fc2ブログ

カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

twitter

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

リアルタイムカウンター

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

自民党総裁選! 「こんなに手上げるの? オマエ、なんで両手上げてるのかって? 見ての通り・・お手上げなんですヨ」 谷垣禎一

物事というのは・・
言い方によって・・
良い印象をもたれることもあれば・・
悪い印象をもたれることも・・
ございます。

要するに・・
モノは・・言いようってことです。
どうやらこれは・・
世界共通・・のようです。 (笑)

気弱な地上げ屋が某国で暮らしてた頃のこと。
その国は・・
あまりにも広大なので
どこかへ移動するにも・・
飛行機で・・が当たり前でした。
と言うことで、あちらこちらに飛行場がありましたし・・
LCCがネット上で価格競争のバトル繰り広げてくれて・・(笑)
日本から行こうとすると・・
10万円以上かかる有名リゾートにも
距離は日本の半分くらいでしたが・・
価格は、日本円で数千円・・(笑)
なんてこともございました。

あるLCCに乗ったときのこと。
目的地へ到着間際、機内アナウンスがありました。
「本日はヤスモノ航空をご利用戴き・・誠にありがとうございます。 お客様へのサービスの一環として・・当ヤスモノ航空では、目的地に到着しましたら・・降りた飛行機のすぐ横でお写真を撮ることが可能でございます。 コックピットの真下で撮影するも良し・・少し離れて飛行機全体をバックにしての撮影も・・旅の良い記念となるでしょう・・皆様この機会に是非・・」

こりゃ珍しいわ・・。
お言葉に甘えて・・飛行機全体をバックに写真でも撮ろうかな?
こんなこと考えてたら、飛行機は無事着陸。
"このエアポート・・ターミナルもなかなか近代的だな"
眺めてたら・・
タクシーしながら、飛行機はぐんぐんターミナルから遠ざかってゆきます。
何のことありません。
ターミナルの使用料払えないので
空港の隅っこに止まり・・
バスくらい用意してやるから
バス乗ってターミナルまで着てね・・ってことです。
モノは言いよう・・です。 (苦笑)
「当機はターミナルを使用できないため・・」
これを長く・・違う表現で言うと、
ああなるってことです。 (笑)

モノは言いよう・・と聞くと、
モノは良いように解釈しましょ!
常々こうした姿勢の気弱な地上げ屋は・・
三脚立ててあちこちのアングルで記念撮影してたら
送迎バスも無くなっちゃって・・(苦笑)
「エッ~!? ここからターミナルまで!? 歩けっての!?」
しかし・・
モノは良いように解釈し、素直に実行してると
良いことが起こります。
クルー送迎用の
エアコンがガンガン効いたバスに
乗っけてもらいました。 (笑)
スッチーと隣り合わせです。
「オレ・・○○ホテルに滞在予定なんだけど・・」
拙い英語でコミュニケーション図ったのですが・・
「オ~チャイニーズ! コリアン?」
全然伝わりませんでしたが・・・。 (苦笑)

グルメブログのレギュラーには
各専門分野をお持ちのドクターが数人いらっしゃいます。
このハナシをすると・・
お心当たりがあるかたも
いらっしゃるかも知れません。

気弱な地上げ屋の父親が亡くなったときのこと。
判ったときは、時既にステージ4の癌だったのですが・・
ドクター曰く・・
「かなり状態は悪く・・もっても・・3ヶ月でしょう」
しかし、その後・・
父は1年間の闘病の末、亡くなりました。
同じく、数年前に亡くなった伯父。
スキルス性の胃がんで・・
「2週間・・。 もっても・・1ヶ月・・です」
伯父は、きっかり
1ヶ月と数日で・・亡くなりました。
このときドクターが・・
1ヶ月はもつ・・と思われる患者やその家族に
正直に 「1ヶ月・・だと思います」
こう伝え・・
2週間で死んじゃったら?
患者の家族は・・
「なんで!? 1ヶ月って言ってたでしょ? 医療過誤では?」
騒ぎ出しかねません。 (苦笑)

と言うことで・・
1ヶ月・・だと思ったら、2週間
3ヶ月・・だと思ったら? 1ヶ月と・・。
推定余命より短めに伝ええる。
これは、暗黙のルール・・のようです。

谷垣33

ドジョウ語で・・
近いうちに・・と言われたら?
皆さんだったら?
「2週間だろそりゃ?」
「いや、1ヶ月だ!」
いろいろご意見ございますでしょう。
正解は?
正解は・・ウソです。 (笑)
ドジョウ語のおハナシを信じること自体・・
政治家としての資質に欠けます。 (苦笑)

自民党に放つ! 臭のモノ・・によると、このかた。
本当に・・
ドジョウが放った・・
近いうち・・
会期末解散を信じていたようです。 (苦笑)
会期末解散以外・・
自分が生き延びる道はない・・。
誰が考えたって・・
いまこうした状況になるのは
判ろうってもんですが・・
東大ってとこは・・
こういうことは教えなかったようです。 (笑)

慌てて・・
総裁選に向けた全国遊説に・・
北海道へ向かった・・。
などと報じられてますが・・
東京にいたら・・

谷垣禎一

いい笑いモノになる・・
恥ずかしくて、いられなかったのでしょう。 (苦笑)

政治生命の終わりです・・。
思えば・・
このかたには・・
何回かチャンスがございました・・。
いくつかあったチャンスを
一度も生かせないのですから・・
この業界では無理・・ってことです。
罪務省が用意する
何社かの法人の顧問やって・・
ご自身の人生を振り返る。
そんな余生も、悪くないかも知れません。 (苦笑)

予定が狂った・・
と言えば・・このかた。

渡辺み党

大阪を過信し過ぎたツケが・・
回ってきちゃいました。 (苦笑)

週明けには・・
衆参3名の国会議員が・・
離党届を出す見込みです。
ヘタすると・・
もう少し増えるかも・・知れません。

先程のかたは・・
天性のセンスの無さが、
命取りとなりましたが・・
このかたの場合・・
センスも度胸もあるのですが・・
肝心のチャンスに・・
気がつきません。 (苦笑)

レギュラーの皆様は・・
盟友だと思ってらっしゃるでしょう。

江田 3

自然に出るウソ・・疑惑の髪型。
江田ランスせんせ。

先のかたは・・
「政党助成金・・オレたちのおかげで配分されたんだ! ちゃんと分けろ!」
党内あちこちから出る文句にも耳貸さず・・
「あれじゃ、出し惜しみ・・じゃなくて、出し喜美・・だよ」
こうした意味では・・
江田ランスせんせも負けてません。
本名は江田憲司・・と言うそうですけど (笑)
党内では・・
江田ケチ・・
略して呼ばれてます。 (笑)

このケチが・・
オリーブの木の生長を
妨げてるのは・・
周知の事実です。
江田ランスせんせが
一人で500万票集めるオトコ」 を嫌う理由。
いろいろ言われています。

海部内閣の内閣副参事官時代・・
このときの、自民党幹事長が 「一人で500万票集めるオトコ」 ですが・・
あまりの党高政低にアタマにきた・・。

橋龍

颯爽と! 39歳で就任した首相政策秘書官時代。
いくら協力を打診しても、協力してくれなかった腹いせ・・。
官邸を飛び出し・・
通産省も辞め・・
さあ政界に! って時・・
選挙区で散々嫌がらせされた・・。
言いがかりに近いようなものまでございますが・・
本当の理由・・。
それは・・
この人の目指してるもの・・。
口先では、統治機構の改革を言ってますが・・
この人の本当の目的は・・
"古い霞ヶ関をぶっ壊して・・新しい霞ヶ関を作り・・自分が君臨する"
こういうことです。
これには・・
一人で500万票集めるオトコ」 は
邪魔者以外の何モノでもございません。

ウラで操ってるのは・・

罪務な勝

つい先ごろ・・
都心の一等地に
1億のマンションをご購入になった、このかた。
このかたがいる・・との、もっぱらのウワサです。 (笑)
60歳で定年退職したバカりだってのに
7000万も住宅ローン組めるんですから・・
世の中には・・
不思議なことが起こるもんです。 (笑)
しかも、貸出金利も長プラ・・プラスコンマ5。
たとえ・・
銀行頭取がオムツしてミルク飲んでる写真持ってても・・
ここまでの優遇は受けられません。 (笑)

官民格差・・とは、こういう現象のことを指します。
政治家は・・
選挙区への利益誘導で罪務省の世話になってます。
政権交代後も・・
予算獲得のため・・
主計局の主計官 (課長クラス)にアタマ下げる・・。
こんな民主党議員を
何人も見てきました。 (苦笑)
先の江田ランスせんせも・・
罪務省への恨み。
あれはホンモノです。
通産省室長時代・・。
室長の主な仕事と言うのは・・
管轄事業の・・予算獲得です。
で、予算編成時期。
当時の大蔵省へ査定への陳情に行きました。
プライド高い・・江田ランスせんせにとって
陳情など・・震えるほどの屈辱だったのでしょう。
そのうえ・・
約束した時刻に到着したってのに・・
「ちょっと、廊下でお待ちください」
この一言で・・
廊下で待つこと3時間。
椅子はあったものの・・
寒い廊下で・・3時間。
屈辱は・・
やがて、怒りへと変わりました。
ようやく部屋に通され・・
怒りをこらえ相手を見ると・・
ふんぞり返って座ってる相手は・・
主計官補佐・・。
通産省の室長・・と言えば、課長クラスです。
霞ヶ関と言うのは・・
不文律があって・・
相手が課長が来れば・・こちらも課長。
局長が来れば、コッチも局長・・と、
カウンターパートが決まってます。
ただ一つの例外がココ。 (苦笑)
知らずに来た江田ランスせんせ。
怒りで顔が真っ赤です。
しかしこの頃はまだ省益のため・・
こういう気持ちがあった江田ランスせんせ。
怒りをこらえ・・
「この件での予算査定についてですが・・」
ハナシが終わらぬうちに、その主計官補佐。
「ああ! ペーパー置いておいてください! あとで見といて連絡します!」
その間1分。 (笑)
東大病院だって・・
3時間待ちゃぁ・・5分は診察してくれます。 (笑)

古い霞ヶ関を・・ぶち壊し!
新たな霞ヶ関を作り!
こいつらの上に・・
このオレが君臨する!
こう決意した瞬間です。 (苦笑)

まあ、途中までは一緒・・
こういう見方も出来るでしょう。
しかし!
目的が違います。

我々が目指すのは・・
霞ヶ関の解体ですが・・
解体したその先には・・
統治機構の大改革がございます。
これは大変な力仕事であり・・
命がけの大事業です。
そんやそこらの・・
主計官にアタマ下げてるような議員に出来る仕事ではありません!

一ちゃん

いま盛んに言われてる・・地方分権。
10年以上前から
これを言い続けてるのが、
「一人で500万票集めるオトコ」 です。

この・・
地方分権を含めた・・
統治機構の大改革。
霞ヶ関の解体をなし得れば・・
いま15以上ある中央省庁など・・
半分に・・。
国家公務員も・・
2割どころか・・半分でも業務の存続が可能です。
官僚は優秀です。
働く目的を変え・・
意識を改革し・・
少数精鋭で本来の業務に集中すれば・・
官僚たちも・・
国のために役立つ仕事をするようになります。

高級官僚を・・
霞ヶ関を変えなければ・・
この国は変わりません!
この国を変えるには?
やはり・・
敵は霞ヶ関にあり! です。

明日9月1日には・・
「国民の生活が第一」を支援する市民大集会
  (http://senkyoku.skr.jp)
が開催されます!

期日:平成24年9月1日(土)
会場:サンパール荒川 http://www.sunpearl-arakawa.com/
   〒116-0002 東京都荒川区荒川1-1-1
   Tel. 03-3806-6531 Fax. 03-3801-5160
主催:「国民の生活が第一」を支援する市民の会
開場:18時30分
開演:19時00分(21時30分終演予定)

基調講演 :植草一秀氏
ゲスト講演:孫崎 享氏
参 加 費:無 料 *カンパをお願いいたします。
主   催:「国民の生活が第一」を支援する市民の会  
        <お問い合わせ先>info@senkyoku.skr.jp
協賛団体:日本一新の会(平野貞夫代表)
       小沢一郎議員を支援する会
交  通:東京メトロ・日比谷線三ノ輪駅下車 南千住方面
     改札を出て明治通りを王子方面へ徒歩12分
     都電荒川線・東京メトロ千代田線町屋駅より都電
     荒川線乗換。三ノ輪橋方面→荒川区役所前下車、徒歩2分

気弱な地上げ屋は・・
参上することが適いませんが・・
お近くの皆さん!
是非! 誤算か! 願います!
気弱な地上げ屋抜きで・・(笑)
非公式 「お不快」 が・・あるそうです!(笑)

誤算か・・の皆さんは・・是非、感想や
ご意見を! お願いします!

それでは、皆さん! 良い週末を!


政治・経済・時事問題">政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ