グルメブログでは常々・・
人は見かけで判断してはいけない。
こう主張しております。

しかし、世の中には・・
グルメブログとは逆に・・
人は第一印象こそがすべて・・
見かけこそが大事。
こう考えるかたも・・
大勢いらっしゃいます。 (苦笑)
時と場合にもよりますが・・
それぞれ一理あるでしょう。
グルメブログが言うところも・・
人を見極める時・・
見かけだけで判断してはいけないということであり、
見かけを粗末にしても良い。
こう言ってるワケではございません。 (苦笑)
イメージというのは・・
やはり大事な要素でしょう。

このところ頻繁に明らかになる
この会社の異物混入問題。
確かに・・
人々に大切なことを教えています・・マクドナルド。 (笑)
皆さん・・?
食の安全に関する大事なことは
マックが教えてくれてますね。
もう随分と昔のハナシになりますが・・(苦笑)
気弱な地上げ屋が小学生の頃
母親が、クリスマスケーキを注文してくれたことがございました。
当時はまだ珍しかったチョコレートケーキ。
大好物だったチョコケーキだったので (笑)
大喜びでお店に取りに行きました。
大事に抱えるように持って帰ったことを・・
昨日のことのように・・
良く覚えています。 (笑)
そしてその晩・・。
ワクワクしながらケーキの箱開けてみると・・
出て来たのは・・
注文したはずのチョコレートケーキではなく・・
イチゴが乗っかったショートケーキ。 (苦笑)

一応食べるには食べましたが・・
翌日、半べそかきながら・・(笑)
お店に抗議に行きました。
可愛いもんですね。
気弱な地上げ屋にも・・
こういう時代もあったのです。 (笑)
「ウチの母さんは、チョコケーキ頼んだんだ! チョコケーキ食べたかったのに・・昨日渡されたケーキはショートケーキだったよ!」
伝票チェックしたお店のオバサン。
「あらイヤだ・・あぁ確かに・・チョコって書いてあるわ。 チョコっと間違え・・あぁこんなこと言っちゃダメね。
気弱な地上げ屋クン? アタシはチョコレートケーキ入れたつもりだったのよ。 それが・・チョコっと・・あらイヤだ、また・・ちょっと間違えちゃったのよねぇ。 でもね・・、これはサンタさんからのプレゼントなのよ、きっと。 それに・・ショートケーキも結構美味しかったでしょ?」
なるほど・・
そう言われて見れば、確かに・・。 (苦笑)
ショートケーキも美味しかったなぁ・・。
今ではとても想像も出来ませんが
当時はこんな口車に・・
簡単に言い包められちゃう少年だったのですね。 (笑)
今だったら? どういう展開になるか?
そりゃ勿論・・
しっかりショートケーキ食べたあとに
「チョコレートケーキだよ、チョコレート! ほら、その辺にたくさんあるじゃないか? チョコっと持ってくりゃいいんだよ!」
店が根負けするまで粘るでしょう。 (笑)
それはさておき、ウン十年前は・・(苦笑)
商品間違って・・
中身が違う商品渡したって・・
こんないい加減な対応で・・・
双方納得しちゃってたのですね。
しかしこのところの異物混入騒ぎ。
チョコっと・・
いや、ちょっと続き過ぎですね。 (苦笑)
ペヤングソース焼きそばの

この騒ぎにも驚きましたが・・
吉野家の
タコライスならぬ
タコミミズライスにも・・
眉ひそめた人も多いでしょう。
それにしても・・マックです。
少し・・多過ぎますね。
なかには・・
ポテトに歯が入ってた・・なんて
ワケの分からないものもありますが・・(苦笑)
こんなことじゃ・・
お先マックら・・どころか、
営業停止くらって
営業にマック (苦笑) ・・なんてことも。
あり得ないハナシでもないかも知れません。
やはり・・
食べ物を扱う企業は、イメージが大切です。
こちらの皆さんも・・



イメージが大事なのでしょうが・・
どうもダメージしか伝わってこないのは・・
もうこれは・・
この党の宿命なのでしょうか。 (苦笑)
公職選挙法の縛りのない選挙というのはいいですね?
まだ性懲りもなく、
この党に党籍残してある
気弱な地上げ屋。 (苦笑)
「オレのも書いといて・・」
「アタシの分も郵送しといて!」
あちらこちらから頼まれ (苦笑)
数十枚もの投票用紙が手元に・・。 (笑)
でもって、
気弱な地上げ屋の投票基準は、ただ一つ。
解党的出直しに失敗したこの政党を
立ち直らせるには・・?
解党して出直してもらう以外・・ございません。 (苦笑)
という事で・・
どなたが代表になれば・・
分裂が早まるか・・?
当初・・
党分裂の音頭とって貰うにゃ
日本一のお調子者。
太鼓叩くにゃ・・
太鼓持ちの達人が一番だろう?
そう考えたのですが・・
いつものように、読みが甘かったですね。 (苦笑)
昨年暮れの総選挙前・・
解散濃厚となったときの
維新との幻の合併劇。
公開討論会という公式の場で、
秘匿しなければならない・・
政治家同士の繊細な情報を暴露しちゃった

このかたを非難する向きが多いのですが・・
今回は、同情すべき点が・・多々ございます。
第一に・・
そもそもこの・・
維新関西切り離し、民主との統一名簿構想・・。
永田町では知らない人はいないようなハナシ。
秘密でもなんでもありません。
確か・・
ゲンダイかどこかのメディアも報じたはずです。
グルメブログでだって
統一名簿構想のハナシは・・
書いたでしょ? (苦笑)
まぁ・・
ゲンダイとか
グルメブログとか・・
イマイチ信用性に欠けるとこに書いてあるので・・(笑)
ますます与太話だと思われたのでしょうが・・
すっかり洩れちゃってる情報だったことは
確かです。
だから、マスゴミは
岡田さんの暴露だなんて報じてますが
ご本人には、暴露したという意識はないはずです。
そして、ここが一番大事なところですが・・
なんで? 岡田さんが・・
突然あんなハナシし出したのかってこと。

つい1ヶ月前の・・
解散前夜・・。
「維新と・・くっつかなきゃ、選挙になりません! 大阪の民主が絶対飲めないというなら・・江田さんは、関西を切っても良いって言ってます。 岡田さん!海江田さん! 今ここで決断してください!」
2人を前に
こんなこと言って迫っておきながら・・
1ヶ月経った公開討論会の場で・・?
「維新と? くっつくかって? 政策が一致しなければ無理でしょう。 党としての合併は・・あり得ません。」
なんですか? これは? (苦笑)
時と場合と・・
自分の都合で・・
しゃあしゃあとこんなこと言い放つお調子者に・・
岡田さん。
ついプッツン・・。
キレちゃったワケです。 (苦笑)
更に、このお調子者。
「あの時のハナシはいったいなんだったのか? 政治家は自分自身の言葉に責任持たなきゃいけません」
真っ当な批判をされると・・
うろたえます。 (笑)
「江田さん・・いや、維新のほうから・・関西を切り離すから、一緒にやろうとハナシが」
言わなくてもいいことまで
しゃべっちゃいました。 (苦笑)
この一連のドタバタ見て・・
気弱な地上げ屋は決断しました。
「細野はホラの・・やっぱりダメだ」
このオトコ・・。
時と場合と・・
自分の都合で・・
カラスは白とも言いますし
ヘタすりゃ・・

桃色だって・・
言い出しかねない人間です。 (苦笑)
2013年・・
下野した翌年に出版した著書。
"
未来への責任"
この著作になんて書いてあるか?
間違って読んじゃった人には
思い当たる節があるでしょう?
最近顕著になってる自民党の
国家主義的色彩。
これを加速させているのは・・
自民党内の右派ではなく・・
何の関係もない維新の会 (当時) だ!
こう断じ・・
更に・・
「こうした考え方の人たちとは・・対峙しなければならない!」
こう言い切ってるのですよ。 (苦笑)
もう達人の域に達しつつある
掌返しの一発芸です。 (笑)
このオトコが代表になるくらいなら
まだ岡田フィセンセがなったほうが
まだマシかも? (笑)
という事で・・
気弱な地上げ屋の手元にあった
ウン十枚の投票用紙。 (笑)
すべて・・

当初・・
長くはも妻意い・・と思われたこの人。
この人で統一しました。 (苦笑)
まったく・・
マイナス1万とマイナス9999・・。
どっちがいい?
まさに苦渋の決断です。
ハナシが
長くて妻らんので・・サンが?
代表になる可能性?
そりゃゼロです。 (苦笑)
しかし、党員サポ票・・
そして、決選投票での動き次第では・・
幹事長に指名される可能性は
充分にございます。
野党が弱過ぎて・・
都合が良いのは政府与党で・・
困るのは・・
我々、
半数以上の国民です。
不甲斐ない野党に無関心でも・・
強大な与党の強権政治には
無関係ではいられません。
諦めちゃうというのは・・
無関心と同じことです。
前回エントリーでも書きましたが・・
有権者は選択肢が心もとないから・・
選択できないのです。
しっかりとした選択肢さえ用意すれば・・
10%の有権者も
目覚めてくれます。 (苦笑)
お調子者が反面教師ですが・・
本当に大事な事は・・
誰にも言わず・・
黙って実行すべきです。
他人に話すと・・
話が漏れるだけでなく、運も離れます。
話すは・・
離す・・とも書きます。
その結果・・
邪魔が入り成就できなります・・。
進むべき道を決める時・・
利害や、欲得で決めてはいけません。
人を見る時、
損得で見てはいけないのと同様・・
進むべき道を決める時は
どこへ向かうのか?
見極めることが大切です。

大変、残念ながら・・
「一人で500万票集められる・・オトコ」 が主導しての
野党の再編は・・
かなり困難な情勢です。 (苦笑)
となると?
民主党の代表に
誰がなるのかということは・・
この先とても重要な意味がございます。
この党が動かないことには・・
自公に対峙する
大きな塊を完成させることは
不可能です。
ウソ野さん・・
いや、ホラ野さんがやるくらいなら・・
岡田フィセンセのほうがまだ・・(苦笑)
自公を倒すための行動を取れる可能性はあります。
マイナス1万と
マイナス9999・・。
どちらか選べと言われたら?
皆さんも・・
同じ選択なさるでしょ?
それでは、久々に・・
良い・・酔い週末を! (笑)
政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル :
政治・経済
tag : 気弱な地上げ屋グルメブログ民主党