世に "
婚活" なる言葉があります。
「オマエも古いな! そんな言葉、世間じゃ当たり前だ!」 って? (笑)
「
気弱な地上げ屋」 の場合、 "
婚活" は "婚活" でも、 "結婚活動" ではなく、 "
離婚活動" のほうが "盛んなかた" が、周りに多いもんで・・・・(笑)。
婚活サイト (ってのが、あるんですか?) を利用して知り合った男性が次々と不審死をとげている結婚詐欺事件が世を騒がせていますね。
まだ連続不審死との関連が明確でないので、
まずゴミも氏名掲載を躊躇っているようですが、詐欺容疑で "ガラ" 押さえられてるのですから、普段の
まずゴミも対応ですと、何のためらいもなく、掲載してるのでは。
「
気弱な地上げ屋」 が気になるのは、
木島佳苗なんて名前はどうでも良いんですよ。
まずゴミの、突然 "人権重視" に転じる "
横並び体質" なんです。
あと、なんでも略する風潮がありますが、"婚活" ってのはやめてもらいたいですね。
結婚活動に熱心な人もいれば、
離婚活動に悩む人もいるんです (笑)、世の中には。
いつもどおり (笑) ハナシが "あっちコッチ" 飛びますが、先日とても驚く場面に出くわしました。
"ヤボ用" があり、
議員会館をウロウロしてたんですね。
ある
民主党新人議員の事務所へ "気合" 入れに行こうと向かったところ、 "見たこと無い人" がいました。
それ自体珍しいことではないので、「気弱な地上げ屋です。 ○○さん・・・居ないなら、少しここで待たせてもらうわ」 と言って、偉そうに (苦笑) ソファにドカッと腰掛け待っていました。
暫く待つと、○○さんも戻り、 "世間話" を始めました。
それ自体は数分で終わり、さあ帰ろうと思ったそのとき、ふと思い出して、○○さんに尋ねたのです。
議員会館は、議員室のとなりに事務室があります。
となりの事務室を指差し、少し声を潜めて 「今、事務室にいる "あのひと" いったい誰?」 と尋ねました。
○○議員の表情が "スッと曇った" ことは、勿論見逃しません (笑)。
「
政策秘書の○○さんです」 と、○○議員。
「エッ!
政策秘書なの!?」 少し、驚きました。
なんで今まで紹介しなかったのかな~? と不思議に思って、 「どこから引っ張ったの?」 と尋ねたところ、
気まずそうに・・・・「○○地方の議員さんの紹介で・・・・」
これはもう、完全に "おかしい" です。
「○○地方の議員って誰よ?」
と、ここまで来ると○○議員。
ハラを括ったかのように説明を始めました。
「気弱な地上げ屋さん、これはどうかご内密に願います。
政策秘書をお願いしている○○さんは、実は
自民党前議員のバツバツさんとこで○年
政策秘書務めてらしたかたなんです」
これにはたまげました。
民主党は、今回初当選した
143人の新人議員に対し、自民党議員の元秘書については、秘密保持徹底の観点から「雇うことはふさわしくない」と指示していたはずです。
特に
政策秘書は、
自民党の政策やその立法プロセスに精通した秘書なんて、使えないじゃありませんか。
「○○さん、そりゃおかしいよ! いくら人手が足り無いからと言って、
CIAが
KGBに "仕事手伝ってくれ" とは言わないでしょ。 政策のコンセプトが全然違うのに、良い政策出てくるわけないじゃない!」
最初は、ヒソヒソ声だったのが、ついには、隣の事務室まで聞こえるくらいの大声になっちゃいました (笑)。
ここで、皆さん、
政策秘書ってのは、議員一人につき、必ずついているものだと思っている人はいませんか。
衆議院で言うと、議員は480人いますよね。
そのうち、約100人前後の議員には、
政策秘書がいません。
政策秘書資格を所持している人ってのは、
自民党志向が強いですし、
民主党志向で政策に強い人は、秘書にならず議員になります。
なれますからね、民主党なら (笑)。
・・・・困ったもんです。
こんな元自民の
政策秘書を雇用している
民主党議員は、調べてみると
10人を超えてます。
ヒラの傍観長官や
ゆっきー鳩山総理は、ご存知なんでしょうかね。

思いついたことを深く考えずに次々と口にして、周辺の関係者に迷惑ばかりかけてるこのオトコ。
決断力はそこそこあるように思ってる人は世間に多いかもしれませんが、判断力においては致命的に欠けております。
JAL撤退路線、他社に引き継ぎ期待…前原国交相のニュースです。
・・・・、やはり判断力に致命的な欠陥があります。
JAILは、2010年6月までに国内外16路線の廃止を発表する予定ですけど、前原、この廃止路線に他の航空会社が引き継いで運航を継続することを期待しているそうです。
採算が合わないから、廃止するのに、「ほかに引き継いでもらう」 とは、経済合理性ってもんをまったく理解しない、
政治主導ならぬ、 "
思いつき誠司" 主導そのものです。
だいたい、どこに押し付けようって言うのでしょうかね、このオトコ。
明日か、明後日、遅くとも来週には、 "
また撤回" するでしょう、この発言。
勘違いオトコと言えば、この人も人後に落ちません。

この人の "勘違いぶり" は、こういう姿からも垣間見れます。

まったく、周囲と調和しておりません。
これで、
N95マスクでもしてたら、知らない警察官なら職務質問しちゃうでしょうね (笑)。
さすがは "
ダメ垣" です。
いくら、自転車が好きだと言っても、移動の際、わざわざ自転車に乗って通りがかりの住民に声をかけたり、
岸和田市営競輪場に行って競技用自転車でトラックを2周したりするなどの "
アフォーマンス"で、呆れ返った有権者にアピール出来るとでも思っているのでしょうか。
今日は、「再考してよ!斉藤・・・いまさら次郎さん」 のハナシも "少し" 書こうかと考えていましたが、疲れちゃったので (笑)・・・・明日にします。
しかしまあ・・・、こういう姿をみるとガクッときますわ (笑)。
みんなに知ってもらいたい">みんなに知ってもらいたい - ジャンル :
日記