fc2ブログ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

リアルタイムカウンター

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

「オレ達の目的は政権維持だけ! 借金に次ぐ借金? 次の世代がどうなろうと? アタシの知ったこっちゃありません」 岸田文雄

本日は久々に・・
グルメブログらしく行きましょう!(笑)

コスパワイン
コストパフォーマンスに優れたワインをご紹介する・・
第一部と
いつものふざけたハナシ (笑)
てんこ盛りの・・
第二部。
今回は、2部構成でお届けします。

ワインがお好きなかたは・・
第一部だけ。

「自民党・公明党と霞が関に好き勝手やらせてたら?」
「この国は終わっちゃうよ」
こうお考えのかたは
第二部から・・
お読みください。 (笑)

全部通しで読むと?
とっ~ても疲れます。 (大笑)

さて!
グルメブログの古株レギュラーに・・
熊三あらためMr.Monks Satoサンというかたが
いらっしゃいます。

笑 アンタだよ

このかた・・
お気の毒なことに・・
多分、アル中なのでしょう。 (笑)
ワインが大好物。

今や、絶滅危惧種
とも言われる
グルメブログの名物コーナー
コスパワインシリーズの大ファン!?
だそうです。 (大笑)

「そろそろコスパワインシリーズやれよ!」
「オレは、安くて美味いワインが! 呑みたいんだよっ!」

以前からDMで
再三催促されてたのですが
なんせ最近は、月に1回か2回しか更新しないので
ついつい・・
忘れてしまっておりました。 (苦笑)

で、つい先日。
「オマエいい加減・・何回、同じこと言わせんのよ?」
脅迫・・
いや、説得されてしまったので
仕方ありません。 (笑)

それでは・・始めましょう!
コスパワインシリーズです。

ワイン ソムリエ

いつもは
個別のワインを何本か
ご紹介するのですが
今回は
ここで、この方法で購入するのが
お得ですよ!(笑)
から行きます。

スーパーのイオン系列の
オンラインワインショップに
AEON de WINE
というサイトがあるのは?
重症化一歩手前の
アル中・・
いえ、ワインフリークの皆さんなら?
ご存知でしょう。

このサイトが
毎週、水曜日の午後5時から
翌日の午前2時までの間

サイバーナイトセールと称して
ワイン1本
980円のディスカウントセール

を行っています。

概ね50%オフなのでですが
ごく珠に
通常販売価格の
6割引!
などの大技も繰り出してくれるので
気弱な地上げ屋は
毎週のように・・

笑 34

こんな顔してチェックしています。
まぁ・・
ヒマなんですけどね。 (笑)


ディスカウントセールなんて言っても・・
実のところ
ミエミエの
在庫処分セール
在庫入れ替えの棚卸し
なんですが (苦笑)
珠に!
とんでもない掘り出し物が
出品されます。

気弱な地上げ屋が試飲して
驚いたワインの
1本目は・・コレ。

イタリア プーリアの名門ワイナリー
ボッテールが生産している
キュヴェ16 CUVEE16です。

キュヴェ16 ボッテール CUVEE16

ルカマローニ
満点 (99点) つけたワインなのですが・・
このワイン専門誌
当たり外れの激しさで定評があり (笑)
あまり・・
期待していなかったのですが
期待に反して
大当たり!(笑)
しました!

モンテプルチアーノとプリミティーヴォをベースに
ネグロ・アマーロをミックスした
口に含んだ瞬間
複雑な芳香が拡がる
果実味豊かなワインです。

KYPは・・88+です。 (笑)

続いてご紹介するのは・・
これぞ!カルフォルニア
という・・
カルフォルニアワイン。 (笑)

シャトー・スーヴェラン メルロ
Ch Souverain Merlot です。

シャトー スーヴェラン メルロ

このワイナリー。

パリスの審判」で
赤ワイン1位になった
スタッグス・リープ・ワイン・セラーズの創設者
ウォーレン・ウィニアルスキーと
同じく
白ワイン1位になった
シャトー・モンテレーナのワインメーカー
マイク・ガーギッチが
時期は別ですが、ワイン造りを学んだワイナリー
と言えば?

そのレヴェルは
大凡ご理解戴けるでしょう。 (笑)

アメリカという国は
いろんなブドウ品種をミックスしても
一番多く配合したブドウ品種をラベルに掲げることが出来る
いい加減な国でして・・ (苦笑)
このワインも
メルロー単一品種ワインで無いことは
一口呑めば
直ぐに判ります。 (笑)

カルフォルニアのメルローベースのワイン
ということで
これまたほとんど期待していなかったのですが・・
これはすごい!(笑)

笑 ヤバい

本当に・・
コスパ最高の・・
ワインです。 (笑)

カルフォルニアワインの特徴でもある
樽香
アタックは
これでもか! というくらいの
バニラフレーバーが鼻を刺し
口に含むと
チェリー系でしょうか。

甘いといえば甘いのですが
甘さだけではない
バランスの良い
フルーティーな味わいが
舌に残ります。

このレヴェルのワインが
千円くらいで手に入るのは
超お買い得
としか
言いようがありません。

KYPは・・90-です。 (笑)

者ども! 出品されたら? ケースで買えや!
と、こう言いたいところですが・・
流石は
在庫処分の棚卸し

このどちらのワインも
現在、イオンの倉庫には
在庫が1本も無いそうです。 (苦笑)

笑 ナメんのかい!

他所の店に行けば?
在庫がある店もたくさんあるのですが
販売価格は
だいたい2000円前後。

この値段で購入しても
コスパは悪くはありませんが
980円で買えれば?
とっても得した気分に?
なれるでしょ? (大笑)

因みに、このワイナリーのラインナップには
カベルネ・ソーヴィニヨン(KYP 88+)と
シャルドネ(KYP 88-)も控えていますが
ややレヴェルは落ちるものの
どれを買っても
後悔することはないでしょう。 (笑)

イオン経営企画部に放つ!
草の者に尋ねてみたところ・・
「昨年仕入れ分は売り切っちゃいましたが・・」
「今年もまた大量に仕入れますから、その時は・・」
「者ども! 出品されたら? ケースで買えや!」
との意味のことを
もう少し丁寧な言葉で
おっしゃってました。 (笑)

笑 オイオイ 2

「千円で買えるから? コスパワインなんだろ?」
「千円で買えなきゃ?」
「コスパじゃないだろ~が!」

こう呟いてる・・
そこの貴方! (笑)

ここから・・
まだ在庫がある
今後、サイバーナイトセールに
登場しそうな・・
者ども! 出品されたら? ケースで買えや!
というワインを
2本ご紹介します。

まずは、1本目。

フランスワインからご紹介するのが・・
シャトー・ウルトゥ Chateau Hourtou です。

シャトー・ウルトゥ(Chateau Hourtou)

バリューボルドーの常連なので
ボルドー好きのかたなら?
お試しになったかたも
いらっしゃるかも知れません。

通常価格、約2000円のこのワイン。
水曜夜限定の
このセールだと・・
980円で入手出来ます。 (笑)

凝縮された果実味とリッチな味わいが・・
アル中の貴方を
魅了することでしょう。 (大笑)

メルローベースのワインですが
タンニンがしっかりしてますので
充分時間を置くか?
もしかすると?
抜栓翌日のほうが
飲み易いかも知れません。

KYPは・・89。
出たら・・
迷わずお買い求めになるべきワインです。 (笑)

そして
本日最後にご紹介するのが
イタリア トスカーナの逸品。
ヴァリアーノ・ポッジョ・テオ・キャンティ・クラシコ
aliano Poggio Teo Chianti Classico
です。

ヴァリアーノ・ポッジョ・テオ・キャンティ・クラシコ(Valiano Poggio Teo Chianti Classico)

このワインは・・
本当にお買い毒で (笑)
オススメです。

気弱な地上げ屋は本当に
ケース買い(12本)に近いくらい
買ってます。 (笑)
KYPは・・90です。

かれこれ・・
10人くらいに飲ませたでしょうか。
皆さん、口を揃えて言うのが・・

笑 ブラボー

そりゃ、気弱な地上げ屋がサーヴしたワインを?
本人の目の前で
「不味いな、コレ・・」
なんて言ったら?
暗い夜道を歩くのが
不安になるでしょう。 (笑)

しかし、お世辞半分にしても
皆さん、大絶賛の・・
ワインです。

樹齢50年のサンジョベーゼ
100%で造る
こってりとした
キャンティらしからぬ味わいの
優雅なワインです。

そして、このワインを一躍有名にしたのはコレ。
なんと!
2016年 ノーベル賞受賞晩餐会で
提供されたのが
このワインなのです。

2016年と言えば?
あの・・
ボブ・デュランが受賞した年です。

皆さんのこのワインを飲んで
是非、あのボブ・デュランとテーブルを囲んだ気分に・・
と言いたいところですが
彼は
晩餐会を
欠席しております。 (苦笑)

ボブ・デュランは飲んでおりませんが・・
政界最高の知性が集まったディナーで
提供されたワインを
是非皆さんも
味わってみてくださいね。 (笑)

笑 パチパチ 拍手

皆様・・
第一部を
最後までご覧戴き
誠に有難うございます。
それでは・・
・・また今度。

ではありません! (笑)
ここからが・・
第2部・・です。





アンタ 迷惑 笑 評判悪

このところ・・
オリンピック談合事件が
400億円規模にまで拡大したり
勝手にトマホーク増税決めちゃったり
と、ネタに事欠かないのですが (笑)
本日は
地味ながらも
後々・・
じわじわと効いてきそうな
この悪政

ふるさと納税

ふるさと納税の
深い闇
について、お伝えします。

もしも貴方が・・
自分の住んでる自治体に納税しても?

「目に見える品物は、何一つ差し上げません」
「貴方の納めた税金は、地域全体の住民サービスに使われます」
こう言われ

縁も縁も無い地方自治体から・・
「お住まいの自治体へ納める税金分、ウチに寄付してくれれば?」
「名産品やお肉、お魚も差し上げます」
「二千円差し引きますが、寄付した分、住民税額が控除されます」

こう言われたら?
貴方なら・・どうしますか? (笑)

笑 それは言えない

この悪政の最大の問題点は?

もし仮に?
ほぼ全ての納税義務者が
この制度利用し
欲しい返礼品出す自治体に?
その上限いっぱいの寄付を集中させたとしたら?
どういうことが起きるでしょうか?

住民税が減収、流出する自治体には
国から
地方交付税交付金が支給されますが
それでも最低25%もの税収減が生じます。

東京や神奈川などの
黒字自治体へは
この、減収分補填措置は・・
まったく講じられません。

平たく言うと
財源が減るだけ・・ということ。
その結果・・
将来に向けた住民サービスが
著しく低下することとなります。

「ウチは、減収分を国から補填されるから関係ないよ」
こう思ってるアナタ?
地方交付金というのは・・
本来、国が払う必要のないお金です。
その結果・・
国の金庫のお金が減る。

で、金庫のお金が減ると?
何が起こるか?
と言いますと・・

笑 増税

結局損をするのは
国民全体・・

なワケです。 (苦笑)

ではここで久しぶりに・・
自民党に放つ!
臭のモノに・・
ふるさと納税の闇
について、語ってもらいましょう! (笑)

「ふるさと納税?」
「いつまで・・こんな世紀の愚策続けるんだろうね」

「今まで、税金は払うだけで・・何も見返り無かったから」
「返礼品という毛鉤・・」
「いや、見返りで納税者を釣る」
「この方法は・・」

菅 22-1

「彼らしい、と言えば・・」
「彼らしい発想だよ」

「自分が生まれ育ったふるさとへ」
「自らの選択肢として、納税する仕組みがあっても・・」
「良いじゃないか」

「導入当初、高らかと唱ってたけど」
「何のことはない」
「皆、ふるさとなんぞとは縁も縁も無い」
「返礼品目当てで寄付先決めてるだけ」

「専門家から批判が高まると?」
「ふるさととは、戸籍上のことではなく」
「心のふるさとのこと。 だから全国どこでも良い」
「・・・流石だよ」

「実態はね」
「納税とは名ばかりで」

「2000円で、全国各地の返礼品を」
「買ってるのと同じことでしょ」
「5万円の高級和牛を」
「2000円で買ってる感覚だよ」

「こんなことやるなら?」
「初めから、税体系を再構築すりゃ良いだけじゃないの?」

笑 24-1 役に立たない

「ふるさと納税という制度はね」
「実態は、高額納税者の節税対策なんだ」

「最初から、高額納税者だけ優遇したりしたら?」
「国民がワーワー騒ぎ出すだろ?」
「だから、納税義務者の半分以上」
「約5600万人を対象にしたってワケ」

「始めた当初、2008年には」
「2万に満たない利用者が」
「昨年は740万人だよ」

「寄付額だって・・」
「鰻登りどころか、倍々ゲームだよ」

「制度スタート時は、72億円だったのが」
「一昨年は、8300億円!」
「これから集計されるけど、昨年は」
「多分、一兆円超えるだろうね」

「みんなが得して良いじゃないかって?」
「アンタがさっき言ってたように」
「タコが足食ってるのと同じこと」

「この制度の最大の問題点は」
「もし今後・・この愚策やめたら?」
「全国各地で大変な混乱が起きる」

「ということ」
「そう言う点じゃ・・」

黒田 4

「このオトコが始めた」
異次元緩和と同じ」
世紀の愚策だよ」

「ある地方ではね」
「少し前まで、ほそぼそとタバコ売って生活してた夫婦が」
「だだっ広い遊休地に倉庫建て」
「返礼品の配送センター作ったら」
「いきなり億万長者になっちゃった」

「これが? 地方産業振興策って言えるのかよ?」
「この制度止めたら?」
「この夫婦と倉庫は? どうなるんだよ?」

「それにね」
「これは、あまり世間じゃ知られてないけど」

「なんで、神奈川県が?」
「利用者数、寄付額共に」
「常に、全国トップ3を維持し続けてるのか?」
「不思議に思わない?」

「総務省はね。 詳しいデータ出さないけど」
「神奈川県と言ったって」
「その中の・・」
「西区、南区、港南区の納税者が」
「抜きん出てるんだ」

「この地区は・・誰の選挙区カネ?」

菅 21-1

「それにね」
「ふるさと納税で食ってる大手運営サイトの19社」
「この運営会社の幹部に会いたきゃ?」

「上のイラストのオトコが年に数回」
「横浜のベイシェラトンでやってる朝食会」
「毎年、ニューオータニでやってる」
「新しいカネ作りセミナー」

「あれっ? 間違えたな」
「新しい国創り・・だったわ」
「行ってみな」

「ふるさと納税で食ってる業者ばっかりだよ」
「菅さんも・・」

笑 怒 35-2

「上手いこと利権作ったもんだよ」

少し前・・
ある場所で
下のオトコと・・
立話する機会がございました。

尋ねてみましたよ。 (笑)
「なんで? 立憲の支持率が下落し続けるか?」
「原因は・・なんだと考えてますか?」

すると・・
「ご理解戴く努力が・・足りないのだと思います」
「皆さんに・・支持して戴けるよう、一生懸命やってるのですが」

泉健太 2

参っちゃいました。
180度・・勘違いしてます。 (苦笑)

私達は、完全に理解してますよ。
「今の体制では・・間違って政権獲っても?」
「またかよ?」
となることを・・です。

期待が持てる行動をしていないこと
「これじゃ・・無理だろ」
期待されてないことが
最大の問題点であること
まったく分かってない・・
ご様子でした。 (苦笑)

笑 だからアンタは ダメ

あの調子じゃ・・
いつまで経っても?
自覚する可能性は無いでしょう。 (苦笑)

前回エントリーで
「こんな人は? どうでしょうか?」
苦し紛れに (笑)
お示ししたら・・
エントリーアップ直後から・・
苦情の嵐・・
でした。 (苦笑)

人材がいない!
と言うのは
本当に苦しい状況です。

統一地方選は・・
負けるわけにはいきませんし
本当に・・
困った状況ですわ。

漫然と
白馬の騎士の出現を待ち続けても?
何も現れないでしょう。

私達が選択すべきは・・
ただ待ち続けるのではなく!
ホンモノの政治家を
担ぎ上げる
ことなのです

ウラで結構ですから・・
皆さんのお知恵を
授けて戴けませんカネ。 (笑)


ワイン">ワイン - ジャンル : グルメ

tag : ふるさと納税気弱な地上げ屋グルメブログコスパワインワイン

≪ラ・ターシュ≫...美味かった

先日、都営地下鉄の<顧客対応>を褒めたら、東京都職員の先輩からお叱りを受けました。
曰く、「車内が暑いから、空調温度を下げろ」なんて苦情(提案です、先輩)を出されたら、
今度は、「寒いから、空調温度を上げろ」なんて苦情(ですから、提案です!先輩)を受けた時に
また対応せにゃならんだろーが!
でも、サン。ご心配には及びません。
このブログには先輩を始め仲間内中心に1日20人くらいしか見に来ません

さて、気を取り直してワインの話。
このブログのタイトルにも採用しているドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ <ラ・ターシュ>。
La+Tache_convert_20090216170114.jpg
これは、1992年とあまり良い年では無いのですが、そこは流石のロマネコンティ 。
素晴らしい出来です。
後ろのパッケージは?って?
これは、Laphroaigと言うシングルモルトです。
大好きな人と、大嫌いな人の両極端に判断が分かれる個性派です。
私は大好きなほうですが、このウィスキーについてはまたの機会に。

ラ・ターシュに話しを戻します。
不作の年でもロマネコンティは、素晴らしいワインを作り出す、と言われ買ってみました。
ウーン、確かに繊細な味わいと長い余韻。
上品で素晴らしい芳香です。

でも.....最高ではないですね。
購入したのは8年位前かな。我家のセラーでゆっくりお休みをして、
満を持しての開栓だったのですが、生涯最高ではありませんでした。
生涯最高のワインについては、また後日ゆっくりと書きたいと思います。
8年前で記憶も定かでありませんが、確か3万以上で購入したのでは。
円高差益が還元されていない現在でも、1ー2万くらいでこのくらい素晴らしいワインに
出会えると思います。

「これは」と言う「掘り出し物」をご推薦戴けるかたは情報をお寄せください。

tag : ロマネコンティラ・ターシュワインシングルモルト

| ホーム |


 ホーム