「
上手の手から水が漏る」 という諺がございます。
"物事が上手な人でも、時には失敗する事がある" という "例え" として用いられることが多いのですが、この人の場合どうでしょう。
ダメ垣さん。
人によっては、 親しみを込め "
チャリ垣" センセイとお呼びするかたもいらっしゃるようですが、拙ブログにおいては、「何をおいても
谷垣さん、何をやっても
ダメ垣さん!」 を任期いっぱいまで引っ張るつもりです (笑)。
これといって "することが無い" せいもあるのでしょう。
マスコミにも無視され、せめて話題になるかと近所のスーパーマーケットに買物に行ったものの、誰にも気付いてもらえず、一人寂しくエコバック抱えて帰宅したこともございました。
近所の公園で、お付きの
SPも遠ざけ、ぼんやりと "鳩にエサ" をやる姿を目撃した、って人もいます (笑)。
でも、良くみると "エサ" に見えたのは、実は "塩" だったと主張するかたもいらっしゃいます (笑)。
ダメ垣さん。
マスコミ好みの "猿芝居" ではないでしょうが、随分とでっかい "空振り" しちゃいました。
谷垣総裁、自転車で転びけが…与野党党首の週末に明暗のニュースです。
自分じゃライバルだと思ってる "
ゆっきー鳩山" が、プレジデント
オバマとの会談やら、シンガポールでの
APEC首脳会議で誰と会ったの何のって報道されてるのに、このかたは、多摩川河川敷で自転車同士正面衝突して転倒。
こめかみ付近を数針縫う怪我を負ったそうです。
まったく
ドジなオトコです。

本人は、「ストレス解消を兼ねて・・・・・サイクリングを・・・・」 なんて言ってるそうですが、足元の自民党議員からは、「野党で予算編成も政権運営も無関係なのに、どんな "ストレス" があるって言うんだ!」 なんて言われちゃってます。
まさに "泣きっ面に針" とはこのことです (笑)。
スポーツ紙に放つ "草の者" の報告によれば、すぐ後ろを追走していた
SPが一部始終を目撃しており、現場は見通しの良い、ダメ垣からみるとやや下りの直線で事故が起きたようです。
サイクリングのマナーとして左側通行があり、相手の男性は当然
ダメ垣も左に寄ると判断し、自分は道路の左に寄って走ったそうです。
ところが、この
日本サイクリング協会会長。
何を思ったか、突然
右傾化、正面衝突寸前で、慌てて回避しようとしてバランスを崩し、自爆したそうです。
「
加藤先生! アナタ "大将" なんだから! 1人で・・・・1人で突撃なんてダメですよ!」 でお馴染みのこのかた。
人に、 "突撃なんてダメ" ですよ! なんて言っときながら、ご自身はどこから見ても突撃しちゃってます (笑)。

お怪我が回復なさったら、
エゴ百合お奨めの自転車全国遊説なんて笑われることやってないで、自転車事故防止のための
道路交通法改正案を野党議員立法で提出なさったほうが良さそうです (笑)。
「逆境の時こそ、先見性と機動力を試すチャンスである」 という、某社経営者のお言葉がございましたが、
僅か、直線100mの見通し良い道路を "見通す" ことすら出来ない先見性の無さと、機動力を自爆のために使っちゃう "判断の悪さ" を考えると・・・・・、
自民倒産・・・・お先真っ暗って感じです (笑)。
かといって、こちらも順風満帆ってワケではありません。

朝非がこの週末に実施した電話による
いい加減な全国世論調査によると、鳩山内閣の支持率は62%で、前回調査(10月11、12日)の65%からやや下がったそうです。
不支持率は21% (前回16%)。
この数字を "高い" と見るか "低い" と見るかは見る人それぞれでしょうが、政権発足時に比べ、
2ヶ月で
10ポイント近くも下落したことは予想していたこととは言え、衝撃的です。
更に、問題なのは、
無党派層においては、政権発足時 55%、前回 50%、そして今回 39%と下落傾向が顕著な点です。
いつもの2000人くらいにしか聞いていない調査結果ですけど、「
気弱な地上げ屋」 の"体感"、 "街の空気" とほぼ一致しており、早晩対応を迫られる事となるはずです。
このショボいブログにも 「オザワに言っとけ!」 とか、「平野に "オシボリ芸" やらせろ!」とか、「福島と亀井を漫才コンビとして
レッドカーペットに出演させろ!」 等々、過激なお便りを頂戴します。
なかには、「オマエが北朝鮮に行って拉致問題解決して来い!」 という、なんとも 「・・・・・・・」ってご意見もございまして・・・(笑)、対応のしようがございません。
「
気弱な地上げ屋」 は、
不動産の開発屋であって
SASや
デルタではありません (笑)。
永田町には、今 "きな臭いウワサ" が駆け巡っています。
「 "
ヒラの" は、予想通り "使えない" 。
亀は調子に乗り過ぎ。
仙谷は官僚に乗っかり過ぎ。 藤井と岡田はマアマアだけど・・・・あとは・・・・ナニやってんだ? そうそう!
前原は
JALに乗ったまま自爆テロへまっしぐら! それを束ねる大将は・・・・? ・・・・、あとは
幹事長室がいつ "動く" かだな・・・」
来年夏の
参院選後の内閣改造が、これまでの既定路線でしたが、ここにきて新説が飛び出しております。
このまま、
内閣支持率が落ち続けるようだと、
参院選直前に内閣総辞職。
新政権で
補正予算をちょこッとやって、選挙に突入。
こういう "シナリオ" が永田町雀のあいだで駆け巡っています。
問題は、この新政権の真ん中の席に誰が座るかってこと。
亀ちゃんはしきりに幹事長室へ電話を寄越しています。
その数、一日数回。
"こうしましょう! ああしましょう!" と、毎日 "うるさい" そうです (笑)。
でも、「一人で500万票集めるオトコ」 は彼のことは信頼はしていますが、全面的な信用はしていません。
あのかたの意中は・・・ズバリ!
菅直人センセイですね。
「
気弱な地上げ屋」 は、
ゆっきーの長期政権を望んでいますが、支持率が30%を切るようだと・・・・。
今回の調査でも、政党支持率は、民主党 46%、自民倒産 14%です。
民主支持率は前々回46%、前回45%と推移しており、高水準が続いています。
政権支持率が落ちても、政党支持率がある限りは、さほど問題ではありません。
しかし・・・・、この政党支持率が落ちたとき。
そのときは・・・間違い無く 「
一人で500万票集めるオトコ」 が "動き" を起こすこととなります。
このままで、いいのか日本">このままで、いいのか日本 - ジャンル :
政治・経済