最近の
繁華街や
行楽地の混雑ぶりを見れば・・
それが分かります。

先頃・・
暑い盛りの頃でしたっけ?
このオトコがクチを滑らせてましたね。

大村さん

「コロナの第7波では・・」
「コロナ肺炎だけが原因での死亡者は」
「愛知県ではゼロです」

お亡くなりになった人は全て
既往症や合併症等によるもの
だというわけです。

これは、全国的に見ても
同じ傾向が見られる事実で
ワクチンによる重症化予防効果
というのは
確かなようです。

但し!皆さん?
勘違いしないでくださいね?

ワクチンを何回打ったとしても?
感染確率が下がるわけではありません。

仮に、感染しても?
発症確率が下がり
万が一、発症しても?
重症化リスクが下がる

というだけのことです。

ボケ ジイサン 笑

ただ
体力に自身の無いかたや
コロナに恐怖を感じる人は
ワクチン接種はなさったほうが良いでしょう。

気弱な地上げ屋のように? (笑)
ワクチンなんて
「打たねぇよ!」
という人間は・・
よっぽど気合が入ってるか?
あまりにアタマが可笑しいか?

万一、発症しても?
「治す自信があんだよ!」
この何れかです。 (大笑)

先日・・この
気弱な地上げ屋の自信を
揺るがす事態が起きました。

近所に住む
仲良しの爺さん
仮に・・Yサンとしましょう。
先日、Yサンから携帯に電話が入りました。

声は・・相当かすれ
体調の悪さは
電話越しにも伝わってきます。

奥さんは、介護施設に入所し
子どもたちは皆独立しているので
Yサンは1人暮らしです。

82歳という年齢を考えると?
無謀なほど危険だと思い、何度か忠告もしたのですが
普段は至って健康なYサン
気弱な地上げ屋の忠告など
聞く耳持ちません。 (苦笑)

しかこの日の電話には
相当深刻な
危機感が伝わってきました。

笑 オマエは既に死んでいる

「地上げ屋さん!? もうアンタしか頼る人がいない!」
「昨日から喉が焼けるように痛いんだ」
「凄い倦怠感で、体が動かない。 多分熱もある」

「今朝、デイサービスの人が」
「抗原検査キット持ってきてくれたけど」
「使い方が分からない」
「保健所は、何度掛けても繋がらない」
「もう救急車呼ぶしかないか?」

こうした時の気弱な地上げ屋には
とっておきの
奥の手がございます。 (笑)

グルメブログに時折ご登場戴く
都内、基幹病院に放つ! 草の者・・
彼が勤める病院は
第一種感染症指定病院であり
災害拠点に指定されている大病院です。

彼は、その病院の最高幹部

笑い3

ワイン飲み仲間でもある彼とは
月に一度は
エレベータで顔を合わせます。

顔を合わせる度に
「体調はどうだ?」
尋ねてくれます。
何かあったときは
「夜中でも連絡して良いよ」
言われていました。

今こそ! その時です。 (笑)
早速、彼に電話しました。
「近所のY爺さんが・・コレコレこういう状態で」

「じゃあウチの病院で・・」
てっきり・・
こう言われるものだと思っていましたが
答えは
意外なものでした。

「そのくらいの発熱で、話が出来る状態だと・・」
「入院適応とはならない」
「入院出来る病院探すのは、相当苦労するだろう」
「自宅療養をお願いされると思う」

笑 ガーン

「ウチの病院に入院させてやるよ」
こう言ってくれるんじゃ?
なかったの? (苦笑)

でもまぁ仕方ありません。
彼がそう言うのには
それなりの理由があるのでしょう。
日頃から準備していた
次なる作戦に移行しましょう。 (笑)

ここで登場するのが
グルメブログの
不動のレギュラー!
毒だぁ・・Tです。 (笑)

地元では・・
赤ひげと呼ばれ
敬愛の対象とされる事も・・あれば
ブラック・ジャックと呼ばれ
恐れられることもある・・
毒だぁ・・T。 (笑)

アンタ 迷惑 笑 評判悪

「コロナにかかった場合は・・これを飲めば治る!」
こう言って・・
様々な種類の漢方薬を
送ってくれていたのです。

毒だぁ・・T
に処方された
名付けて!ブラックスペシャル (笑) 3日分を
T爺さんに手渡しました。

ただ皆さん?
普通は・・
こういうこと
自分に処方された薬を
他の人が使用してはいけませんよ!

今回は、毒だぁ・・T
特殊療法が、ホントに効くのかどうかの
所謂、人体実験です。 (笑)

人体実験とも知らず、T爺さん。
「おぉ地上げ屋さん! 有難う! 本当に有難う!」
「ナニ、T爺さん? 気にしないでよ」
「それより・・これ飲んで体調が悪化したら?」
「すぐに連絡してね! 次の手・・打つから」

渡した薬飲んだら?
1人暮らしのT爺さんが死んじゃった。
こんなことにでもなったら?
目も当てられません。

次の手・・
とは、知り合いの牧師を呼ぶことなんですが (笑)
これをT爺さんに伝えるのは控え
この日の晩は
電話が鳴るのではないかと・・
ヒヤヒヤしてました。

しかし、電話は掛かって来ず
翌朝、T爺さん宅へ電話を入れました。
すると・・
「おぉ地上げ屋さん、あの薬効くねぇ」
「熱も平熱に戻ったし・・喉の痛みも軽くなった」

どうやら・・
人体実験は、成功したようです。 (笑)

ダメだこりゃ 苦笑

「T爺さん、良かったね」
「多分、体に合う薬だったんだよ」
「ここで油断せず」
「そのまま渡した薬飲んで、安静にしててよ」
「また明日連絡するわ」

毒だぁ・・Tの処方は
漢方療法。

麻黄附子細辛湯をメインに
小柴胡湯加桔梗石膏小青竜湯を交互、
または同時に併用します。

そして迎えた3日後。
朝、家のインターフォンが鳴ったので
モニターを見ると?

ニコニコ顔のT爺さんが立ってます。

ワイン ソムリエ

小脇には・・
気弱な地上げ屋の大好物の
ワインを抱えています・・。(笑)

「地上げ屋さん、お陰さまで・・」
「この通り、すっかり良くなった」
「コレ・・ホンの気持ち」

笑 素晴らしい

2021年の我が国に
総死亡者数は
前年を67000人も上回りました。
戦後最大の伸びです。

そして今年は・・
9月までで既に
戦後最大の伸びを示した昨年を更に!
71000人も上回っております。

これは、患者数が突出している
東京都だけの話なのかも知れませんが
今、コロナに罹患しても?

相当、病状が悪い人は例外ですが
38℃程度の発熱では
入院はおろか、治療すら受けられません。 (苦笑)
「自宅で・・自分で直してね」
「自宅療養出来ない人だけ」
「ホテルに空きがあれば? 5日間だけ隔離してあげる」

つまり簡単に言いますと
自公政権の方針と言うのは・・
体力ない人や弱者・高齢者
これらの人たちが
多少犠牲になっても仕方ない
優先すべきは
集団免疫の獲得

ということです。

熱や喉の痛み
咳や痰が絡む
全身の倦怠感
これらが主な症状の場合
毒だぁ・・T
ブラックスペシャルブレンドを
お試しになるのも
一案です。

常備薬としてお備えになりたい方は?
ご紹介しますので・・
お問い合わせ下さい。

但し!
「全然、良くならないじゃんねぇか? このバカ野郎!」
こうしたクレームには・・(笑)
まったく対応しませんので(大笑)
ご承知おき願います。

笑 正気か

コロナ陽性判明後の健康観察で
無症状との判断をされたものの
その後、24時間以内に死亡したケース
自宅療養中に急速に重症化して
お亡くなりになったケースは
100人や200人ではありません。

医師が、入院不要と診断した
数日後に死亡したケースも同様に目立ちます。

最悪なのは
自宅で死亡しているのを
家族や親族等に発見されるケースです。

皆さん、くれぐれも・・
悲惨な最後だけは
迎えないよう
ご用心・ご摂生に努めて下さいね。 (笑)

さて、このオトコは
相当"鈍い"人なんですね。 (苦笑)

岸田 5

これまで、コロナ対策などと称して
100兆円超す血税が
溶けてしまったのですが
「金庫にお金が無くなってきたので増税します」
「増税して敵攻撃のためのミサイル買い集めます」

こんなこと言い出しました。
支持・不支持が揺れる
無頭派層に見切りをつけて
「中国・韓国と戦争だぁ!」
こうした連中だけの支持があれば良い
舵を切ったのでしょう。

こんな大技繰り出せるのも
野党がどうしようもなく弱いから
に他なりません。 (苦笑)

2022年は
政治的には
まったくダメな1年でした。

ダメな理由は
ダメな人たちが
政治をしているから。

文句あんの 笑

では、2023年の展望は? と言いますと・・
明るい展望は
それほどあるわけではありません。
ただ!
反転攻勢のキッカケになり得るとしたら?
春の
統一地方選挙でしょう。

多くの野党系の地方議員たちは
中央政界の連中ほど
不真面目で、無能ではありません。

しっかりと
自分の票田を耕している
真面目に
選挙区を歩いている議員が
大勢います。

これらの議員たちに
再びバッジをつけさせ
更に!
1人でも多くの新人議員を当選に導く。

2009年の民主党時代から
脈々と続く
野党の体質と言うのは
風頼み
世論の状況次第
というのがございます。

足腰がしっかりしていないこと
しっかり鍛えてこなかったことが
今の体たらくの
大きな原因の一つです。


笑 オイオイ

地方議員と言うのは
政党の
基礎体力です。

皆さんのお住まいにも
しっかりと真面目に政治に取り組んでいる
地方議員が
必ず1人はいるはずです。
こうした人間を
応援してあげて下さい。

遠回りのように見えるかも知れませんが
回り道こそ
最善の近道

かも知れません。

それでは皆さん
2023年も
グルメブログを
宜しくご指導の程、お願い申し上げます。

笑 ありがとう 2


政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

tag : 気弱な地上げ屋グルメブログ新型コロナウィルスワイン

「本音言いますとね、政権なんて獲りたくないのです。 だって面倒だし、一度で懲りてます。 野党が気楽で良いんですよ」 泉健太

過去
何度か書いたことがございますが・・
気弱な地上げ屋
直系先祖には

自由民権運動

明治の初期
日本各地で起きた
自由民権運動に於いて・・
それなりに (笑)
名を遺した人物が居ます。

関東圏のある行政市では
その業績
自由民権運動での足跡を後世に伝えるべく
歴史資料館を建設し
現在も運営してくれております。 (笑)

古株レギュラーのお一人。
浮高亭瓢箪センセなどは・・
嬉しいものです。
わざわざ・・
その歴史資料館を訪ねて戴いたこともございました。

気弱な地上げ屋の言が正しいかどうかを
確かめに行った?
いえ・・
よっぽどヒマだったのでしょう。 (笑)
いや、冗談ですよ!
浮高亭瓢箪センセ!! (大笑)

その節は・・
美味しいワインをご馳走になり
誠に有難うございました! (笑)

そろそろまた・・
美味しいワインのご相伴に預かりたいので・・(笑)
宜しくお願いしまぁす! (大笑)

アンタ 迷惑 笑 評判悪

さて本日のツカミネタ。
少しは・・
真面目に書こうと目論んでおります。 (笑)

テーマは・・
ルーツ
です。

こう思い立ったキッカケは
この、気弱な地上げ屋のご先祖さま。

この人は・・
自由民権運動の指導者の1人だったワケですが
現在価値にして
数億円もの個人資産を
自らの運動資金に注ぎ込み
亡くなる当時、遺されたのは
200坪ほどの自宅のみでした。

その子供たち。
つまり、気弱な地上げ屋の曽祖父たちですが
4名居た子供のうち
長男だけを残し
残った子どもたち3名は
養子に出されました。

笑 ガーン

気弱な地上げ屋
次男の系統なのですが
どこに養子に出されたか?
と申しますと
この、自由民権運動家のご先祖さまの実父
つまり・・
養子に出された自分から見ると
お祖父ちゃんの養子となり
「気弱」姓を守る役目を担ったのです。

家名を残すための手段として・・ですね。
自分の子供である次男を
自分の父親の養子として縁組し
自分の弟にして
自分が継ぐべき父の財産の家督相続人としたのでした。

壮絶ですね。
家名を残すため
そして、子孫に累が及ばぬよう

との計らいだったのでしょう。

笑 嘘だろ

気弱な地上げ屋などは
ネットでチマチマと
自公政権批判
霞が関批判を繰り返すのみですが
当時は実力行使であり
生きるか死ぬかの肉弾戦
です。

そしてその後
気弱な地上げ屋のご先祖さまは
幸い、討ち死にこそしなかったものの
投獄されました。

出所後は・・
寂しい晩年を送ったようです。

出所した時
伴侶は既に此の世に亡く
食べるものは
近所の人たちが
米や野菜を持ち寄って
届けてくれましたが・・
今で言う
鬱病なのでしょう。
自室に引きこもり状態のまま
静かに息を引き取ったそうです。

涙 笑

家督を相続した嫡男は
結婚し、家業であった事業を引き継いだのですが
上手くいかなかったようです。

暫くして、家屋敷を売り払い
東北某県に移住したのですが
子宝に恵まれず
「気弱」姓は・・
当代で途絶えてしまいました。

自分のお祖父ちゃんの養子となり
「気弱」姓を守る役割を担った
気弱な地上げ屋の直系祖父。
この人は・・
商売のセンスがあったようです。 (笑)

某・・超有名大学の正門前に地所を構え
その大学相手に商売始めたら
これが大当たり!
相当な財産を築き上げました。

ところがです!

祖父は
自分の子供たち
つまり、気弱な地上げ屋の父や
伯父たちに
自ら築いた財産のほとんどを
相続させませんでした。

笑 OMG

そのほとんどを
慈善団体などに寄付したのです。

祖父が営んでいた事業地に今行くと?
祖父の事業を
タダ同然で譲渡された人物
ビジネスビルを建設して
大家に君臨しています。 (苦笑)

子孫に美田を遺さず

を地で行く行為だったのか?
或いは
何か他の理由があったのか?

気弱な地上げ屋の父は、
気弱な地上げ屋がまだ学生の頃
病死していますし、伯父たちも
既にこの世に居ないので
真相は・・
判りません。

ある時点のご先祖さまが
自ら築いた資産を
誰に
どのように相続させるか?

子孫である
気弱な地上げ屋の・・
今のこの落ちぶれ方をみると (笑)
その判断を
ほんの少し変えただけで?
その後・・
その子孫たちの人生を
大きく変えてしまう。

生々しい実例です。 (苦笑)

笑 参ったな

どういう理由で?
そういうことをしたのか?

とても深い・・
それなりの理由があるのかも知れません。

気弱な地上げ屋が
あの世に行く機会があったら (笑)
祖父に尋ねてみる・・
つもりです。 (大笑)

さて、世の中には
不思議なこと
不可解なことが・・
たまに起きます。

「先頃行われた総選挙で私が後悔しているのは」
「消費税減税を言ったことです」
「間違いだったと強く反省しています」
「二度と減税は言わない、私の確信です」


グルメブログ
こう書いたなら?
「可哀想に・・財産貰えなかったせいかな?」
「アイツもついに・・イカれちゃったか?」
これで済むハナシです。 (笑)

コレ聞いたときは
気弱な地上げ屋も大変驚きました。
なんと申しましても
発言したのが・・

枝野 10

このオトコだったからです。 (苦笑)

この人は
性格に、少々難がございますが
アタマの中は?
まぁマトモだと
思っておりました。

どうしちゃったのでしょうカネ?
どこかの誰かに?
マインドコントロールでも?
されちゃったのでしょうか。 (苦笑)

罪務省 勝 野田

この人のように? (笑)

この人をマインドコントロール出来る
とすれば?
それは・・
罪務官僚
にしか、なし得ないでしょう。

なんせこの国には
借金に借金を重ね
無尽蔵とも言える

カネ 金

予備費という
数兆円単位の・・
使い切れないほどの (苦笑)
予算がございます。

少し調べてみると?
あぁなるほどね!
ですよ。 (笑)

北与野駅にほど近い国道には
この程、自転車も通行可能な
歩道橋建設予算が・・つきました。

大宮駅から少し離れたところに位置する
コレまた市民の憩いの場となっている公園には
バーベキュー施設の更新工事が
来春以降始まるそうです。

市内にある公立小中学校体育館の
エアコン設置工事予算が
来年度から
突然増額
されることが決まったそうです。 (笑)

全てこの人の・・選挙区でのお話です。
地元住民の願いが
なぜか突然叶えられた・・
というワケですね。 (笑)

自公議員でもない
選挙区選出の国会議員が
単年度にコレほど多くの
積年の積み残し課題が解決されるのは
やはりこの人だから
なのでしょう。 (笑)

臭い 笑

えっ? なにか臭い?
やっぱりそうですか? (大笑)

まぁなんとも言いようがございませんが
この国の政治家は
カネで
転がる輩が
多すぎませんカネ? (苦笑)

しかし・・
文句ばかり言ってても
何も変わりません。

ここは一つじっと我慢して・・(笑)
チャンスを待つべきでしょう。
そのためには?

岸田41

野党は
支持率が目に見えて下がるのを
目にして
藪から棒に攻め立てますが・・
この人を
政権から引き摺り下ろすということは?

自分たちにとって
マイナス効果しかないってこと
判ってないのでしょうか?


今、野党がやるべき行動は?

政権を!
叩くフリして
優しく撫でる


なんとか
来春の統一地方選までは
政権を持たせる
ことですよ。 (笑)

良いですか? 皆さん?
岸田政権頑張れ!
但し・・
来春までね。

コレこそが
野党が取るべき
最善の戦略です。


政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

tag : 気弱な地上げ屋グルメブログ統一教会

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ