意外と思われるかも知れませんが、
ルイは友を呼ぶ・・と申しますか・・拙ブログは、
オーナーが上品なせいか・・(笑)・・
レギュラーコメンテーターのかたも・・とても品の良いかたが多くいらっしゃいます。
そういうかたは、苦情や文句をおっしゃる際も・・ご配慮なさっているのでしょう・・
ウラコメで戴くケースが多いですね。
お名前を出すと・・100倍返し喰らうので (笑) 怖くて・・Hnはお出し出来ませんが、秀逸なウラコメントを頂戴したので、いくつかご紹介します。
蟻の大群は一致団結するから強いのは確かなのでしょう。しかし、肝心の民主党の狸や狐が・・・


てんでバラバラで右や左や山に川にと散らばっているのに、どうしろと?お見苦しいモノを・・お見せいたしました・・(苦笑)。
○○おネエ様のお怒りはごもっともです・・。
この・・けだるい停滞感は、どうしたことでしょう。
権力を持ちながら・・その権力を行使しないとは!
でも・・権力が、ホントにあるのでしょうか。
このあと・・小耳に挟んだ・・一例を挙げますね。
その前に・・・、Hn
afriexサン・・お便りありがとうございます!
文字原稿に絵文字とか色彩をつけるのは止めたほうが宜しいかと思います。辛辣皮肉を交えた世相を切る表現は、楽しみが倍化しますがやたらと伝えたいがための色?絵文字の乱使用は、・・風紀が乱れ・・品格が? downして行く感じがいたします。どうしても読者に伝えたい強調したければラ・ターシュの引用に始まり、中間のマルゴー、弱表現のボジョレ引用とすれば遊び感覚もあり、見てくれもよし、読みながら楽しさも倍化すると思いますがいかがでしょうか。Example 最新のブログで使用しました大文字表現もいいですね。人間は中身以前に外見です。読む意欲をそそります?イラストのポジショニングも傷つけず効果画面が文脈途中で半減しない為にも付録の表現スタイルは排除されたほうが賢明かと存じます。Hn
afriexサン・・二回目のお世話・・(笑)・・ありがとうございます!
好みの問題もあるでしょうが・・おっしゃりたかったのは・・こう言う
色彩配置や・・
強調リンクのことでしょうか・・(苦笑)。
ワンクリック詐欺の意図はございませんので・・悪意はないのですが・・お気に触った点はお詫びします・・。
お侘びの印として・・・
ラ・ターシュのティストは日本語で表すとどのように表現するのでしょうか・・・・
とのお問い合わせですが・・・
口に含んだ瞬間!
完熟したパッションフルーツの・・ジャムを放り込まれたような衝撃的なアタックに・・クラクラします。
ピノノワール特有の繊細で微妙なタンニンを味わう間もなく・・口いっぱいに香草のような心地良いアルコールが拡がり出します。
しかし・・・、その神経質そうな・・弱々しげな外観にだまされると、痛い目に遇います。
喉越しは・・ビロードのような柔らかさですが・・油断すると・・グサッとやられる感じですね・・。
まさに・・綺麗な花には、トゲがある・・と言う表現がピッタリの
じゃじゃ馬です (笑)。
あ~!(笑)
久しぶりに!
グルメブログ・・書いてる気分です (大笑)
で・・何のハナシ・・でしたっけ?(笑)
ユッキー鳩山政権は、
子ども手当や
高校授業料の実質無償化の年度内成立・・4月からの実現に・・メドを付けました。
この子ども手当に対し、誤解が多いようです。
この法案は手当を受給できる親の要件を・・・
日本国内に居住していること
子どもを監護し、生計をともにしていること
としています。
ところが、この制度設計では、"親がいないなどの理由で養護施設に入所している子どもは外れる"・・などと官僚に入れ知恵された大村などが騒いでましたね。
子ども手当と言ったって、支給対象は扶養義務者なんですから、制度上、当たり前って言えば、それまでなんですが・・・

"福祉を標榜する・・民主党政権が・・そんな非人間的な政策を実行したら!・・・そんな恐ろしいこと! これ以上・・口にすることなど・・できません!" な~んて、官僚どもから吹き込まれたこのかた。
急遽、養護施設の子どもに、2010年度は
子育て支援基金から、月1万3000円を支給することを決めちゃいました。
これじゃ・・
子ども手当・・じゃなくて・・単なるお
小遣い・・です (苦笑)。
また、① 親が海外に赴任し、子どもが国内にいるケースは支給対象から外れ・・・
逆に、② 親が国内にいる海外留学中の子どもや・・・
③ 母国に子どもを残してきた在日外国人は支給対象となる・・なんてデマも一部で報道されてるそうです。
①は、確かに支給対象から外れます。
子ども手当ったって、扶養義務者、つまり親に支給される制度なんですから・・その親が国内に居住してなきゃ・・支給対象とはなりません・・。
考えてみりゃ・・当たり前でしょ・・。
②のケース。
この制度は、住民票の記載内容で支給可否を判断します。
海外留学で、留学先の国へ在留届を出す人、つまり、国内居住地の住民登録から転出する人ってどれくらい居るでしょうか。
移住するってならともかく・・短いときにゃ・2週間。 せいぜい長くたって1年くらいで戻ってくるのに、住民登録を抹消する人なんて・・そうはいないと思いますよ。
つまり・・レアケース・・ってこと。
悪質なのは、③です。
"母国に子どもを残してきた在日外国人は支給対象となる" なんてデマ飛ばしてます。
これは、多分、在日永住外国籍のかた・・を指しているのでしょうが・・在日永住外国籍のかたで・・子どもの住民 (在留届) 登録は日本にして、その本人を母国に送って生活している人って・・どれくらいいらっしゃると思います?(笑)
こんな・・ほぼ
有り得無いケースを仰々しく宣伝してるわけです (笑)。
取材力なんて・・まったく無い・・今時のマズゴミにこんな記事書く能力ありませんし、ましてや、大村なんかに法案を理解する能力なんてありません (笑)。
この法案の制度設計に携わった官僚が・・その
バグを・・ヤツらに
リークしたってことです。
霞ヶ関官僚の面従腹背、レジスタンス運動は・・こんなとこにも現れているわけです。
ユッキー鳩山政権も・・勝負どころの天王山です。

@無断転載大歓迎!
舵取りを誤ると・・・遭難する危険が大きいですね。

@無断転載大歓迎!少々手荒に扱ってください!
こんな人と、国会でにこやかに談笑している場合じゃありません。
霞ヶ関官僚どもは・・・先のかたや・・その取巻きの耳元で・・こう囁いています。
「総理!(大臣!)・・マニフェストの実行を優先すると、赤字国債の増額は避けられません。4年間は増税しないって・・国民にお約束なさったでしょ? "無駄を洗い出せば8兆円確保できる!" な~んて言ったって、実際捻出できたのは・・我々有能な財務官僚が振り付けしたって、3兆円です。高速道路の無料化なんて言ったって、道路整備を求める地方の声を無視できないでしょ? 結局、道路作ることになっちゃって・・無料化が・・値上げに変わっちゃった・・。我々、財務官僚を頂点とした官僚組織を使いこなし、知恵を出させ・・取り込むしか・・政権維持する方法はないんです! いつまでも・オザワセンセイの指図で動いてばかりじゃ・・我々は、センセイのほうがウエだと思ってます! リーダシップを発揮しましょう! 国家公務員の天下りあっせんを禁止!な~んて、今日のエントリーでも晒されてる・・
レギュラーのタヌキが大言壮語してますが、我々国家公務員の中央官庁は・・60歳定年まで働ける環境に無いんです! 急に、そんなこと・・し出したら、来年からの新規採用に大きな影響が出ますよ! 試算だと・・4割以上減らさないと、法令上の定員をオーバーしちゃいます。それを継続したら? 3~4年で新規採用はストップし・・・国家国民のための行政執行に甚大な被害が出ます! 国家行政が止まる・・ってことは、地方行政も止まります! 国民生活はメチャクチャになりますよ! 3~4年後? ナニかありましたっけ? あっ!総理!(大臣!) そのときには・・先生がたの・・大事なイベントが!? ・・・そんな恐ろしいこと! これ以上・・口にすることなど・・できません!"」 な~んて調子です。
入れ替わり立ち代り・・・官僚どもが・・入れ知恵してきます。
要するに、我々国民が人質に取られているのです!
「私たちを使いこなし・・取り込んでください!」 なんて言っときながら、「自民のヤツらみたいに、オマエたちを使ってやるし、取り込んでやるヨ!」 ってのが本当のところです・。
今日のタイトルは・・なんでしたっけ?(笑)
おJALなハナシ・・をやろうと思ったのに・・いつものように・・すっかり予定が狂いました (苦笑)。
皆さんは、もうお気付きかと思いますが・・
官僚どもの神輿に乗っかるってのは、大変気持ちの良いものなんです。

この方なんて・・この世の春・・状態です。
今国会会期末までは・・我慢しますが・・その後もこんな調子だったら・・・
もう見放す以外ないでしょう。
内閣全面改造して出直して戴きます!
そもそも、この国の官僚支配を打破するには・・1回ぶっ壊して・・作り直す・・
そのくらいの覚悟が無きゃ出来ないんです。
昨年5月に・・「
一人で500万票集めるオトコ」 が・・先のかたに問うたのを覚えていらっしゃいますか?
「鳩山・・・オマエ・・この国の総理をやって・・政治をする・・覚悟はあるのか?」
あのかたの、この問いには・・充分すぎるくらい返り血も浴びるし、場合によっては・・最悪の事態もある!
オマエにその覚悟があるのか!?ってことです。
今日は、最後に・・あのかたのお言葉を再掲して・・終わりたいと思います。
国会法改正や選挙制度改革などの政治改革、官僚支配打破に向けた公務員制度改革も断固として行う決意です。 スピードが遅い・・とか、結果が出ない・・とか言われてますが、手品じゃありませんから・・すぐに出来っこありません。 でもこれだけは私の政治生命をかけてやり遂げます! このくらいのことを言えなきゃ・・そして、実行する覚悟が無きゃ・・・改革者とは言えませんわ!
みんなに知ってもらいたい">みんなに知ってもらいたい - ジャンル :
日記