一週間ぶりの更新です。
夏休みと申しましても・・酔っ払いの世話などで (苦笑)
思いのほか疲れました。
久々の更新なので・・ツカミはグルメでいきましょう!(笑)
江戸伝来の伝統漁法の一つに 「
すだて」 と言う漁法があるのをご存知でしょうか。
首都圏ですと・・
千葉県の
木更津市。
ハマコー先生のライフワークで・・
膨大な
建設国債をタネ銭に・・
カネに糸目を付けすに造ったもんですから・・
出来た瞬間から赤字垂れ流し続けてる・・
損な
東京湾アクアラインの直ぐわきにそれはあります。
「
すだて」 とは・・
潮の満引きと・・
魚の習性を巧みに利用した漁です。
海面に簾を立て・・干潮を利用して・・
浅瀬で動き難くなった魚を・・タモ網で獲り、
獲りたてを・・船上で料理し・・楽しむ。
聞いただけだと・・
とても楽しそうなアクティビティなのですが・・・
なにしろ暑い!
日除けもついている船上なのですが・・・
アブラギッシュなオッサンやオバサン連中が、
鬼のような形相で・・
ギャーギャー騒ぎ立てながら・・逃げ惑う魚を追い込むもんですから、
追われる魚にとっては・・
サメに襲われる以上の・・恐怖を感じたことでしょう。
鬼に比べりゃ・・サメのほうが慈悲深いものです。(笑)
国会に放つ草の者・・
の、後援会活動の一環として行って来たのですが・・・
幹事などを務めてるものですから・・
雑事に追われ・・・
とても、伝統漁法を楽しむ余裕などございません。 (苦笑)
「
気弱な地上げ屋」 が・・だいぶ以前、
サラリーマンをしていた頃に1回企画をして・・
大好評だったので・・今回企画したのですが・・
10数年前とは・・まったく似て異なるものになってました。
まず第一に・・魚が獲れない。
漁師の一人に・・
「以前やったときは・・山ほど魚が取れた記憶があるんだけど・・・」
と尋ねたところ・・・
最初は・・ノラリクラリと・・
「自然が相手だから・・しょが~ね~べな!」
なんて言ってたのですが・・・
得意の尋問で (笑) 問い詰めてゆくと・・・
「実はな・・こらぁ・・大きな声で言えんけど・・。 あの・・
すだてに入ってる魚。 アレ・・ほとんどが・・他所から買ってきた活魚を・・前の晩に・・
すだてに放り込んどいたもんなんだ・・」
なんて・・
衝撃的な企業秘密をバラしちゃってます。 (笑)
そうとは知らない・・後援会の皆さん。
「天然モノは・・やっぱり歯ごたえが違う!」 とか・・・
「これは・オレが獲った鯛だ! おまえら心して食えよ!築地じゃ・・ウン万はするぞ!」
なんて勝手なコトおっしゃってます。 (笑)
築地でウン万どころか・・
近所の魚屋で500円くらいで売ってる魚なんですね。 (笑)
料理にもガッカリです。
天ぷらは・・獲った魚を調理するんじゃなくて・・
仕込み済みを・・
更には・・造り置きしたモノ。
まあ、結果的には・・同じことなんですが (笑)
いくらなんでも、
あんな暑いとこで我慢して食べるのですから・・
せめて・・出来立てを食したいところでした・・。
冴えない・・
グルメブログです。(苦笑)
冴えない・・と言えば・・・
笑っちゃうことに・・
茨城空港も見学してきました。(笑)
間もなく開港半年を迎えると言うのに・・・
ターミナルはピッカピカです。 (笑)
中国語を話す人がずいぶんと多いな・・
と、思ってたら・・
中国の格安航空会社
春秋航空と言う会社がチョーター便を飛ばしているようです。
格安航空会社と言っても・・そこは中国4000年の歴史・・。
やることが違います。
なんと、茨城・・上海・・
片道4000円のチケットを売り出す計画もあるそうです。
そこらのタクシー代より安いです。
でもね、皆さん。
「
気弱な地上げ屋」 も・・・某国で、
何回か国内線格安航空を利用した経験がございますが・・・
格安には・・それなりの理由があるし・・覚悟も必要なことをお忘れ無く。
ある国で・・
トイレが汚れてることを指摘したら・・・
モップ渡され・・・
「アンタ! 掃除しといてチョーダイ!」
と指示されたこともございます。(笑)
まあそれはそれとして・・・
茨城国際空港に・・2便目の国際便が就航したことは、
誠に・・喜ばしい限りです。 (笑)
もっとも・・この日到着した・・
上海からの旅行客のなかには・・・
東京 (成田) に着くとばかり思ってたらしく・・
カウンターのスタッフに
「ここ? TOKYOじゃないの!? 緊急着陸したの!?」
なんて・・早口で文句言ってる人もいましたね。(笑)
前途多難なことは・・相変わらずのようです。
あと・・・
この国際空港には・・
午後7時以降は行ってはいけません。
建物は・・
ゼネスト打った炭鉱のような静けさに包まれるだけでなく・・・
電気まで消されちゃって・・辺りは真っ暗。
どこにターミナルがあるんだか・・判らなくなっちゃいます。 (笑)
さすがは・・我らが国土交通省が誇る最新鋭国際空港です。
夜は静かに眠りたい・・近隣住民に配慮した、素晴らしい設計です。 (笑)
最近・・何人かのレギュラーのかたから、問い合わせを受けました。
マスコミに出ない政治経済の裏話・・と言うブログをやってらっしゃる・・・
板垣英憲サンと言うかたについてです。
「1回読んでみろ」 とおっしゃるかたもいらっしゃるので・・
無碍にも出来ず・・訪問させて戴きました。
訪問ついでに・・
トラックバックを送ってみたら・・
受信されちゃってますね。(笑)
太っ腹なかたです。
板垣センセイ。
記憶は曖昧ですが・・・
数年前にお亡くなりになった・・自衛隊出身の某国会議員の会合で・・
一度お目にかかってますね。 (笑)
で・・問い合わせの内容・・ですか? (苦笑)
「
一人で500万票集めるオトコ」 が・・八丈島で・・
あの!
マイケル・グリーンさんと密会したのは本当か!?
更には・・
グリーンさんは・・八丈島まで・・横須賀から
原子力潜水艦で行ったそうだが・・・
このハナシの信憑性は?
と言うものです。
こういう事をですね・・・。
書くほうも・・書くほうですが・・・
お聞きになってくるかたも・・くるかたです。 (苦笑)
八丈島ってとこは・・とても閉鎖的な島で・・・
よそ者かどうかは直ぐに判ってしまうところなんですね。
そんなところに・・
あんな長身の白人が行ったら、目立ってしょうがないじゃありませんか!?(笑)
しかも・・グリーンさんというのは・・共和党のかたですよ。
民主党オバマ政権の政策とは相容れないのですね。
板垣センセイ。
先だっての講演でも・・
真面目にメモ取るような気取ったオハナシではなく・・
ビール片手に、ポップコーン食べながら聞くような・・
そんな娯楽性の高い・・貴重な講演でしたが・・
こういう場合は・・グルメブログに倣って・・・(笑)
ドクターグリーンは・・コトの重大性とともに・・
隠密性を高めるため・・・
気球に乗ってやってきた・・。
そして・・
徳川埋蔵金の発掘という表向きの訪問理由のウラで・・
与党某幹部と密会した模様・・。
更に・・・
隠密性を高めるため・・
監視レーダーに映り難くするため・・・
イルカに乗って水平線へと消えていった。
と、こう書けば・・大騒ぎされずに済んだと思います。 (笑)
さて!
いつものように・・前フリで8割が終わっちゃうグルメブログです!
あと2割しか残されていません。(笑)
今日は・・なんと言っても・・・
昨日の、
民主党両院議員総会を取り上げねばなりません。

まさに・・このような仏頂面でしたね。(苦笑)
批判に対して・・一切反論しない・・戦術は見事でした。
アソコで一言でも・・
「前体制のまま・・参院選に臨んでたら・・もっと減らしてた」
なんて言ったりしたら・・・
それこそ紛糾しちゃいます。
損な戦術が功を奏したのか・・・
今日の各紙・・テレビの映像を見ても・・・
堪える菅さんの忍耐力を称え・・・
攻め立てる議員を・・
国がこんな危機のときに・・
内ゲバやってるヒマがあるなら・・
景気対策やら・・雇用対策やらの方策考えろ!
ってな、論調がほとんどです。

このかたも・・
気の毒なくらい憔悴してましたね。 (笑)
9月でお払い箱になるのは目に見えてるのに・・
その・・
自分を・・お払い箱にする人を支えなきゃならない・・。
お気の毒です。 (笑)
9月以降・・暫く静かにしている・・コトとなるでしょう。
しかしこれで・・9月12日に予定されてます
民主党代表選。
対抗馬が出ることは確実な情勢です。
誰がお出になるにせよ・・
菅さんの旗色は・・相当悪いですね。
民主党政権の・・3人目の総理が誕生する可能性が高まってます。
しかし、問題の本質は・・9月以降です。
衆参のねじれ状態が続くと・・法案審議もままならず・・
即ち国政が停滞します。
停滞しだすと・・
まずゴミが叩きはじめます。
こんなコトしてる場合か!? と・・・。
こういう世論になってくると・・・
野党の連中も・・国民生活を守るため!
と言う・・連立への大義名分が立ちやすくなります。
ここ問題となるのが・・・
こうした連立方程式を解ける人が・・
今の政界には・・そうは居ない・・と言うことです。

あっ・・間違えました! (笑)
正しくは・・・
こちらです。(苦笑)

この国に今・・
必要なことは・・
官僚どもが不法占拠する、古い家をぶっ壊して・・
我々アリが住むための、
新しい家を・・
多数の国民の総意で創ることなんですね。
「
一人で500万票集めるオトコ」 が、そういう気持ちを・・
口に出して語るようになったことは・・
誠にもって・・心強いばかりです。
民主党・菅直人政権">民主党・菅直人政権 - ジャンル :
政治・経済