fc2ブログ

カレンダー

12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

twitter

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

リアルタイムカウンター

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

「オリンピック招致で贈賄? 何で私が辞めるのよ? 電通さんに言われた相手に、言われた額・・払っただけですよ」 JOC 竹田会長

本日はまず・・
「昨日、更新するはずだろ?」
レギュラーの皆様に
お詫び
しなければなりません。

詫び 笑 34-1

FC2ブログの障害
が発生したようで・・
昨日は、一日中・・
ブログへのアクセスが
し辛い状態が続きました。

しかしまぁ・・
障害発生を一切アナウンスしない
FC2のサポート体制も問題ですね。

「タダなんだから文句言うな!」
ホンネは
こんな感じなのでしょうが・・
どなたか・・
お奨めの・・
無料サーバーがございましたら?
教えてくださいね! (笑)

笑 そりゃ そうだ

さて、グルメブログでは、
日頃から・・
人間の能力で
最も重要なのは
判断力です。
こう唱えております。

では、人間同士の関係。
コミュニケーションにおいて?
最も重要なのは?

それは・・
信用と・・
信頼・・
でしょう。

気弱な地上げ屋のように・・
ごく一部の・・
皆様からは
絶大な信用を得ている!
と、本人が思い込んでても?

その実、大部分の人たちからは・・
全く信用されてない。 (苦笑)

アンタ 迷惑 笑 評判悪

損な人間が
言うのもナンですが・・(苦笑)
世の中には・・
信用と信頼。
そのどちらもないだけで無く・・
そのうえ更に!
判断力までイカレてる。

そういう人も・・
大勢いらっしゃいます。

そして・・
こうした人に
最も相応しくない
職業が・・
世の為、人のため。
こうした・・
公的な職業です。

細野4

細野センセ。

足もデカイいが・・
夢もデカい!
チラシに
こんなコピー書いて配ってた時代が
ございました。

昼間は、こんなキャッチコピーで
票集めてた
細野センセですが
夜になると?
支援者の経営する
飲み屋にタダ飯食べに出かけ・・
「足もデカいが・・」
「アソコはもっとデカい! ガッハャハッ!」
女性を集めてましたね。 (苦笑)

まだ30前だってのに
気弱な地上げ屋だって言えない
凄いオヤジギャグ
飛ばしてた時代が
懐かしいです。 (笑)

一昨年の

小池 希望 細野 若狭 長島

希望の党騒動。

そして・・
昨年の・・
JC証券からの裏金。
5000万がダメ押しとなり・・
政治家としての
将来が絶たれたワケですが・・
利害が絡めば
簡単に人を裏切る細野センセ。
でも・・
気弱な地上げ屋の期待だけは・・
決して裏切りません。 (笑)

起死回生を図ったつもりなのでしょうが・・
またもや
判断を誤りました。 (大笑)

それでは、本日はまず・・
細野後援会に放つ!
草の者に・・
静岡5区の現況を
伝えてもらいましょう! (笑)

「細野? あんなオトコに騙されてた自分が・・情けないよ」
「今回の自民党入党騒動だって・・少し前までは」

菅 問題ない

「このオトコに尻尾振って頼んでたくせに・・」
静岡5区は、岸田派が候補立てるから・・」
「入党は無理」
「こう言われた途端・・」

「コッチに乗り換えた」

タコ船長 二階 A

「二階さんは、当然OKだよね」
「何でもあり・・の人だから」
「だいたいあいつは、昨年暮れには・・」
「こんなコト言ってたんだよ?」

「非自民で20年近く活動してきましたので・・」
「簡単に自民党に入るなんて言えません」

笑 口先 口だけ

「どうだよ? この・・堂々たる、掌返しは?」
「で、細野が何で? そんなに焦るのか?」

「そりゃそうでしょ? 後援会の会長にもケツまくられるし・・」
「青年部なんて、半分近くが辞めちゃった」

「そして俺達辞めた連中は、次の衆院選で・・」
「対立候補立てるため、今準備してるとこ」

「多分・・次の衆院選では」
「野党統一候補として立候補出来るんじゃない?」

なるほど 笑

次期衆院選は、
無所属で闘うこととなる
細野センセ。
野党陣営に対抗馬まで立てられて・・
政治生命の・・
最大の・・
ピンチのようです。

皆さんも・・
応援してあげてくださいね!
野党統一候補を・・。 (笑)

さて、新年早々の
めでたい話題の後は・・
もしかしたら?
これは、神風に・・
なるかも?
知れません。

勤労統計調査の不正です。

勤労統計不正

雇用保険や
労災保険の給付額を決める際、
その算定額の基準となるデータを
誤魔化してたのですから
悪質です。

対象者は、現段階でも2000万人以上!
本来支払われるべき
未払い額は
600億円に達すると見られています。

それではここで・・
霞ヶ関に放つ!
草の者に
厚労省の慌てぶりを
訴えてもらいましょう。 (笑)

勤労統計不正? 何でバレたかって? また・・安倍への忖度だよ」

安倍3-1

「あの人・・世間に、アベノミクスで賃金が上がったって振りまいてたでしょ?」
「それで、厚労省の役人達が、賃金の伸びが高く見えるように・・昨年のデータを修正した」
「そのデータ見た統計委員会の西村センセたちが、この数字は可笑しいだろ? ってことで、バレちゃった」

「不正が始まったのがいつかってことがポイントだよ」
「2004年って言えば? 小泉改革で・・」

パソナ 竹中 南部

「このオトコがデカイ面してたとき」

「改革だぁ! 規制緩和だぁ!」
「こう言って、労働者派遣法改正したでしょ?」
「それまで禁止されてた製造業への派遣が解禁になって、非正規社員が爆発的に増加した」
「人材派遣会社は、ウハウハだよね」

「当時から、働けど働けど貧困から抜け出せないワーキングプアを労働者全体に広げることにならないかって指摘されてたけど、現実はその通りになってしまった」

「毎月勤労統計って言うのは、労災保険金や失業給付金の算定に使われる」
「都内の500人以上の事業所全部調べなきゃ数字出せないのに、三分の一しか調べなかった」
「なぜだと思う?」
「忙しかったから?」
「三分の一でも? 実態は把握出来る?」

「今後、そういう言い訳してくるかも知れないけど、そんな言い訳で納得するのは、ド素人」
「統計調査ってのは、事業規模が小さくなるほど、調査し難いし、実態は把握出来ない」
「逆に・・」
事業規模が大きくなればなるほど調査も簡単なんだよ」

笑 やり直しはきかない

「専門部署もあるし、担当者も揃ってる」
「社労士通じて回答してくれるところがほとんどだから・・中小零細なんか比較にならないくらい調査が簡単」

「じゃぁ何で? 三分の二を調査から外したのか?」
「都内で500人以上の事業所は賃金が高いでしょ?」
「そこの3分の2が抜けるってのは、どういうことになると思う?」

全体の賃金は押し下げられるってことですよ」
「平均賃金が下がれば?」
支払う給付金や保険金も少なくて済む
「雇用が不安定になって失業者が増えるなか・・」
失業給付金の支払い総額を抑えたいってことで、当時の省幹部が」
「どうせ、バレやしないってことでやったのさ!」

笑 なんとか

気弱な地上げ屋は、
長年に亘り、
開票所の開票立会い人を務めた経験から
選挙区内、各投票所別の投票率データを持っています。

これをみると、面白いことが判ります。
国政選挙や地方選挙。
行われる選挙によって投票率が異なるのは当然として
全ての投票所、
つまり投票地区ですが・・
どの地域でも
一定の法則があるのです。

それはどんな選挙に於いても
その地域、
地域を管轄する投票所の
過去最低の投票率を更新することは無い
ということ。

笑 何だと

これはナニを意味するかと申しますと・・
投票に必ず行く人々の層
というのがあって
気弱な地上げ屋含めた
この層の人たちは
雪が降ろうが・・
寒さが厳しかろうが・・
必ず投票に行く・・ということなのです。

グルメブログ
しつこいくらいに・・
常々問題にする・・
選挙の行かない4500万人の有権者。

このうちの約2000万人は・・
「棄権したら、アンタ明日・・死刑ね」

笑 最高 11

仮に、こういう法律が出来たとしても?
多分行かない人たちです。 (苦笑)

こういう人たちは
もう説得しても・・
時間の無駄です。
問題は・・
残る
2500万人の有権者です。

この人たちは
「世の中を変えて欲しい・・」
「住みやすい社会を作って欲しい」
こうした希望を持ちながら
一方で
「弱い野党じゃ・・所詮無理でしょ?」
諦めて
棄権しちゃう人たち


「たった一票じゃ、何も変わらない・・」
2500万人もの人々が皆・・
同じことを考えているのです。 (苦笑)

笑 OMG

2009年の
政権交代選挙では
このうちの半分強。
1300万人くらいが選挙に行き、
その7割以上が野党系に投票し、
政権交代が実現しました。

この・・
普段、選挙に行かない1300万人を
投票所へと向かわせた理由とは?
あの・・
年金記録問題です。 (笑)

このたびの勤労統計不正
年金記録問題に匹敵する
大問題に
発展する可能性がございます。

失業給付や
労災給付を
意図的に減らすよう
国家統計を操作した
ことが
明るみになれば?

国民の怒りは
爆発するでしょう。

霞ヶ関高級官僚が
有権者を見下し
愚弄する行為は
有権者の心に火を点け
燃え盛る炎は
こうした有権者を
投票所へと
向かわせることでしょう。


今年は、選挙の年。
今月末からは
国会も始まります。
この2ヶ月間。
勝負どころです・・。


政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

tag : 気弱な地上げ屋グルメブログ勤労統計不正

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ