やはり、この男には総理大臣は無理ですわ。
彼の「阿呆言」には随分慣れてきましたが、
根本的に頭が悪いのでしょうね。
この人は、初出馬の際の後援会の会合で、舞台の上から
「
下々の皆さん!」とカマ

して、後援会幹部諸氏

を
仰け反らせた経験を持つそうですが、今回の阿呆言は、甲乙つけ難いものです。
こんな人物を当選させてきた福岡8区の自公支持者は、次の選挙にも
彼の名前を書くため投票所に足を運ぶのでしょうかね。
なんでも、後援会幹部でさえ
「先生なんて呼ぶもんはこの辺じゃ一人もおらん。ここらじゃ、タロウ太郎と、犬や猫と同じじゃ」
って感じらしいけど、ここまで「ひどい」と当選させること事態問題じゃありませんか。
酩酊中川

同様、
どのくらい票を減らすかが、民度を計るうえでも重要な視点だと思います。
九州企業特報の秋月氏が的を得たコメントを出しています。
http://www.data-max.co.jp/2009/03/post_4917.html麻生さんが首相としての資質に欠けるということは分かっていたが、
立法府の一員でもあるはずの人間が、これほどいい加減な発言をするとは思っていなかった。
国会議事堂 16日の参議院予算委員会、社民党の福島みずほ党首が
企業・団体献金の全面禁止について麻生首相の見解をただした。
答弁に立った麻生首相は何を思ったのか、聞かれてもいないのに
「今回の話というんであれば、
明らかに違法であったがゆえに逮捕ということになったんだと思っております」と発言。
小沢民主党代表の公設第一秘書の逮捕をさしていることは明らかである。
当然議場は騒然としたが、麻生首相はここでも勘違い。
「逮捕は間違いないでしょう」
「逮捕は間違いないんじゃないの」
「逮捕は間違いないんじゃないですかねぇ」と「逮捕」を連発した。
問われていたのは「明らかに違法であったがゆえに」の部分であることに気付かなかったらしい。
この後も訳のわからない答弁に終始した。
いうまでもないが「違法であるかどうか」は裁判で決まる。
逮捕したのは「違法性が疑われている」からで、「
違法だから逮捕した」のではない。
麻生首相には、事件捜査について、
この程度の知識もないということになる。
司法制度そのものへの理解もないのではないか。
これでは裁判員は務まらないだろう。
逮捕されただけで「有罪だ」と言いかねない。
麻生さんは、立法府の一員であると同時に行政のトップたる内閣総理大臣でもある。
麻生さんの「明らかに
違法だから逮捕した」は、
立法府の一員としては失格を意味し、内閣トップの言葉としては危険このうえない。
検察に向かって命令を下したことになるからだ。
どうやら三権分立の原理・原則が分からない人らしい。
漢字が読めない、発言がぶれる、様々な批判を浴びてきた麻生さんだが、
「内閣総理大臣・衆議院議員麻生太郎」であるということを自覚すべきである。
数秒前の発言を忘れたというのであれば何を言っても無駄かもしれないが・・・。
最後の部分、
数秒前の発言を忘れたというのであれば何を言っても無駄って、結構笑える。
マンガの世界なら良かったね、阿呆サン。
みんなに知ってもらいたい">みんなに知ってもらいたい - ジャンル :
日記
tag : 違法だから逮捕 検察 無罪推定