先週末は、エントリーの最後に "幸福" について・・・書いたところ・・またまた・・(苦笑)・・
現金がないの?・・とか、最近・・・悩み事でもあんのか?・・なんて言われちゃいました (笑)。
人生・・甘くないですね・・(笑)・。
他人に対する基準と・・自分に降りかかる基準・・。
この整合性を・・どうコントロールするか・・というのは、そのかたの品性に係る・・大変重要な指標だと・・「
気弱な地上げ屋」 は、考えております。
このかたの場合、今どんな・・ご心境でしょうか・・・。
我が国有数の・・著名な国家公務員の一人・・。

ダメの・・サンでしたっけ?
ダニの?サン? (笑)
右のかたの・・ご出世 (笑) は・・現段階では・・確認が取れてません。
でも・・このかたは・・ムネオさんでさえ・・マアマアだ・・って人ですよ (笑)。
まあ、良いでしょう。
続けましょう。
ダニのサン・・。
ご自身の名前で検索かけると・・・いまだに、5万以上 "ヒット" しちゃう・・・ってのは、どんな心境でしょうかね (笑)。
お隣にいらっしゃる・・上司の計らいで・・現在、中央合同庁舎6号館へは出勤せず・・都内某所にある、検察関連施設で・・人目を忍ぶかのように・・資料整理に精出す毎日です。
ドイツから帰国して・・颯爽と張り切ってお勤め始めた特捜部ですが・・早々と躓いちゃいました。
ドイツに出る前は・・発足間もない・・金融庁にも出向して・・山ほど不良債権を抱える銀行の・・自分の父親くらいの年代の役員たちを罵倒しまくってたのですから・・このかたの・・その "サディスティックな性癖" は、・・別の省庁から出向した同年代の官僚仲間と繰り出した・・ハンブルグの "特殊嗜好者が集う店" で培われた・・・ものだけではないでしょう (笑)。
有名になるまでは、わざわざ遠回りになる、日比谷駅A10出口から地上に上がり、目の前の皇居に一礼してから出勤するのが日課の・・・そんな愛国青年だったのですが、一躍有名になってからは・・過日お伝えしたように・・変装して、出勤する・・・。
そんな日々を送っておりました。
「
気弱な地上げ屋」 が見たわけではありませんが・・
草の者が・・伝えるところによりますと (笑)・・こんな風体・・とのことです(笑)。

余計・・目立つじゃないか・・って?(笑)
ダメの・・サン。
こんな格好で、バックパックしょって地下鉄乗ってたら・・そりゃ・・変装する意味がありません (笑)。
暫くは・・今お勤めの場所で・・・書類整理でもしながら・・
人生甘くはない・・って言葉の意味を・・かみしめてください (笑)。
本日は・・このかた。

「
気弱な地上げ屋」 のお気に入りは・・コレなんですが・・
一部のファンから・・強烈な苦情が殺到しておりまして (苦笑)・・・多用が赦されません (笑)。
拙ブログの・・堂々たる
レギュラー。
森・・キエロー先生です (笑)。
レギュラーにしては・・久しぶりの登場ですね。
このかたくらい大物になりますと・・ナニをするにしても・・ "世間の目" なんて・・歯牙にもかけません。
先日、お亡くなりになった・・俳優
藤田まことさんの葬儀に、呼ばれもしないのに・・ノコノコ出向いちゃいました。
この葬儀。
故人の意向を汲んで、所属事務所が業界仲間を含めた著名人の参列をすべて断っていた・・・つまり密葬だったのですが・・そこは、さすがは、森キエロー先生です。
わざわざ、大阪まで出向き、葬儀に参列しました。
世間の目は、気にしないかたなのですが・・"カメラの目" だけは・・気になったようです (笑)。
葬儀取材中のテレビカメラにツカツカと歩み寄り・・求められもしないのに・・
「バーで飲んでいる姿が・・"はぐれ刑事" みたいな・・雰囲気だった」なんて・・お悔やみにも何にもならない・・見当違いのコメント残しちゃいましたね。
この・・間のヌケたコメントを・・ご覧になったかたも・・多いのではないでしょうか (笑)。
この週末は、・・信州の酔っ払い・・(笑)・・
azumizokuサンの地元に顔出してましたね。
この選挙区は・・我がほうも・・相当、 "スジ" が悪い・・候補者なんですが (苦笑)、相手方は・・さらにスジの悪い候補者だったので・・我がほうの勝利を得た選挙区です。
行くとこなくて、ヒマなんでしょうね (笑)。
落選中の・・
清和会の子分のところの小集会に顔出しました。
聞いてはいたのでしょうが・・やはり・・その小さなアタマです (笑)。
忘れちゃったのでしょう。
りんご栽培農家が多いってのに・・地元で収穫され、出された新鮮なりんごを口にした途端、"青森のリンゴは美味しい!" なんて (笑) 言っちゃいました。
このかたの場合、5分しゃべれば・・4分は・・失言集です (笑)。
出席者に、"森ゼンセイ!これは、青森のりんごじゃない!飯綱のリンゴでずぅ!" なんて・・言い返されちゃいました (笑)。
この席では・・
言いたい放題だったようです。
小沢君がやろうとしているのは共産党の社会をつくるようなものだ。長続きするはずがない。強権的圧力を掛けるやり方で、民主党をいいと思う人はいない。暴君ネロ、ラスプーチンみたいなものだ。と言って見たり・・・
羽田センセイのことを・・
長野県民も偉い!半身不随で動けない人にちゃんと、票を入れるんだから・・・なんて・・のたまったそうです。
その場に居合わせた
草の者の知らせによると・・過去、 "寝てろ" 発言で、多くの票を失ったご経験を持つ森センセイですが、そのあまりの・・暴君寝ろ・・ぶりに・・場は水を打ったような静けさに見舞われたそうです (笑)。
このかたの "お茶目" ぶりは・・何も国内に限った事ではありません。
一時期、短期間・・総理大臣をお務めの際、クリントン大統領との会談でのエピソードは、全世界を巻き込んだ笑い話として・・歴史に刻み込まれています (笑)。
ご存知のかたも多いでしょうが・・あまりに・・衝撃的で・・笑えるので・・ご紹介します (笑)。
クリントン大統領との会談を控え、森キエロー先生。
簡単な挨拶ぐらい英語でと考え・・害務官僚の手ほどきを受けました。
単語は10種類まで・・との総理大臣命令 (笑) を受け・・当時の害務官僚は・・コレなら大丈夫だろう・・と判断したようです。
ソーリ! クリントン大統領がお見えになったら、まずこう言ってください・・・
"How are you?"
そうしたら、大統領は・・こう答えるはずです・・・
"I'm fine. And you?"
この答えを聞いたら・・最後は簡単です・・・
"Me, too."
コレで・・完璧・・です・。
クリントンと会った森キエロー先生。
さっそく英会話レッスンの成果を披露しました。
森キエロー先生:ニコニコと・・手をさしのべながら・・・ "Mr.President!
フーアーユー?"
さすがは、合衆国大統領です。
一瞬で、このかたの "能力" を悟ったのでしょう (笑)。
少々、驚きながらも・・微笑を絶やさず・・
"I'm Hilary Clinton's husband・・・."(私はヒラリー・クリントンの夫です)
とお応えになったそうです。
森キエロー先生がなんてお答えになったかって?(笑)
害務の連中の英語と・・ちょっと違うな・・・って感じながらも・・発音が良いせいだろう・・と勝手に解釈して・・答えました。
もちろん・・教えられたとおりですね (笑)
Me, too・・・
こうしてみると・・このかたのことを馬とか鹿とか・・・

などと・・お考えのかたも多いかも知れませんが・・こと政治に関する限り・・我が国の政治水準においては・・最高水準の政局勘をお持ちです。
ここで、Hn
横須賀たそがれサンから戴いたお便りをご紹介します。
拝啓 気弱な地上げ屋さま
最近の鳩山政権の迷走を見るにつけ、この人の発言を思い出しました。
- 中略-
誰の発言だか・・お判りになりますか?
いよいよ、改革は本番を迎えます。
我が国は、黒船の到来から近代国家へ、戦後の荒廃から復興へと、見事に危機をチャンスに変えました。
これは、変化を恐れず、果敢に国づくりに取り組んだ国民の努力の賜物であります。
私は、変化を受け入れ、新しい時代に挑戦する勇気こそ、日本の発展の原動力であると確信しています。
進化論を唱えたダーウィンは、この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか?
そうではない。
最も頭のいいものか。
そうでもない。
それは、
変化に対応できる生き物です!・・
ダーウィンの進化論くらいは・・知ってはいましたが・・この発言の主は・・判りませんでした。
てっきり・・「
一人で500万票集めるオトコ」・・かと思ったくらいですが・・・実は違うのですね。
このオトコの発言だそうです。

最近、すっかり体調も回復したのでしょう。
次男のほうは・・すっかり図に乗ってます。
先にお伝えした・・"ヘンな生き物" や・・こんなのが・・・
息を吹き返して・・なにやら政局めいたもの・・を仕掛けてくる。
そのうしろには・・申し上げるまでもなく・・霞ヶ関が控えています。
この手の連中が・・テレビ画面どころか・・週刊誌に至るまで・・その馬鹿げた発言や、その名前すら出なくなるとき。
そうなった瞬間が・・この国の民主主義が・・正しい方向に・・動き出す! そのときなんですね、皆さん!
このままで、いいのか日本">このままで、いいのか日本 - ジャンル :
政治・経済