常日頃から・・
くだらないツカミで始まる
グルメブログ。
会員制ということもあって・・(笑)
毎回のように
レギュラーの皆さんの
熾烈なシゴキ
いえ・・
数多くの心優しい・・
誤配慮を戴いております。 (笑)
皆さんは
オモテコメントしか見えないのですが
一度、裏コメントや
メールフォームの
強烈なご意見
お見せしたいものです。 (笑)
「疲れが溜まってんだろ? 休養したら?」
「オマエの予想・・外し過ぎだよ」
「あんたヤル気あんの?」

それはそれは・・
手加減の欠片もなく・・(苦笑)
ところがですっ!過去の偉人や賢人が残した
言葉や
教えなどをご紹介する・・
気弱な地上げ屋の豊かな教養 (大笑)
の一端が垣間見える
エントリーは
突然、好意的な反応に溢れます。 (苦笑)
この法則に則れば?
本日のエントリーは
相当好意的な反応に包まれる・・
はずです。 (笑)
それでは、久々にやりましょう!
グルメブログ版!
時事新語辞典です。 (大笑)

最初にご紹介する新語は・・
菅々しい。
人に何かを尋ねられた時
答えは分かってますし
答えられない理由も
特に無いにも係わらず
「○○に聞いてください」
そっけなく言われ、
まったく
不愉快な気分になった時に
用いる新語です。
使用例としては・・
仮に、質問する側が
報道機関だった場合。
報道機関が尋ねてるにも係わらず
「報道機関に聞いてください」
こう答え
聞いてる側をスッテコロリン

ズッコケさせるだけでなく
最高に
菅々しい気分にさせてくれる
こうした時に用います。
まったく意味が対照的な対義語に
「清々しい」
がございますが
発音が酷似しているからと言って
用法を誤ると?
教養の無さだけでなく・・
性格の悪さを露呈することとなりますので・・
ご注意願います。
次にご紹介する新語は・・
菅らしい。電光石火の早業で
前言を翻す様を
表します。

使用例としては・・
「対話のドアはいつでもオープンです。 ではどうぞ!」
こう言って質問受け付けておいて
気に食わない相手が
気に食わない質問ぶつけて来た途端
「あなたに答える必要はない!」
瞬きするより素早く!
完全な自己矛盾など
もろともせず
平然と門前払いします。
尚、発音が似ている語法に
「素晴らしい」
という語がございますが・・
善人と悪人
プラスとマイナス
ポジティヴとネガティヴ
赤字と黒字

このくらい
意味が対照的ですので
使用法には
くれぐれもご注意願います。
本日最後にご紹介する新語は・・
菅る。
これまた
発音が似た語法に
縋る・・という語がございます。
「誰々に縋られた」
などという場合、
頼りにされた
任せられた
誇りに感じても良いケースがほとんどですが
人から
「アンタ? 菅ってるな?」
他人から
こう言われた場合。
これ以下はないくらい・・
人間扱いされてないくらいに
侮辱されたと
理解すべきでしょう。

使用例としては・・
何かを尋ねられ、問題あると認識していた場合
心の中で
「よし!ここは・・菅るしかね~な!」
決意を固め
「何ら問題ない!」
真実とは真逆に・・
こう答えます。
同様に、
申し開きが出来ないくらい
明白な事実を突きつけられ
釈明求められ
問い質された場合でも
「アナタの指摘は、まったく当たらない」
「そうした事実はありません」
言葉には出さずに
「オレは菅るよ」
思い定め
慇懃無礼に切って捨てます。

番外編となりますが・・
我が国のごく一部
霞が関と呼ばれる辺境地帯でしか
用いられない新語に・・
左遷で菅というのがございます。
上司の意向を忖度せず
真っ向から
異を唱える
世間一般で言うところの・・
まともな人が
ある日突然
理不尽な異動命令を受け
その意に反して
この辺境地帯から追い出されることを
指します。

さて、くだらない・・
いえ、教養深きツカミはこのくらいにして・・(笑)
本題に入りましょう。
本日、まず最初にご紹介するのは
カレーが大好きな
兵器オタク。
名前はショゲルですけど・・
選挙に負けたからといって
決して
しょげてるわけではございません。
自らが置かれた立場と行く末を・・
まったく理解していない
だけのことです。
それではご紹介しましょう!
石破・・
ショゲルせんせ・・です! (笑)
自民党本部に放つ!
臭の者に
ショゲルせんせの近況を
伝えてもらいましょう。

「石破センセ? 党内じゃもう・・職員からまでも」
「石ば・・か?」
「陰口叩かれてる」
「選挙に負けても・・平気平気?」
「それって・・オヤジギャグ?」
「いくら兵器好きでも・・」
「負けて平気なヤツなんているわけないよ」

「議員票は・・」
「あの程度しか取れないこと・・最初から判ってたけど」
「地方票は・・」
「取れるはずのところから」
「まったく取れなかったでしょ」
「誰かどう見たって?」
「政治生命の危機だけど・・」
「鈍すぎるんだろうね」
「まったく自覚が無いみたい」
「19人しかいない派閥なのに」
「ハッキリ口に出して言ってるのは・・3人くらいかな?」
「もう付いて行けない! 派閥を出る!」
「言ってるよ」
「放っておけば」
「予備軍含めりゃ・・半分近くが抜けちゃうだろう」
「そう言う人もいるよ」
「10人切ったら? もう・・」
「派閥じゃなくて、場末だよ」
「でもね、石破派は・・」
「評論家連中が言うほど早く」
「離脱者続出ってことにはならない」
「なぜそう断言できるかって?」

<アイコラ提供; © ハマープロ>
「この人が・・」
「ナニ? どう見ても? 気味悪いタコにしか見えない?」
「苦いセンセをタコだなんて? 失礼な人だね、アンタも」
「苦いセンセが、派閥崩壊しないよう」
「睨み効かせてんだよ」
「このくらいの規模で党内でワーワー騒いでる分には」
「何も影響ないでしょ?」
「でも、麻生さんや安倍さんが目論んでるように」
「党から追い出しちゃったら?」
「一躍、世間の注目浴びちゃうじゃない?」
「小沢さん辺りに、野党の頭領として」
「悲劇の政治家に祭り上げられちゃったら?」
「大変なことになる」
「だからね。 党内で・・活かさず、殺さず」
「飼い殺しにするのが」
「コッチにとっては好都合なのさ」
「まぁもっとも・・」
「あの胆力じゃ? 総理なんて務まらんだろうしね」

続きまして・・
自助 公助 共助!
石破は?
排除!でお馴染みの・・
菅後援会に放つ!
草の者に
勝利の美酒とは?
どんな味だか・・
伝えてもらいましょう。 (笑)
「後援会の様子?」
「このところ、連日連夜の大宴会だよ」

「早速、週刊誌が・・」
「文春、新潮、ポストに現代までもが?」
「揃いも揃って叩いて来てるね」
「新潮が
カジノ利権のこと書いてる?」
「
セガの里見会長は、菅さんにとって3本の指に入る太いタニマチ」
「持ちつ持たれつは当たり前だし」
「相手は、クチも堅い」
「どこから刺されたって」
「痛くも痒くもないはずだよ」
「本当に不味い話ってのは」
「まだどこも書いてないことだよ」
「日産だよ、日産」「今回の日本政策投資銀行の緊急融資」
「1800億もの巨額融資が」
「あんな短時間であっさり決まっちゃうってのも」
「スガ案件だからに他ならない」
「傾きかけてる会社への巨額融資だけでも問題なのに」
「更に問題なのは」
「1800億もの融資のうち、1300億円に」
「政府保証が付いてるってこと」

「2009年のJALの時だって・・」
「670億の融資のうち、470億円の政府保証付けたよね」
「あんたら民主党がやったことだよ」
「政府の保証割合は同じだけど」
「日産は、金額のケタが違う」
「JALのときだって、結局国民負担になって大騒ぎになったけど」
「日産が破綻したら? 国民の怒りは・・」
「JALの比じゃないと思うよ」
「俺たちだって苦しいのに?」
「なぜ大企業だけ助けるんだ?」
「国民の怒りに火を点けることになる」
「更に問題を複雑にしかねないのが」
「日産はもう純粋な日本企業じゃないってこと」
「思い出してよ? 」
「日産の親会社はルノーで」
「ルノーの筆頭株主は?」
「フランス政府だよ」
「つまり・・」
「国民が納めた血税使って」
「外国企業の損失穴埋めしたってこと」
「経営危機が表面化したらマズいってことで」
「菅さんは・・」
「次々と追加融資に応じざるを得ない」「導火線に火を点けたも同然で」
「火が消えてくれりゃ良いけど」
「爆発したら?」
「日本中、ひっくり返るような大騒ぎになるよ」
「菅さんと日産の」
「特別な関係も表沙汰にされると・・」
「マズい」

「この人が逮捕された時」
「日産の専務が、真っ先に事情説明に向かった先が」
「官邸にいた菅さんだからね」
「あのときだって」
「クーデター起こした経営陣に捜査が及ばぬよう」
「頼みに来た」
「もっぱらの噂だよ」
「菅さんにとっての急所」
「問題が表面化したら、命取りになるのは」
「日産だし、更に気になるのは・・」
「アンタ含めてみんな、菅さんは・・」
「しっかり霞が関をコントロールしてる」
「そう思ってるでしょ?」
「表面上、霞が関の官僚たちは」
「菅さんに尻尾振ってるけど」
「衣の下に鎧纏ってるのは・・」
「1人や2人じゃないよ」
「日産が破綻するより先に」
「
官僚のリークで」
「
この問題が表面化する可能性も」
「充分あるんじゃないの?」
「こんなこともあるからね」
「菅さんの本音は・・」
「なんとか理屈くっつけて」
「
早いとこ選挙やっちゃいたいってこと」
「選挙の洗礼受ければ?」
「本格政権だからね」
「実際、後援会の幹部連中にも」
「いつでも選挙に入れるようお達しが来てる」
「いろんなとこでボロ出す前に・・」
「一日も早く、解散総選挙に持ち込みたい」
「そう思ってるはずだよ」

やはり・・
1日も早く
選挙やりたいようです。
そりゃそうでしょう。
いつものように (苦笑)
コッチの準備が
整っていないのですから。
今度の選挙で・・
向こうを
小選挙区で50は減らせないようだと?
流石の気弱な・・地上げ屋でさえも
萎えてしまうかも?
知れません。 (苦笑)

しかしですよ、皆さん?
小選挙区で50・・
ひっくり返すということは?
この前の臨時国会での首班指名選挙。
枝野幸男と書いた票は
134票集まりました。
ということは?
50小選挙区でひっくり返すことが出来れば?
比例も合わせりゃ100に届きます。
向こうが・・
100減って?
コッチが100増えると言うことは?
政権交代が見えてくるじゃないですか!? (笑)

つい先日・・
このかたが
後援会の
幹部会合で語った言葉をご紹介します。
「皆さんと同様、国民も安倍政権には懲り懲り。 もう辞めてくれという声が充満してる中で安倍さんは退陣した。 次の総理が、全て真逆な石破さんになったら? こちらにとっては困ったことになったが、菅さんになった。 安倍政治を全て踏襲するらしい。 これは千載一遇のチャンス。 安倍政治は懲り懲りだという国民の声を自民党は理解していないということ。 次の選挙。 自民党は相当減らしますよ。 前回の選挙。 野党の票を集めれば自公に勝てた選挙区は54ある。 なんとか頑張って50の選挙区でひっくり返せれば? 比例と合わせれば自公と相当良い勝負が出来るはず」
このかたの読みですと・・
ひっくり返すことが可能な選挙区は
全国に54あるそうです。
どうですか? 皆さん?
ラ・ターシュに魅せられてとも
もう長い付き合いです。
ここまで来たら?
ラ・ターシュに・・騙された?
もう一回・・(苦笑)
騙されてみませんか? (大笑)
政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル :
政治・経済
tag : 気弱な地上げ屋グルメブログ