善因善果・・。
悪因悪果・・。
そして・・
自因自果。
ご存知のかたも多いでしょう。
仏教の教えです。
良い行いをすれば?
良い結果が得られる。
しかし
悪い行いをしてしまうと?
結果も悪いものになる。
そして・・
良い結果が得られようと・・
悪い結果となろうが
それらは全て
自分自身が下した判断や
行為の結果であり、
その原因は
自分自身にある。

いまこの言葉・・
特に、
悪因悪果と
自因自果。
これらの教えを噛み締め
後悔の日々を送っている教師が
神戸市に4人ほどいます。
神戸市立 東須麿小学校。
4名の教諭による
後輩教諭への数々のイジメ行為。
激辛カレーを
無理矢理食べさせられる
あの動画。
ご覧になったかたも
大勢いらっしゃるでしょう。
いい歳した大人が?
しかも教師が?
あのような行為をするなんて
異常と言うより
狂ってます。
更に、事件発覚後
校長による聞き取り調査に対し
「自分たちが面白ければ・・それで良かった」
こう話したそうですから
もう
救いようが・・
ありません。

グルメブログとしては
極めて珍しいことですが・・(苦笑)
このオトコが言う通り
「これはもう傷害事件。 警察に処理を任せたほうが良い」
賛成です。
そして、毎度御馴染みのことですが
相変わらず
教育委員会の対応が
遅いうえに
見当外れ。
この事件発覚を受けて
児童に向けて
最初にとった対応が・・
給食メニューからカレーを外すこと。

当初これを耳にした時?
ネットのデマが拡散したのだろう?
そう思うほどの
センスの悪さです。 (苦笑)
そして・・
神戸市から
海を跨いで
1万1000キロ。
アメリカの首都
ワシントンにも
悪因悪果と自因自果。
これらの教えを・・

いや、見ての通り・・(苦笑)
この人の辞書には・・
反省とか
後悔といった文字など
存在しないでしょう。 (苦笑)
これから年末にかけて・・
シリア・・
イラン・・
中国・・
そして、北朝鮮。
これらの国に対して
この人が繰り出す!
無為無策
害行の弊害に
世界中に人々が
苦しめられるかも?
知れません。

それではここで
前回に引き続き・・
DOS・・。
合衆国国務省に放つ!
草の者に
ご登場戴きましょう! (笑)
「大統領への弾劾調査が本格化するに従って・・」
「今までも支離滅裂だった大統領の言動が」
「精神科の診察受けたほうが良いレヴェルにまで・・高まってる」
「以前から・・朝決めたことと、夕方言うことが」
「正反対なんてことは日常茶飯事だったけど・・」
「このサイクルが急激に早くなってきたのです」
「ついさっき言ってたことと・・」
「今クチにすることですら」
「真逆なんてことが・・度々起こってます」

「イバンカ、クシュナー以外の」
「家族を除いた高官の間では・・」
「大統領は、正常な精神状態で無いことは」
「共通認識となってます」
「どの政策にせよ、最善の選択を下す可能性は極めて少なく」
「最悪の選択を下す可能性が高まっており・・」
「異常な命令が下された場合に備えた
シミュレーションが」
「各省で、真剣に検討されています」
「大統領が、弾劾を恐れていることは」
「誰の目にも明らかです」
「先日の・・シリアからの米軍撤退に反対する決議を」
「下院が圧倒的多数で可決したことで」
「元々不安定な精神状態が」
「更に不安定化したのでしょう」
「何しろ、頼みの共和党議員の」
「
三分の二が、民主党に同調したのですから・・」
「同じことが上院でも」
「起こる可能性は充分にあります」

「このまえ話したように・・」
「連邦議員クラスになると、重要な政治決断下す際には」
「私利私欲ではなく、国益を優先させます」
「今トランプがやってることは・・」
「ほぼ全てが」
「アメリカの国益に反するものです」
「このあと更に、国益を損なう行動をするのであれば?」
「上院で、弾劾裁判を取り仕切る」
「司法委員会のメンバー11人のうち」
「半数以上・・」
「7名は、反トランプに転じる可能性があります」
「なかには・・」
「安っぽい売名屋と呼ばれた議員もいますし」
「害虫呼ばわりされた上院議員も・・」
「司法委員会には、いるのですよ」
「ジュリアーニさんが証人として召還されてますが・・」

「彼が議会の召還に応じる可能性はほとんど無いでしょう」
「証言などしたら?」
「本当のことを言って刑務所行きになるか?」
「大統領を巻き添えにするか?」
「二者択一を迫られるでしょ?」
「そして、そのあと・・」

「ボルトンさんが・・議会での証言を求められるでしょう」
「彼がもし?」
「トランプの日常の言動や?」
「いかにアメリカの国益を損なって来たかを?」
「議会で証言したら?」
「そして更なる爆弾」
「多分、民主党が切り札として準備しているのが」
「トランプの過去の
納税記録です」
「税金を払っていなかったことを証明するのではありません」
「どのような理由・・方法で?」
「納税を免れてきたのか?」
「その部分が白日の元に晒されたら?」
「議会の調査。 聴聞会も・・」
「今は非公開ですが・・」
「近いうちに、テレビカメラを入れての公開聴聞会になります」
「そうなれば?」
「今でも上昇傾向の弾劾支持が」
「一気に上昇するのは・・」
「目に見えてます」
「こうした状況ですから、今回下院で起きた共和党議員の造反が」
「共和党上院でも・・」
「下院と同じことが起きる可能性は」
「非常に高くなるということなのです」

トランプさん・・
相当の・・
ピンチのご様子です。 (笑)
マトモな言動をする議員が多い
アメリカは
とても羨ましい限りなのですが・・
私利私欲のための
忖度が・・
議員だけでなく、
霞ヶ関高級官僚にもまかり通る我が国。
せめてもの・・
救いは無いのかと
思ってましたら?
このかたが
声をあげました。 (笑)
日経ビジネスのインタビューに応じ
この国の行く末に
強い懸念を示しています。
「
最悪ですから日本は・・」
こう始まる
柳井会長のインタビュー。
読まれたかたも
多いでしょう。
でも
未だお読みになっていないかたのために
グルメブログ風に端折って (笑)
ご紹介しましょう。
日本は世界の最先端の国から、中位の国になっています。
ひょっとしたら?
発展途上国になるんじゃないかと僕は思うんですよ。
人工知能などが重要だと言っていても、
本格的に取り組む企業はほとんどありません。
あるとしても
僕らみたいな老人が引っ張るような会社ばかり。
こんな状況で成長するわけがない。
起業家の多くも
上場して引退するから

僕は「日本の起業家は引退興行」と言っています。
今、成長しているのは本当の起業家が経営している企業だけです。
民度がすごく劣化した。
公文書を偽造するのは犯罪で、官僚なら捕まって当然でしょう。
30年間、負け続けているのにそのことに気付いていません。
それにもかかわらず、本屋では
「日本が最高だ」という本ばかりで、
僕はいつも気分が悪くなる。
どこが今、最高なのでしょうか。
オリンピックなどにたきつけたお祭り騒ぎで
ローマ帝国の「パンとサーカス」と一緒です。
国民がそうした生活に明け暮れ、
気が付いたらパンが全部なくなり、
サーカスする費用もなくなっていくということです。
いわゆる

「ゆでガエル現象」というものが
全部でき上がってしまった。
私はそんな日本についてあきれ果てているけれど
絶望はできない。
この国がつぶれたら、企業も個人も将来はないのですから。
だからこそ大改革する以外に道はないんですよ。
まずは国の歳出を半分にして、公務員などの人員数も半分にする。
それを2年間で実行するぐらいの荒療治をしないと。
今の延長線上では、この国は滅びます
凄い政策ですね。 (苦笑)
公務員と国の歳出を半分に?
2年で半分は
とてもじゃありませんが無理です。
しかし・・
3割でも減らせたら?
大きな成果が出るでしょう。

この人の政策で
唯一ダメなのが
公務員を増やすってヤツです。
油断させるために言ってるのだと思いますが・・(苦笑)
公務員人員増は
まったく受け入れられない政策です。
更に、柳井会長。
アベノミクソも
株価上昇には役立ったが
国の金を費やせばどうにでもなるといったことで
事実上、成果がない
滅多切りにします。
大勢の人を前にして
堂々と正論を述べるのは
とても勇気のいることです。

批判が多いこの人ですが
この発言の中身と
その勇気だけは・・
批判する皆さんも
認めるべきです。
世の中が乱れるのは
正しい言動を行なう人が少ないから
です。
私利私欲ではなく
広く大きな国益を考え
先見性のある
正しい行動をする人が
少しづつでも増えてゆけば?
世の乱れなど
自然と収まるのでは・・
ないでしょうかね。
忖度などというのは・・

私利私欲の典型です。
広い視野で
国民全体の
最大多数の幸福を追求すべき
政治家や
高級官僚たちが
私利私欲で行動していたら?
その国がどうなるかは・・
考えなくても判ることです。
良いこと・・
正しい行動をしたら?
良い結果に恵まれますが・・
自分さえ良ければ
それで良い。
私利私欲
得するか、存するかで
行動する。
こうした人間が多ければ?
そうした国は
どうなりますかね。
少しづつでも
変えてゆくのが
グルメブログの使命・・
だと思っています。
政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル :
政治・経済