将心比心・・
中国で
古くから伝わる言葉です。
相手の身になって考える
こうした意味があるようで・・
先頃行われた
日中韓外相会談の席で・・

互いに対立を繰り返す
日韓外相両者に
歩み寄りを促すため
この人。
王毅さんが
口にした・・
と報じられています。
気弱な地上げ屋は
この
王毅さんとは・・
多少ご縁がございまして・・
駐日大使をお務めの頃
テーブルを囲んで
会食したことがございます。 (笑)

普通に有能な人や
アタマの良い人は
世の中に大勢いますが・・
「この人・・本当にアタマ良いなぁ」
他人に対して、こう思い
感心することは
これまでの人生でも?
数人しか
いらっしゃいません。 (笑)
その数人のうちの・・
お一人が
この王毅さんです。
この人は
日本語がペラペラです。
まぁこんなことは、
日本人だったら珍しいことではありませんが (笑)
外国人で?
これほど完璧な日本語。
訛りのない標準語話す人
見たのは・・
この人が初めてです。

例えば、電話でこの人と会話したとしたら?
日本人でないことに気付く人は
まずいないでしょう。
更に、
気弱な地上げ屋を驚かせたのは?
名刺交換したときのこと。
「あぁ・・気弱な? 地上げ屋さんですね?」
そのあまりの流暢な日本語に・・
「大使は、日本語が流暢なだけでなく・・」
「漢字も読めるのですか!?」
迂闊にも
クチにしてしまいました。
そしたら・・?
王毅さん。
顔色一つ変えずに・・
ドスが効いた一言。
「漢字は・・」
「我が国から貴国へ渡ったものです」

自身の
教養の浅さに
恥じ入ったものでした。 (苦笑)
気弱な地上げ屋が驚いたのは?
中国大使に
ドスが効いた一言
放たれたからではございません。
「漢字も読めるのですか?」
こう言われて
相当怒ったはずなのに?
顔色一つ変えずに・・
怒ったそぶりを微塵も見せず・・
完膚無なきまでに切り返してくる。
プロ中のプロの
外交官の凄さを
思い知ったワケです。
王毅さんにしてみれば?

政府見解説明する韓国大使に対し
カメラを前にして
「無礼だ!」
満座の前で恥かかせる。
このオトコなどは
ど素人も良いところ。
いや、シロウトよりも・・
性質が悪い。
こうお感じになってるに
違いありません。 (苦笑)
悪化の一途を辿る・・
日韓関係。
第三者の目から見ると?
いったいどう・・
映っているのでしょうか?
本日はまず・・
駐日中国大使館に放つ!
草の者に
ご登場戴きましょう! (笑)

「
王毅さんを怒らせた?」
「中国外交部でも指折りの・・腹の中を見せない男」
「アイスマンと呼ばれるオトコだけあって、表情に出ないでしょ?」
「この前の中日韓外相会談?」
「なぜ、中国が日韓を仲直りさせようとするか?」
「日韓の仲は・・良過ぎても都合悪いけど」
「今のように、悪過ぎても・・」
「中国の国益にとって不都合なあるよ」
「韓国の近くには? 判断を誤りやすい国があるでしょ?」

「朝鮮半島のパワーバランスが崩れるのは・・」
「中国にとっても都合悪いあるよ」
「それにしても・・この関係悪化は」
「異常だね」
「
王毅さんも参っちゃってるでしょ」
「それぞれの外相2人があんな調子なら」
「その上の2人も・・」
「似たような性格」
「要するに、担当する4人が4人とも・・」
「問題解決能力が無いのが・・」
「問題解決しようとしてるってことが」
「最大の問題あるよ」

「徴用工訴訟問題の取扱いを・・」
「韓国政府が判断誤ったことが発端だけど」
「韓国政府内の官僚達も・・進言出来なかったのかねぇ?」
「まぁ日本も似たようなもんだけど」
「
官僚達が損得で動くってこと」
「えっ?
忖度だっけ?」
「国家の最大利益考えるのではなく」
「自分の利益で動くってことだから」

「忖度だって・・損得だって、同じことあるよ」
「でもまぁここまで来ると・・」
「どちらかも手を引けない」
「どちらかの政府が・・」
「倒れるまで、攻め手を緩めないだろうね」
「コッチが先に倒れて欲しい?」
「そりゃアンタの希望はそうだろうけど・・」

「文政権が倒れるほうが・・早いと思うあるよ」
「大統領側近の
チョグクさん」
「彼が、自分の地位を利用した不正疑惑は」
「今後大きく拡がる」
「そして・・文政権は、事件の対応を誤る」
「前任者で、現在服役中の・・朴槿恵前大統領と同じ道」
「辿ると見てる」
「国民が激しく怒りを爆発させてからまだ3年も経ってないからね」
「文大統領としては・・最大のピンチあるよ」
「そう言えば?」
「日本でもちょっと前に、似たような事件があったよね?」

「アメリカの意に沿わない人間には・・」
「突然、スキャンダル持ち出され」
「検察が捜査を始める」
「今回の・・政権に大打撃となるスキャンダルの背後には」
「この連中が・・」

「後ろにいると見てるよ」
「我が国政府は・・」
確かに、
ここまで問題がこじれると?
チキンレースとなり・・
どちらかが倒れるか辞めるまで
この諍いは続くでしょう。
でも残念です。
向こうが先に
倒れちゃうってことが・・。 (笑)
でもまぁ仕方ないでしょう。
腐敗一層!
不正追求を旗印に
政権奪った人たちが
不正にまみれ、
腐敗してるってことになったなら?
行き着く先は
前政権と
同じ道でしょう。 (苦笑)
チキンレースは
はるか彼方の
海の向こうでも
繰り広げられております。
イギリスの・・
EU離脱問題。
所謂、ブレグジットです。
こちらはこちらで
一方のEU側は
マトモな指導者達ですが・・
イギリス側は?

ナニやってんですか?
このオトコは?
この写真は、
ロンドン市長時代。
イギリスのオリンピックチームが
金メダルを取ったことに興奮し、
「ジップラインに乗ってお祝いする!」
突然、こんなことを言い出し
実行したは良いのですが・・
重過ぎて (大笑)
途中で止まっちゃった写真です。 (笑)
この写真が示すとおり
後先のことを
深く考えずに行動しちゃうところが
この人の特徴。
下院議員時代の
EUでの評価はと言いますと?
信頼出来ない・・
不誠実で・・
一貫性のない人物。 どれもこれも・・
素晴らしい評価です。 (笑)

一般市民の評価も・・
ブレるジョンソン。
訛った英語で、
こう呼ぶ市民も居るとのウワサもあり (笑)
在英邦人の間では
ブレグジットをもじって
「ブレるきっと」
吞み屋のネタにされてるようです。 (苦笑)
更に、この人の
最大の勘違いは
合意無きEU離脱をして
「困るのは、EUのほうだ」
こう考えてることです。
現実は・・
EU側は、この3年間
合意無き離脱もあり得るとの構えで
準備を進めてきました。
従って・・
この3年間。
あぁでもない・・
こうでもない・・
と、ほとんど何も
離脱準備を進めてこなかったイギリスのほうが
当然のことながら、
遥かに悪影響を被ることとなるワケです。
この人の勘違いは
これだけではありません。
最後の最後・・
土壇場になれば?
EU側は歩み寄り
譲歩する。
こう考えてるフシがございます。
とんでもありません。
EU首脳は
これ以上、イギリスを特別扱いすると?
離脱を言い出す国が続出すること恐れており
更には・・

この国辺りは
イギリスに対して、厳しく対応し
悲惨な結果となったほうが
「EUとしては、かえって好都合」
こんなふうに考えてる
との情報すらございます。 (苦笑)
9月から始まる予定だった・・
議会では?
労働党が、
内閣不信任案提出準備を進めていましたが・・
ブレるジョンソンさんが
打ち出した対応策は
なんと、議会を開かない。 (苦笑)
どうしようもありません。
現段階で
もっとも可能性の高い・・シナリオ。
むしろ、ここまで来たら?
これしか無いんじゃないか?
ってのが・・
合意無き離脱です。
こうなった場合?
ナニが起こるかと申しますと?
イギリス国内で
物資不足によるハイパーインフレ。
資本流出による
失業率の急上昇と急激な景気悪化。
どれもこれも?
イギリスの国内問題じゃないかって?
いいえ・・。
世界経済に与える影響は
無視出来ない規模です。
まったく・・

この2人が
指導者の地位に就いて以来
ロクなことが起こりません。 (苦笑)
そして、これから先は
こうした
無能で有害な指導者達が
私達
庶民の生活を破壊することとなります。
ブレグジットの・・
世界経済に与える悪影響は・・
小さくありません。
米中の貿易戦争の・・
更なる激化も予想されます。
南米のハイパーインフレも
世界経済から見ると無視出来ません。
更に
核保有国同士の紛争。
インドとパキスタンの紛争も
楽観出来ない状況ですし・・
イランやシリア情勢も
いつ戦火が拡大し
炎を噴いてもおかしくないでしょう。

もうここまで来ると?
地球規模での
世界全体を巻き込んだ
ある程度の混乱は
避けられません。
いま出来ることは
避けられない混乱に
少しでも・・
備えると同時に・・
ほぼ確実に起こる・・
混乱から
少しでも早く
脱出することです。
そのために・・
必要で
不可欠なこととは?
無能で
有害な指導者を

一秒でも早く
打倒し
少しでもマトモな政治家・・
斬新な発想と
行動力で
国民を・・
鼓舞することが出来る政治家。
そういう人が出現するかどうか・・
まだ確信が持てませんが・・
少しでも可能性がある人を応援することが

私達の使命だと
グルメブログは考えますが・・
皆さん
いかがですか?
政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル :
政治・経済
tag : 気弱な地上げ屋グルメブログ