やぁっと・・終わりました。
いえ、
この世の終わり・・って意味ではございません。 (苦笑)
先日の
お不快。
寄付金控除に必要な・・領収書の送付作業です。 (苦笑)
党 (支部) から直接送られてくる人には・・
議員からの礼状も・・届くはずです。 (笑)
今週中には・・
お手元に届く手筈になってますので・・
届かなかったら、連絡くださいね。 (苦笑)
それから・・
「
一人で500万票集めるオトコ」 から託された・・
レアなアレ。
世の中には図々しい人が大勢いるものです。 (笑)
「2つ欲しいんですけど・・貰えますかね? 何でって?
レアなアレなんでしょ? 1つは自分用・・。 もう1つは・・何でも鑑定団に出して・・少し小遣いを・・」
キメラ@大阪市さん・・。
1人1個に決まってるでしょ? (苦笑)

このかたに・・
ブロック外すよう頼んであげますから・・
アカウント教えてください。 (苦笑)
図々しい人ってのは・・
見方によっては・・
愛嬌が感じられる・・こともございます。
しかし・・、
自ら口にしたことを何一つ実行せず・・
自分のやりたいことだけをやろうとする・・。
こういう図々しい人とは・・
なるべくお付き合いなさらないほうが・・
ご自身のためです。
昨日の・・
臨時国会召集初日・・。
この・・
「さあやろう!」 って日に・・
「ああまたか・・」 となっちゃったのが・・

こちらの党。
全員パーだから・・仕方ありません。 (笑)
国会初日だってのに・・
いきなり2名が離党届提出・・。(笑)
これで・・
不信任案成立まで・・
マジック7!
と相成りました。 (笑)
しかし・・
素直に喜べないのが・・

離党届を出した・・
その人物の・・人と・・ナリです。 (苦笑)
この写真を見て・・
アレッ? って思うかたもいらっしゃるかも知れません。
昨年の・・
東日本大震災直後・・
九十九里の沿岸漁業が・・
放射能汚染の風評被害で・・
売り上げが大幅にダウンしたことがございました。
そのとき・・

「
一人で500万票集めるオトコ」 が九十九里に向かい・・
釣った魚をその場で食べる・・。
その姿をマスゴミに撮影させ・・
沿岸漁民の生活を守り・・
安全性をアッピールしたのは・・
ご記憶のことと思います。
そのとき・・
「
一人で500万票集めるオトコ」 の後ろで
ウロウロしてたのが・・
ナニを隠そう、この人です。 (苦笑)
ところが、この人。
消費税法案に反対したまでは・・
良いのですが・・
一度出した離党届を・・
「離婚届だと思って書いたんですが・・ちょっと間違えました」
なんて言って、撤回。 (苦笑)
恥ずかしげもなく・・
離婚届・・いえ、離党届を翌日、
役員室まで取りに行くとこをまたマズゴミに撮影させ
「アイツの神経は・・いったいどうなってんだ?」
周囲を呆れさせたものです。 (苦笑)
つい先頃・・

1年生議員を中心に・・
300万ほどの活動資金が配られましたが・・
ただ、渡すのではなく・・
手渡す際・・
「離党は・・ないよな? 大丈夫だな?」
念押しされたのですが、
「大丈夫です! しっかりやります!」
なんて答えちゃって・・。 (苦笑)
なんともまあ・・
腹の皮が・・
いや、面の皮の厚い人・・です。 (笑)
ウチの党では・・
こういう・・
アタマの・・
いや、選挙の弱い人は要りませんから・・
どこが拾うのかと思ったら・・

千葉のほうね・・だけでなく、
馬の骨・・
でも欲しい・・と言うこのかた。
ウェルカムだそうです。 (笑)
バッジつけてりゃ・・
腐っても鯛・・と言うことでしょう。
「やり残したことがある・・」

先月言ったことを
まだ手につけてもいないってのに・・
10年以上前の・・
自分以外はみんなすっかり忘れちゃってることを
ある日突然思い出したのが・・
このジイサン。
認知症の初期には・・
よくこのような症状が現れます。 (笑)
このジイサンのおかげで・・
来月は、選挙で大忙しです。 (苦笑)
「エッ? ホニャララ党は・・候補者立てられるの?」
いえ・・
ホニャララ党ではございません。 (苦笑)
もちろん・・
都知事選の常連・・

毒だぁセンセや・・
お先・・マックら赤坂・・。
ワシはヒデー吉さん・・。
これら
イロモノの応援ではございません。 (笑)
このかたの・・

このかただったら・・
ヤル気も出たのですが・・
このかたは・・
この世ではなく、あの世にいます。 (苦笑)
都知事選に打って出ようというのは・・
このかたの息子さん。
ご本人は・・
大真面目に 「勝てる!」 と思ってるそうですが・・
この人には・・
あまり世に知られていない、
大きな問題点がございます。
それは・・
酒癖が異様なくらい悪いってこと。 (苦笑)
それはそれは・・
もう、酒乱なんてもんじゃございません。
"選挙期間中は、酒飲まさなきゃいいだろ?"
当選でもされて・・
知事室どころか、都庁全体が酒臭くなっちゃったら・・
困るのは都民です。 (苦笑)
「気弱な地上げ屋? オマエ応援団なんだろ? 応援するオマエが・・悪いこと書くってのは・・ナニかウラがあるな?」
(苦笑)
いいとこ・・突いてます。
気に食わないことが・・あるのですね。
これ聞くと・・
グルメブログのレギュラーなら・・
皆引いちゃいますよ。 (苦笑)
なんとこのかた・・。
スポンサーに・・

こんな
お化けが名を連ねてます。 (苦笑)
お化けですから、この世に居辛いのでしょう。
潜って・・
見えないところから操って・・
都政を自分のものにしようと目論んでるわけですが・・
そうはグルメブログが許しません。 (苦笑)
3億もの資金を・・
既に投じてる・・との情報もございますが、
ホントに3億出してるなら
選挙にも通っちゃうかも知れません。 (苦笑)
早めに・・潰さねばなりません。
あとは・・皆さん、
ご承知ですね?(笑)
あと・・
このたびの知事選には・・
そのまんま被害・・さんや、
むこ行け百合子センセ・・
などが・・
色気出してますが・・
サルは・・
スキャンダル出されるのが怖くて
出馬できないでしょうし・・
むこ行けセンセは・・
党の支援が受けられません。 (笑)
意地悪から
後継指名受けた・・

お食事中のかたは・・
大変失礼致しました! (笑)
大丈夫でしたか!?
戻しちゃった人も・・
何人かはいらっしゃるでしょう。 (苦笑)
今後・・
この手の画像の取扱いには・・
充分な配慮が・・必要です。 (苦笑)
このかたは・・
そのあまりの不人気に・・
意地悪も松沢と同じ目に遭わせる可能性がございます。 (笑)
日頃の行いを・・
今頃になって反省したって・・
もう手遅れでしょう。 (笑)
さて!
グルメブログも・・
たまには、
真面目で正確な情報を
皆さんにご提供しなければいけません。 (苦笑)
つい先頃・・
都内某選挙区において・・
極秘の
情勢調査が実施されました。
調査対象は・・
国政・地方を問わず
過去、5回の選挙に4回以上投票した人。
つまり、2回以上棄権した人は
調査対象から外れます。
それに加え・・
特定支持政党のない人・・。
つまり、世に言う無党派層です。
更には・・
その全てが専門調査員による訪問面接調査。
その数・・300名です。
1選挙区で300名・・と言うことは、
300選挙区に置き換えると
9万人です。
マスゴミが・・全国で1000人とか
2000人なんて言ってるのと
まるで次元が異なります。
で、ナニを調べたかって?
1. 野田内閣の支持率
2. 自民党の支持率
3. 第3極といわれる勢力で、あなたは(今、または将来)どこを支持しますか?
です・・。 (笑)
結果をお知らせします。
都内某選挙区における
80%以上の確率で選挙に行ってる無党派層300人への面接調査。
その結果・・
野田内閣の支持率は・・ 9%自民党の支持率は・・ 6%みんなの党・・ 6%日本 (大阪) 維新の会・・ 6%石原新党・・ 40%国民の生活が第一・・ 31%です。
実は、この調査。
この26日と・・28日までの3日間で実施したものです。
意地悪新党への40%は、
連日報じまくるマスゴミの影響がかなりあるでしょう。
1ヵ月後に再調査したら?
多分、半分もいかないと思います。 (笑)
まったく勇気付けられる数字です。

今後、選挙が近づき・・
各党情勢調査を実施したら・・
「
一人で500万票集めるオトコ」 の支持の堅さに・・
驚くことでしょう。
政策で完全に一致することは、まず無理です。
であるならば・・
まず、やれることから
政策協定を結び、選挙協力すれば良いのです。
鹿児島3区の補選。
自民党は・・

幹部総出で・・
地盤の掘り起こしに励んだものの・・
3割以上を取りこぼし・・
民主も・・

人気者と思われてる
このオトコを・・
2回も選挙区入りさせ・・
資金も潤沢に供給し・・
自分のとこの公認候補並み・・
いえ、それ以上に手厚い支援したのに
6万5000しか取れない。
この結果は・・
第3極が結集すれば、
民自公の大連合にも勝てることを示しています。
第3極各勢力が
バラバラに候補者立てたのでは
みんな負けちゃいます。
反増税・・反消費税。
脱原発・・原発再稼動阻止。
地方交付金の全面改定を含めた・・地方主権の確立。
そして、TPP交渉参加阻止。
霞ヶ関高級官僚を中心とする
既得権益組織に対峙するには
これらの理念と政策でほぼ一致する勢力の
結集が不可欠です。
そのことに・・
ようやく各党も・・気付きつつあります。
勢力が結集する日も遠くありません。
いよいよ・・
オリーブの木の・・実現です。
実現した暁・・
来る選挙には・・
大勝利を収めることと・・なります。
政治・経済・時事問題">政治・経済・時事問題 - ジャンル :
政治・経済