fc2ブログ

カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

twitter

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

リアルタイムカウンター

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

菅サン! アンタが言うから、国民は不安になるんだ! オレが副総理となって・・国民に呼びかけてやるよ! 小泉純一郎

出張前、最後の更新です・・。
明後日から旅立ちまして・・
2週間ほど、グルメブログは休業です。

グルメブログの休業中。
に飢えてきちゃったかたは・・
木霊の宿る町・・という友好ブログで、
おのま@カナダ せんせいというジイサンが・・
毎日、毒撒き散らしてますので (笑)
どうかそちらへお集まりください。
こんなこと書くと・・
「ゴラァ~! 地上げ屋! 人を年寄り扱いしおって! オマエとさほど違わんぞ! このタワケがぁ!」
毎度お馴染みの、お怒りのお便りを戴きそうですが・・
メールも当分見ませんので・・
送ったって、あとの祭りです。 (笑)

東日本の皆さんは、
放射能汚染の拡がりに、不安を抱かれるかも知れませんが・・
おのま@カナダ せんせいがお住まいの・・
そのすぐ近くに出張予定の気弱な地上げ屋は、
毒の感染のほうがよっぽど心配です。
空気感染しないかな? (笑)

あと・・
コメヘンは・・
今回は、パソコン持って行きませんので、
現地のインターネットカフェからでも送信させて戴きます。
送信時刻が真夜中になったり・・
英語でのコメヘンになったりするかも知れませんが (笑)
ご心配なさらないでください。

以前・・
某国政府機関施設にあるパソコンで・・
メール打つのに、英語だと不便なので、
日本語ソフト入れちゃえ! ってことで・・
勝手に、グローバルIMEインストールしたら・・
「ピー! ピー! ピー! 只今、サイバーテロ警報が発せられました! 安全性が確認できない正体不明のプログラムがコンピュータに進入中!」
なんて警報発せられちゃって・・
大目玉食らった経験がございます。 (苦笑)

だいたい・・
気弱な地上げ屋はアメリカ入国でさえ・・
普通のかたの何倍もの試練をくぐってきてます。 (苦笑)

前回あれは・・
7年ほど前ですかね。
取る必要がないのに・・
格好つけてB-1ビザなんか取得したのが、
そもそも間違いの始まりです。
いちいち、こんなビザ取得する人はそう多くないので・・
入国審査で、いろいろしつこく聞かれました。
気弱な地上げ屋の列は、全然進まないので・・
後ろの連中が白い目でコッチを見てます。 (苦笑)
そんなこともあって・・
続く税関検査でやっちゃいました。 (苦笑)

気弱な地上げ屋は旅行の際、必ず持って行くモノ・・
がございまして・・
塩も・・その一つです。
その "塩" で、問題が起きちゃいました。
税関係員に、「コレなんだ?」
と聞かれ・・
ちょっと捻ってやろう・・てなもんで、
「コレ? 塩ですが・・ヘロインに見えますか?」
と、答えようとしたところ・・
「コレ? 塩に見えますが・・ヘロインにも見えます!」
なんて言っちゃったもんですから・・
別室行きです・・。 (苦笑)
放免されたのは2時間後・・。
普通の人は3分で入国できるってのに・・
2時間かかるのですから・・

「気弱な地上げ屋」

優秀なビジネスマンってのは、辛いもんです。 (苦笑)

皆さん。
中途半端な英語で、
ジョークなど・・
言わないほうが身のためです。 (笑)

さて、東日本大震災・・。
余震のほうは、相当治まってきてるようですが・・
まったく納まらないいのが福島第一原発です。
「世界最高水準の技術で、放射能漏れを起こす事故など起こりません! 原発は、もっとも安全でクリーンなエネルギーなんです!」

少し前まではこんなこと言ってた
東電お抱えの御用学者が・・
今度はカメラの前で、涼しい顔して・・
「今回の事故は・・想定を大きく超える大災害のせいで・・」
なんて言うのをみると・・
お顔の皮が厚い人ってのは (笑)
放射能が来ても・・
跳ね返しちゃうのだろうな・・。
こう想像なさるかたも多いことでしょう。

こうした危機の時には・・
そのかたの本質的な人間性と申しますか・・
人間力・・と言うものが、如実に表れるものです。

久米宏さん。
このかたについては・・
好き嫌いが分かれるところですが、
気弱な地上げ屋にとっては、好きなジャーナリストのお一人です。
この久米さんが、このたびの大災害被災地支援のため・・
2億円もの資産を寄付したことは・・
ご存知のかたも多いでしょう。
久米さんの人間力の素晴らしいところは・・
こうした寄付にあたって・・
一言もコメントをしないことです。

黙って・・
出来ることを済ませ・・
静かに去る・・。
なかなか出来ることではございません。

なんでこのハナシを突如し出すかと言うと・・
このオトコ・・。

ノミもんだ

蚤者だ!
と忌み嫌われることもございますし・・
呑みもんだ! と、笑われることもございます。

銀座に放つ草の者より・・
怒りに震える知らせが伝えられました。
数日前のことだそうです。
11時過ぎに街に現れた蚤サン。
いきつけの店に入ろうとしたところ・・。
客の入りも悪いし、節電もしなきゃ!ってことで、
早めの店仕舞いをしようとしてたママに怒鳴りつけたそうです。
「なんで、常連のオレが顔出したってのに・・店閉めるんだよ!? アタシがアンタの出す請求書に、一度でもケチつけたことあるかい? いつでも、文句一つ言わずに払ってきましたよ! そういうアタシに・・この態度はないだろ? どうした? 判ったか!? 判ったら・・早く電気つけろ! 寒いぞ!この店は。 今日は貸切だぁ!」
住まいが・・
計画停電の影響で・・
生活に不便な人や・・
年老いた両親が家で待つ・・
ホステスさんも何人かいたそうです。

テレビじゃ偉そうなこと言ってるくせに・・
1円たりとも寄付などせず・・
寒さに震える・・被災地の皆さんのことなど、
これっぽっちもアタマにありません。

黙って・・
出来ることを済ませ・・
静かに去る・・人もいれば、
このオトコのように・・
大声だ喚き・・やりたいことだけやって・・
顰蹙を残して去る・・者もいます。
まさに人間力を問うべき場面です。 (苦笑)

政府は、
SPEEDI緊急時迅速放射能影響予測)と呼ばれる・・
住民被曝量や放射性物質が降る範囲の予測をしています。
しかし、このたびの放射線漏出事故で・・
この予測が発表されたことはございません。
「データが粗く・・避難のための判断材料として使っていない。 軽々しく公表できない・・」
なんて言ってるそうです。
アメリカ国防総省が93キロ圏内からの退避・・
を勧告してるのは、
何も放射能が臭い(93い)・・からではございません。 (苦笑)
れっきとした科学的根拠があってのことです。

フランスやドイツ・・オーストリアも独自調査結果を全世界に公表してますね。
国民の生命と財産を守るべき・・政府が、
持ってるデータを・・
パニックが怖い・・という理由で、公表しないのなら大問題です。

なにしろ・・
これだけ、国民から信用されてない政府ってのも・・
世界でも珍しいのではないでしょうか。 (苦笑)

福島第一原発付近で被曝した・・
警察官や作業員・・
10名近くが・・
重症被曝患者として、専門治療施設に収容された・・
との未確認情報もございます。

仙谷しなやか長官

このかたの政府復帰も・・
官僚どもの強い希望によるものだそうです。

数多くある、官邸内震災対策本部から・・
まったく逆な指示が出されることに・・
「誰でも良いから・・指示を一本化してくれ!」
関係省庁からの苦情が殺到してる・・とのことで、
このかたの復帰に相成ったそうです。 (苦笑)

先日も書きましたが・・大臣3名増員にも呆れます。
予定通り・・

ダメ垣3

このかたには断られましたが・・。
菅邸では・・
断られる、その瞬間まで・・
本気で、大連立に応じてくれると信じてたそうです。 (笑)
挙句の果て・・

子鼠純一郎

「あの人に頼んだらどうだろ? 本人もヤル気あるらしいし・・」
なんて言い出すのまでいるそうで (苦笑)
もうハナシになりません。

被災地には・・
まだ30万人を超す被災者の皆さんが・・
避難所で不自由な生活を強いられてます。

地震や津波は自然災害ですから・・
その発生を防ぐことは誰にも出来ません。
しかし・・
被災地支援は・・政府のチカラでどうにでもなることです。
以前、頼りにならない政府を持つと・・
と言うハナシをしましたが・・
大変失礼いたしました・・。
正しくは・・
使いものにならない政府です。

こうした非常事態に・・
我々が出来ること・・と言うのは、
必要な情報の真偽を自己責任で判断し・・
正しい行動をすることです。
皆と同じ行動・・
ではなく、正しい行動・・ですよ。
まったく使いものにならない政府を持つ国民が、
自衛するには・・
これしか方法がございません。

危機の時には・・
人間力が問われます・・。

それでは! 皆さん!
暫くの間・・グルメブログは休業です。
お体に気をつけて!
love Japan! and・・
Hope to see you again・・


震災救援・復興">震災救援・復興 - ジャンル : 政治・経済

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ