fc2ブログ

カレンダー

09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

twitter

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

リアルタイムカウンター

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

「森山さんからの3億円? 叱られるから受け取りました。 お菓子だと思ったんですよ。 金貨だったんですね?」 関西電力 役員一同

アンドリュー・カーネギーさん。
NY市にカーネギーホールを作ったり・・
ピッツバーグに
カーネギーメロン大学を設立したりと・・
お金儲けだけでなく
多くの
社会貢献をした人物として
アメリカだけでなく
世界中で
多くの人々の尊敬を集める・・
偉人です。

28歳で
現在のUSスチールの原型となる建設会社を設立。
この会社は主に、
鉄橋を作る仕事をしていました。

工期、工程をしっかり守り
その上・・
安い! 早い!
美味い・・
ではなく、工事が上手いので
全米から
工事依頼が集中したそうです。

ところが、カーネギーさん。
どんなに大きな工事でも?
儲けが大きな仕事でも?
リスクの高い仕事は
キッパリ断ったそうです。

笑 ビックリ

当時のアメリカでは
建築物の手抜き工事が横行し
不具合が多発するだけでなく
ヘタすると?
倒壊するような事故が
少なくなかったようです。

こうしたことが続くなかで
カーネギーさん。
「仕事には信用が第一。 頑丈で長持ちする仕事をして信用を得る」
「リスクの高い仕事を引き受けて、失敗したりすると・・」
「これまで築いた信用を・・一瞬にして失う」

信頼を得たり、信用を築くには
長い時間がかかるが
その反面、
たった一つの失敗
一瞬の判断ミスで
それらを失うことになる。
このことを
充分認識していたのでしょう。

本日のエントリー。
こんなツカミをもって来るのも

関電

これが理由です。

関西電力幹部の
巨額の・・
裏金授受が発覚しました。

このたびの暴露は・・
原発利権の闇を
世に知らしめる・・
キッカケとなる大きな節目。
後の世に・・
こう刻まれる可能性があるほどの
インパクトある暴露です。

それでは、本日はまず・・
久々に
逃電に放つ! 臭の者に・・
背景事情を
伝えてもらいましょう。 (笑)

逃電2

「関電の巨額裏金授受? 驚いたね」
「オマエのとこでも同じことやってんじゃね~か?」
「確かに・・似たようなことはやってるだろうけど」
「同じことはやってない・・はず」

「ナニに驚いたかって?」
「まず驚いたのは、6人もの幹部が」
「森山に、個人の口座番号まで教えちゃってるってこと」
「裏金については・・アンタのほうが詳しいでしょ?」

笑 バレた

「アンタもよく知ってるように・・裏金の授受に」
「金融機関使わないよね? 普通」
「アシが付くワケだから」

「結局、口座へ振り込ませたから国税から収入認定されちゃった」
「口座教えちゃうくらい・・強烈な恐怖だったのか?」
「或いは、大金に目がくらんで貰っちゃおうと思ったのかも?」

「次に驚いたのは・・」
「今回の暴露は、共同のスクープなんだけど」
「そのネタ元だよ」

「今年の春頃からかな?」
「内部告発が、マスゴミ各社に送られてたけど」
「どこも怪文書扱いで記事にしなかった」
「結果的には・・ほぼ正確な内容だったけどね」

「ところが共同のスクープは」
「裏金授受の内幕や・・金額まで、ほぼ正確に報じてたでしょ?」
「あれだけ正確な内容は・・」
「貰った本人がカミングアウトするか?」
「強制捜査した・・マル査、国税関係者しかあり得ない」

「これまでコッチの味方だった捜査機関が?」
「不祥事や違法行為をリークするようになったら?」
「ウチの幹部も震え上がってるよ」

笑 ざまぁみろ

「今回の暴露で露見した事実で・・」
「最も深刻な事実は何か?」
「裏金の原資だよ」
「突き詰めれば? 全部契約者の利用料金だってこと」

原発が割高だってことが世間に露見したら?」
「それこそ、エネルギー政策の根幹が揺らぐって話になる」

笑 怒 23

ぜひともこの機会に!
エネルギー政策の根幹が
揺らいじゃって欲しいものです。 (笑)

それでは本日は引き続き・・
駐日アメリカ大使館
国務省に放つ!
草の者に
ご登場戴きます。 (笑)

「今回のウクライナゲート?」
「いよいよトランプも外堀が埋まった感じですね」

「主にオバマ政権当時の人たちが多いのですが、300人をゆうに超える政府当局者が、大統領弾劾調査を支持する書面に署名し、連邦議会に提出しました」

「国務省や・・」
「CIAが多いのは分かるけど・・」

CIA.jpg

「軍人であるペンタゴン」
「ホワイトハウスやNSCに勤務してた当局者までが・・」
「署名に参加してます」
「アメリカの歴史上、初めてのことですよ」

「今回のウクライナゲートは・・」
「以前のロシアゲートとは、本質的に性質が違います」

「ロシアゲートの主役は、ロシア政府」
「しかも見返りは・・ない」
「これに対し、今回の主役は?」
「ズバリ! トランプ本人・・」
「しかも・・」
「軍事援助という国益に係る見返りを明示しちゃってます」

「ロシアゲートでは、凄腕のモラー特別検察官をもってしても・・」
「大統領の違法行為を証明することは出来ませんでした」
「ところが、今回のウクライナゲートは?」
「主役は大統領本人」

「バイデン親子への調査をウクライナ大統領に直接・・」
「依頼したってことは?」
トランプ自身が認めちゃってます」

「国益や国家安全保障よりも?」
「自身の再選・・政治目的を優先させた疑いが濃厚です」
「充分に弾劾の根拠となる職権濫用です」

「問題は・・」
「この弾劾が成立するかどうか? ですよね?」

ペロシさん

「この人は老練な政治家です」
「大統領弾劾が成立せず失敗した場合のリスク・・」
「民主党にとって両刃の剣となることも」
「充分承知しています」

「それでもなお弾劾調査に踏み切ったということは?」
「少なくとも五分五分以上の勝算があると読み切ったのでしょう」

「(ワシントン)ポストの友人の話だと・・」
「上院で、無記名投票になった場合」
「現段階でも既に10人近くは・・弾劾賛成に回るようです」
「大統領を罷免するには・・あと10票必要です」

「既に共和党から30人以上が賛成に回る?」

笑 ない

「いくらなんでも、現時点でそれは希望的観測で根拠ありません」

「アメリカの議員は、党議拘束を受けません」
「地元有権者の声・・世論にとても敏感です」
「つまり・・今後の世論動向、弾劾支持の声が大きくなれば?」
「多くの共和党上院議員が弾劾賛成に票を投じるでしょう」

「そして・・20票を越えることが確実となったら?」
「あとは、雪崩を打って賛成に回る議員が続出します」
「アメリカの議員は、有権者の声をとても大切にしますし」
有権者の声を忠実に実行するのです」

アメリカの国会議員。
連邦議会議員は
共和党であろうと
民主党であろうと
党議拘束なんてものには
基本的に拘束されません。

それぞれの選挙区の
自身の支援者や
有権者の意見に耳を傾け
そのうえで、
国益に沿った
大局的判断をする
のです。

そこ行くと・・?
日本の政治家は?

気弱な地上げ屋なんて・・

枝野 3-2

「ボトムアップの政治を実現するんでしょ? だったら・・」
「有権者の声にもっと耳を傾け・・」
「有権者が何を望み・・」
「政治に何をしてもらいたいのか?」
「真摯に向き合い、判りやすく丁寧に説明し・・」
「具体政策に反映すべきでは?」

「今この党は? それをやってますか?」

笑 判ってるが、オレには出来ない 19

「ボトムアップと言ってる政党が?」
「何でもトップダウンで決めちゃってるなんて・・」
「永田町じゃ、悪い冗談で済むかも知れませんが・・」
「国民にとっては・・悪夢でしかありませんよ」

ご本人に・・
直接言っちゃってますよ。 (笑)

だからと言って皆さん?
ここが大切なのですが・・
「こんな政治家は要らない!」
「裏切り者だ!」
ではダメなのです。

この国を住み良い国にする
最善の方法は
自公政権を終わらせ
霞ヶ関高級官僚による
政権コントロールから脱皮することでしょ?

笑 その通り

一から十まで・・
政策や考え方が
100%一致するなんて
あり得ない話です。

目的が一致するのであれば?
小さな違いは脇に置いて
大きいな目的のために
チカラを合わせる!

いろいろ・・
ご不満もあるでしょうし・・
「地上げ屋! 血迷ったかぁ!?」
こうした向きも
おありでしょうが・・
立憲とも
枝野さんとも
一緒にやるってことです。

我々は弱いのですから・・
チカラは分散するのではなく
集中させなきゃ?
強い相手に勝てるワケない。
こういうことです。

政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

tag : 気弱な地上げ屋グルメブログトランプ弾劾ウクライナゲート

| ホーム |


前のページ «  ホーム