本日は・・
予想されていたとはいえ・・
重苦しい朝を迎えました。
昨日の、統一地方選。
予想以上の大敗です。
全国各地で・・大切な仲間を失ってしまいました。

ご支援・ご協力戴いた皆様には・・
この場を借りて、御礼申し上げるとともに・・
ご期待に添えなかったこと。
深くお詫び申し上げます。
えっ? ナニ?
期待通りだった? (苦笑)
そんな簡単に言われちゃ・・困ります。
落ちちゃった人にしてみれば・・
4年間もの長い浪人生活が始まりますし・・
その間実施される、参議院選・衆議院選を戦う人からすれば、
選挙の手足となる貴重な戦力を失ったって事です。
まあ、なかには・・

このかたのように・・
左寄りのかた・・ですヨ。 (笑)
クチの悪い、グルメブログなどでは・・
憲政史上もっとも! 選挙に弱い政治家・・
などと持ち上げられてましたが (苦笑)
奇蹟が起こりました。 (笑)
理念で動くべき政治家としては、
もっともしてはいけない・・
利益で動いちゃった、
毒まんじゅう花輪クン。
彼の当選をなんとしても阻止しなければ・・
と言う・・良識ある区民の皆さんの、
思いが通じたのでしょう。
毒まんじゅう花輪クン。
毒まんじゅうはワナってことを・・
思い知ったことでしょう。 (笑)
政治的復活は許されません。
東急デパートで、警備のアルバイトでもしながら・・(笑)
自らの行いを・・深く反省してもらいたいものです。
なぁに・・
少し前までやってた仕事です。
また直ぐに・・慣れるでしょう。
頑張ってください。 (笑)

「何で? このイラストが蓮舫センセなんだ!?」
こうした苦情をお寄せになるレギュラーが何人かいらっしゃいましたが・・
何のことありません。
UFOと蓮舫をかけただけのことです。 (苦笑)
先日の東京地裁でも・・
複数の
地上げ婆ールズの皆さんから・・
「気弱な地上げ屋サンって・・思ってたより若いのね!? アタシの息子くらいの歳じゃない?」
など、褒められたのか・・
脅されたんだか (笑)
判らないお言葉とともに・・
「森オチロ~せんせいの・・
ハマッチネタ。 翌日、解説してくれたからやっと判ったけど・・一回読んだだけじゃぁ・・アレ全然判らなかったわ」
などと言われちゃいました。 (苦笑)
素材を簡単にはバラさない・・
判読が困難なことで知られるグルメブログですが・・
これからは、もう少し判りやすく書いたほうが良いかも知れません。
(苦笑)
蓮舫センセも・・
このたびの統一地方選で・・
風向きが変わったときの・・
選挙の怖さを思い知った・・お1人です。
最愛のご主人に・・赤っ恥かかせちゃいました。
「このアタシが、襟立てて・・にっこ微笑み・・"仕分けだぁ!"。 一声あげれば・・170万票は集まるのよ!」
カメラのないとこでは・・
勝間センセも顔負けの・・
台風並みの鼻息で・・ (笑)
鼻高々にウソぶいいてたのが・・
ウソのようです。 (笑)
思い当たるフシのない・・
票の怖さを・・
思い知ったことでしょう。 (笑)
暫くは・・
イラストのような
大口叩くことなど、
許されないでしょう。 (笑)
先日、来日し・・
被災地を訪れ・・
被災した学生のため、
自国への臨時留学ビザの発給まで約束された・・
オーストラリアの
ギラード首相。
彼女は、とても性格の良い女性なのですが (笑)
そんな彼女が・・
我が国訪問にあたり、持参したお土産がコレ。

少し間違えちゃいました。 (笑)
オーストラリアが派遣した、災害救助隊の隊長のヘルメットでした。
イラ菅センセ。
嬉しそうに被ってましたね。
とてもお似合いです。
テレビでも度々放映されたあの場面。
ヘルメットの脇に・・
LEADER (隊長) と書かれてたのが、
印象に残ってるかたも多いことでしょう。
気弱な地上げ屋にしてみれば・・
性格の良いギラードさんが、
あんな
嫌味なことしたのに驚いたもんですが (苦笑)
リーダーシップのまったくない人に、
リーダーと書かれたヘルメットを贈るってのは・・
どんなものかと思ったものです。 (苦笑)
今では・・
人の出入りがとても多い、
執務室のキャビネットに収まってるそうですが・・
どなたが書いたのか・・
リーダーと書かれた反対側の側面には・・
チーター (ウソつき)
と、イタズラ書きされちゃってるそうです。 (笑)
英語が堪能な、イラ菅センセには・・
多少のスペルの違いは、お気づきにならなかったご様子です。 (笑)

お体が・・
柳腰のように柔軟なことで知られる・・このかた。
政治理念や信念も、その腰以上に柔軟なことは・・
知る人ぞ知る事実です。
しきりに・・
「
一人で500万票集めるオトコ」 に対し・・
「一緒に
菅爆しましょう!
菅落させるのなんて・簡単です!」
こうシグナル送ってきてるのは・・
既にお伝えしたとおりですが・・
つい最近・・
子飼いの腹心を直接赤坂に送り込んできました。
「敵の敵・・は、味方・・。 そうでしょ?」
なんて言ってるそうですが・・
コッチから見れば・・
敵の敵の敵・・なんですから、
やっぱり敵であることには、変わりございません。 (苦笑)
さて、世の中はゴールデンウィーク・・
と、明るい方向へと向かいつつあるようですが・・
政界は・・
ゴールないウィークへと突入の兆しです。
この期に及んで・・
"反菅勉強会立ち上げて・・"
なんて悠長なこと言ってる若手議員には・・
少々呆れちゃいますが (苦笑)
ホニャララ党には・・
旗幟を鮮明としていない議員が、まだ300人います。
まさに鈍菅です。 (苦笑)
イラ菅ってのが・・
イラね~よ! 菅は・・って意味なのに、気付いていません。
理念で動かず、利益で動く議員の
成れの果ては・・
冒頭お伝えしたとおりですが・・
つくづく思うのですが・・
民主主義ってのは・・
なかなか思い通りにいかないものですねぇ・・。
何か良い方法は・・ございますか? (苦笑)
政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル :
政治・経済