fc2ブログ

カレンダー

11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

twitter

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

リアルタイムカウンター

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

「総理補佐官の和泉さんと大坪女史の不倫?ハイヤーとレストランの領収書・・宛先が世に出たら? 内閣は吹っ飛ぶね」 週刊文春

年末年始というのは・・
嫌になるくらい・・

酔っ払い 笑

世に、酔っ払いが
溢れかえります。

「年中、酔っ払ってるオマエが? 言うセリフかよ?」
こうしたヤジも
聞こえてきそうですが・・(苦笑)
気弱な地上げ屋の場合?
年中酔っ払ってることは?
事実ですが・・(笑)
酔っ払っての粗相は?
この10年
数えるほどしかない・・
はずです。 (笑)

昨晩も・・
某所での忘年会の帰路。
11時過ぎの電車内は・・
いますいます。 (笑)
アチラにも? 酔っ払い。
ここにも?
酔っ払い。

電車内は

臭い 笑

なんと言えば良いのでしょう?

日本酒と焼酎。
加えて・・
ビールとワインと
ヘンなカクテルが混ざった匂い?
想像するだけで?
悪酔いしそうな・・
異臭が漂ってます。 (苦笑)

こうした場に居る人たちとは
係らないほうが
身のためです。
こういう時は・・
座席に腰掛け
寝るに・・限ります。 (笑)

ということで・・

電車 居眠り

座席で寝ていたら?

突然ドーンと!
脛の辺りを蹴られました。 (苦笑)

気弱な地上げ屋の隣で
足を組んで腰掛け
スマァホいじってたオッサン

凄い勢いで車内を歩いてきた
若者に
足を引っ掛けられないよう
これまた凄い勢いで足を引っ込めたため
その足が・・
正確に言うと靴ですが
気弱な地上げ屋の脛の辺りを・・
蹴った。
と、そういうことです。 (苦笑)

突然蹴られ
我に返った気弱な地上げ屋
隣のオッサンが蹴ったということは
その瞬間
「あっ!」
オッサンの発した言葉で判りました。

当然のことながら・・

笑 ゴメン

こんな
サイのお面まで被る必要はございませんが・・
「ごめんなサイ・・」
礼儀正しい・・
レギュラーの皆さんなら?
当然、謝るでしょう。

ところが、このオッサン。
何事もなかったかのように?
一言も・・
言葉を発さず
再び、スマァホに目を落としたのです。

気弱な地上げ屋に対して
こうした対応をすると?
この先、
どういった展開を辿るか?

ヤクザ 暴力団

レギュラーの皆さんなら?
手に取るようにお判りでしょう。 (大笑)

世の中には・・
揉めてはいけない人と?
なぜだか・・
あえて揉めてしまう。

こうした愚かな人間も
数多く
居るのですね。 (苦笑)

「ちょっとアンタ? 今、アタシの足蹴ったでしょ?」
「他人に迷惑掛けたら? どうすりゃ良いのか? 判んないの?」

こうした場面。
このオッサンがこのとき・・
「スイマセン・・」
とか
「ごめんなサイ・・」
一言発することが出来れば?
コトは丸く収まったでしょう。

ところが・・
このオッサンが発した言葉は?
なんと!?
「どうすりゃ良いんだよっ! あっ?」

このオッサン。
あえてなのか?
アホなのかは存じませんが・・
最悪の選択をしてしまいました。

この後の展開は・・

笑 説教

ご想像の・・
通りです。 (笑)

結局、最後は
謝罪しなきゃ収まらないのに?
謝るという
簡単なことが出来ない人

この国には
数多く生息します。 (苦笑)

自分に過失があり
紛争や
上手く行かない原因は
自分にあるというのに?

謝罪が出来ない大人。
謝らない人間。
あまりにも大勢居過ぎることが
この国が、
暮らし難い社会になった原因の・・
一つとも言えます。

自分自身の誤りを
正々堂々と認めたり?
謝罪したり・・
という行動をとるには
相応の器量
が必要です。

因みに、この・・
謝る
という初歩的な作法が出来ない
代表的な人物に

安倍官邸 和泉補佐官

この人たちがいます。 (苦笑)

本日はこの中で
皆さんにはほとんど馴染みのないオトコの
寝たを・・(笑)
お届けします。

つい先頃・・
週刊誌に
同僚との不倫疑惑を報じられた・・
和泉洋人総理補佐官。

加計問題で、
官邸がてんやわんやの時・・
獣医学部新設認可を
なかなか下ろさない文科省に痺れを切らし
「総理のクチからは言えないから自分が総理に代わって言う」
設置認可を
早く下ろすため

文科省 前川 元次官

この人を官邸に呼びつけ
圧力を掛けた
張本人です。

それでは、ここで・・
官邸に放つ!
草の者に・・
コトの真相を
伝えてもらいましょう。 (笑)

「和泉さん? まぁ派手にヤル人だからねぇ」
「いつかどこかで叩かれるとは思ってたけど・・」
「思わぬところから矢が飛んできて?」
「本人も心底驚いてるんじゃないの?」

「思わぬところって? どこかって?」
「それはもう少し下のほうで・・話すよ」

「彼はね。 元々は・・」

野田47

「民主党政権下で、官邸入りした役人なんだよ」

「それが・・民主党が下野した後も」
「官邸に残った」

「異例の人事?」
「相当やり手の官房副長官クラスや・・」
「オレら下っ端なら? まだハナシも判るけど・・」
「参与クラスで? 政権変わっても・・そのまんま?」
「異例なんてもんじゃないでしょ?」

「当時からウワサされてたよ」
「民主党政権に尻尾振ってたけど・・」
「本当のご主人様は?」

菅 作者 ハマープロさん

「この人なんじゃないの? ってね」

「多分・・民主党政権末期」
「官邸の動きを・・つぶさに自民党に漏らしたのは?」
「和泉さんなんじゃないか?」
「名前が挙がったよね」

「で? 今回の文春のスクープ?」
「まぁスクープなんて言ったって・・」
「こんな寝たを? 文春が独自に掴めるわけないでしょ」
「誰かが・・リークしたから」
「文春が張り付いて、あれだけの写真集めたのさ」

「それにしても・・」
「マズいよねぇ」

和泉 大坪 京都不倫旅行

「こりゃ? あまりに脇が・・甘すぎでしょ?」
「まぁそれだけ・・自分の権力に自信があったって証拠だよ」

「和泉さんを寝たんだリ・・恨んだりしてたのは」
「官邸に限らない」
「霞が関全省庁の課長以上で・・そう思ってる幹部職員は」
「大勢いますよ」

「古巣の国交省じゃ・・辺野古の埋め立て事業を」
「業者選定にまで口出ししてるし・・」
「新国立競技場のやり直し工事だって・・」
「コンペのやり方にもまで口出ししたって話だよ」

「和泉さんを面白くないと思ってる大勢の役人達のうち・・」
「その中の誰かが・・」
和泉補佐官と大坪審議官は・・デキてる」
「大っぴらにやってるから・・張り付きゃ面白い写真撮れる」
「文春にリークしたってことですよ」

「不倫自体は・・あの写真でバレバレだよね」
「問題はね」
「その不倫に?」
「官房経費・・」
「つまり、公費が使われたんじゃないかってこと」

「文春の写真にもあったでしょ?」
「あの銀座のレストラン」
「あのレストランでの経費は」
官房経費で落としてたらしいよ」

菅 問題ない

「勿論、この人のことだから・・」
「たとえ公費で不倫してたとしても?」
「罪を問うより?」
「弱みとして使い・・」
今後もご奉公に励むよう仕向けるでしょうね」

「ただね・・」
「あのレストランの領収書」
「あの領収書は・・複写式だったんだよ」
「つまり・・レストランには控えがあるってこと」

「内閣大臣官房様って宛先の領収書が?」
「万が一、表沙汰になったら?」
「その衝撃は、桜を見る会の比じゃないと思うよ」

「内閣は・・吹っ飛ぶと思う」

笑 GJ グッジョブ 良くやった

この調子ですと・・
本日の
このエントリーが
2019年最後のエントリーと
なる見込みです。 (苦笑)

2009年の政権交代前夜。
燻製で作った
自家製ベーコン自慢しようと始めた
グルメブログ

「まぁ1年くらいしかもたんだろ?」
書いてる本人は
そう思ってましたが
年を跨ぐと
11年目を迎えることとなります。 (苦笑)

これだけ長く
続けてこれたのも・・
ワタシのおかげ・・ではなく、
皆さんからの
温かい励まし。
そして、ウラにオモテに・・
手厳しいヤジがあったからこそ!

笑 ありがとう 2

心より・・
感謝しております! (大笑)

2019年最後のエントリー。
いつものように
政府与党のど~しよ~もない連中を
おちょくり倒してきましたが・・
広く、国民に
謝罪が出来ない。
謝ることが・・
出来ないのは?

野党の幹部連中も
同じです。

菅18野田8前原 15 口先

こうした連中が・・
「私達の政権運営は・・間違ってました」
「国民の皆さん・・どうもスイマセンでした!」
一言でも
謝罪をすれば?
多くの有権者は
許す・・
と思いますよ。

こんな簡単な一言を発することが出来ない・・。
器量を発揮することが出来ずにいるってことが
未だに、
多くの有権者からの信頼
野党が集めることが出来ない
最大の理由かも
知れません。

但し、皆さん?
この4名のうち
1名だけですが
ハッキリ明確に言ってましたよ。

「私達の民主党政権時代・・政権運営に失敗があったことは明確です」
「国民の信頼を失ったこと。 この結果見たって・・」
「失敗は明らかでしょう」

判っては・・いる。
のでしょう。 (苦笑)
だとしたら?

薄っぺらい言葉で?
謝ってもらうことより?
行動で示したもらったほうが
よっぽどマシです。 (笑)

2020年には
ほぼ確実に実施される・・
選挙
野党は必ず・・
纏まります!

野党が
一丸となって戦う
この大戦。
皆さんの
お力添えが無い限り
勝ち抜くことなど
出来ません!

準備は?
宜しいですか?
1票でも多く・・
かき集めましょう! (笑)
努力の末には・・
必ずや良い結果が訪れるでしょう。

この10年間。
辛抱強く
応援してくださり
本当に・・
ホントに・・

笑 ありがとう

有難うございました。

この先の歩みは
それほど時間はかかりません。
2020年の選挙
勝ち抜くためには
背水の陣の構えで
闘う所存です。

過去は・・
変えることは出来ませんが・・
未来は?
努力と行動・・
気合と
流した汗の量で
変えることが出来るでしょう。
良いですか?
背水の・・
陣ですよ。

皆さんにとりまして・・
2020年が良い年で・・
ありますよう

ありがとう 感謝 御礼 詫び 笑

心より・・
お祈りしております。


政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

tag : 気弱な地上げ屋グルメブログ和泉補佐官選挙電車ネタ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ