商品を無理に売るな
客の好む商品を売るな
客のためになる商品を売れ
Panasonicの創業者
松下幸之助さんが遺した言葉です。
明治生まれの起業家の言葉には
気品もあれば
気骨も
感じられます。
そこ行くと・・
商品? 無理矢理売りつけます!
客の好み?
関係ありません。
自分のためになる商品を・・
売るのが当然!
こうした会社が
少なからず存在する
この国。
天上から見つめている
松下翁の
嘆きが
聞こえてくるようです。
レオパレス。
HN
レオパレスさんからのリクエストが無くても?
今回のエントリーでは、
この会社のことを
ツカミで
お伝えしようと思っておりました。
ちょっと歳がバレちゃうかも知れませんが・・(笑)
気弱な地上げ屋は、
この会社が、
レオパレスの前身
MDIと名乗る・・
更にその前!
創業者の名前そのまんま・・。
ミヤマと名乗ってた頃から
数回取引をしたことがございます。 (苦笑)
今でこそ、
世界最高水準の壁の薄さや・・
部屋のエアコンが勝手に切れちゃう。
こうした・・
親切な設計や施工で
その名が知られるようになった
この会社ですが
気弱な地上げ屋が付き合ってた頃の
この会社は・・
本当に凄い会社だったのですよ。

隣地が墓地ということで
一般ユーザーが敬遠するような土地でも・・
「隣が墓? 静かで良いじゃないですか?」
「夏だって、涼しいですよきっと」
産業廃棄物処理場横の
土地取引した時など・・
「粗大ゴミ捨てる時・・放って置いてもバレやしません」
顧客目線などという
言葉とは
対極にある会社でした。 (苦笑)
かなり取引したものですから
下請けの建設会社とも仲良しになっちゃって
建築現場にも
よく出向いたものです。
現場に着くと・・
不動産取引で顔合わせてた担当者が
金槌叩いて
釘打ってたことまであって・・(苦笑)
「アンタ? 大工も出来んの?」
思わず、声掛けちゃったこともございます。

若い職人さんなどにも
「この仕事・・もう長いの?」
なんて訊くと
「昨日からですからまだ2日目です」
こんな調子ですからね。 (笑)
親方だって・・
輪をかけてお茶目です。
職人が施工ミスした時など・・
「なに、
レオパレスやってんだよっ!?」
怒鳴ると同時に・・
「ヘマするとな? 必ず・・レオバレるんだよ」
最初聞いた頃は・・
どういう意味だか
全く判りませんでしたが
直ぐに慣れ、その後は
違反建築の建物見ると
「参ったな・・。
レオパレスだよ、これ」
業界用語として
広く使われるようになったのは
ナニを隠そう、
気弱な地上げ屋のおかげです。 (笑)

壁が薄くてペラペラなのは
当時から有名でして・・
完成内覧会で部屋見に行った時など・・。
壁に寄りかかろうものなら?
「
気弱な地上げ屋さん。 壁に寄りかからないでください!」
「出来たばかりだってのに・・壊れちゃうでしょ!」
担当者から
真顔で言われたものです。 (苦笑)
ですから、今回の建築基準法違反。
こんなことは
この会社にとっては?
創業以来の
社訓を忠実に守ってる。
ことに・・ほかなりません。 (笑)
チャイム鳴らしたら・・
住民全員が出てきた?
壁に画鋲刺したら・・
隣室から悲鳴があがった?
隣室の屁の音が聞こえる・・。
そして、暫くすると・・
臭いもしてくる?

まぁどれも・・
半分くらいは
本当のハナシ
でしょうね。 (苦笑)
1324棟もの施工不良が発見・・。
こんな風に報じられてますが・・
これは、
1996年以降に建築された建物のハナシ。
HN
レオパレスさん? いいですか?
この会社の場合・・
現存する建物全部が・・
レオパレスなんです! (笑)
先週末のこと。
突然飛び込んできた
このニュースに
驚いた人も
多かったのではないでしょうか。
カルロス・ゴーン被告弁護団が一変!公判前整理手続きを開始する直前。
この時期に?
弁護団を増強・・
したのではなく、
全面的に入れ替えたのですから
流石は、ゴーンさん。

驚きの大技です。 (笑)
それでは、本日は・・
司法
記者クラブに放つ! (笑)
草の者に
大技を
解説してもらいましょう。
「今回の弁護団一新? 驚いたねぇ」
「元々・・なんで、大鶴なの?」
「最初から執行猶予狙いに行くの? こう思ってたからね、皆」
「新たな弁護団? 相当強力・・」
「というより、現段階では、最強じゃないの?」
「刑事弁護の分野では、若手ナンバーワンの
河津博史弁護士を」
「主任弁護人に据えて・・」
「個性の強い2人。 無罪請負人のカミソリ弘中と・・」
「刑事法廷のレジェンド・・
高野隆弁護士を左右に配した」
「大鶴たちが辞任届けを出したその日に?」
「カミソリたちが選任届け提出したってことは?」
「実質的には・・」
「大鶴たちは解任されたってこと」

「当初は、弁護団一新じゃなくて」
「カミソリたち3人を補強するってことで、打診されたようだが・・」
「弁護方針は、カミソリ側主導で・・つまり」
「カミソリ側が主任弁護人とると言われたんで?」
「いくらカネ積まれたって・・」
「大ズルなんて呼ばれてるヤツでも? 受けられないでしょ?」
「先週末、偶然カミソリを見かけたんで、追いかけて取材したんだ」
「そしたらね?」
「詳しいことは、勿論何も言わなかったけど・・」
「例のあの癖?」
「カミソリが・・切りつける先を見つけた時の」
「自信があるときに見せる・・あの癖」
「鼻の下を人差し指でなぞる」
「あの癖を見せてたよ」

「何か・・
スジが見えたんだろうね?」
「これはこの先・・面白くなるよ」
弘中センセが出陣するってことは・・
無罪狙いで行く
ということです。
奇手狙いと思われがちの
弘中センセですが
時間かけ、丹念に証拠を読み込み
検察の主張の矛盾。
供述と証拠の整合性を・・
突く。
仕事は厳しく
決して大風呂敷拡げる人では
ございません。

陸山会事件公判のとき。
捜査報告書が流出(笑)・・して
大笑い・・
いえ、
大騒ぎしたことあったでしょ?
あの時
ご本人に直接伺ったことがあります。
「今回の捜査報告書の流出? あの件は、コチラの情状に有利に働きませんか?」
すると、即座に・・
「全く関係ない! というか・・あんなことが起きて」
「むしろ迷惑なんだよ!」
怒りを滲ませてました。
今は、はっきり判ってますが・・(笑)
当時、
気弱な地上げ屋は
あの流出が誰の仕業か?
判らなかったのです。
しかし
弘中センセは
誰が流出させたのか?
多分、判ってたのでしょうね。 (苦笑)
今後の展開に
期待しましょう!

統一地方選まで2ヶ月を切った今。
永田町に目を向けると・・
そこはもうすっかり
選挙モードとなってます。
国の政治とは・・
その国の国民の
民度を写す鏡・・。
これはこれで・・
正論ではございますが・・
では、
民度が高いからと言って
政治のレヴェルも
同じように高くなるか?
と申しますと・・
必ずしも、そうとは
なりません。

なぜならば・・?
有権者は
立候補した人のなかから
意中の候補者を選び、
投票しなければならないからです。
もう暫くすると・・
春の
統一地方選が火蓋を切ります。
立候補した人のなかから
誰かを選ばねばならないのなら?
ご自身のお考えや
理想に
最も近い人に
投票するのが
最善の方法です。
右に寄り過ぎた人は・・
小さな違いに・・
気付かないものです。
では、左に偏った人は?
小さな違いが・・
許せないのです。

レギュラーの皆さんは?
右に寄り過ぎた人は
ほとんどいらっしゃいませんし・・
左に・・
偏り過ぎてるかたも
あまり・・(苦笑)
いらっしゃらないでしょう。
なら?
ちょっと位の違いには
気付かぬフリして受け流し、
許せないと思っても?
ぐっと飲み込み
許した振りを
しましょうよ! (笑)
今回のエントリー。
気弱な地上げ屋が言いたいことは
伝わりましたかね。
政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル :
政治・経済
tag : 気弱な地上げ屋グルメブログレオパレス記者クラブ