fc2ブログ

カレンダー

07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

twitter

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

リアルタイムカウンター

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

「横浜市長選? 八郎が抜けますよ。 官邸も総動員、私は電話かけまくってます。 コロナで自宅療養死? 皆さん大変ですね」 菅義偉

世の中には・・
ツイてる人。
今風に言えば・・
持ってる人
或いは
「アイツは運が良い」
こう言われる人がいます。

その反対に・・
ツキのない人。
持ってない人。
運が悪いヤツ
こう言われる人も・・少なからず
いらっしゃいます。

笑 だからアンタは ダメ

この違いは?
何が原因なのでしょうか?

ベストセラー作家でもある
英国の心理学者
リチャード・ワイズマン博士によれば
運を良くするには
4つの法則があるそうです。

でも気弱な地上げ屋からすると・・
この法則は
ちょっと・・アレです。 (苦笑)

だって・・まず最初に
チャンスを最大限に広げる?
次に・・
虫の知らせを聞き逃さない?
更には・・
幸運を期待する
そして、最後に
不運を幸運に変える?

笑 なんじゃこりゃ

なんじゃこりゃ?
の世界です。 (苦笑)

特に最後の・・
不幸を幸運に変える?
こんなことが出来るなら?
世の中に
ツキの無い人など
いなくなります。 (苦笑)

これまで、ウン十年に亘る (笑)
地上げ活動で
数多くの
善良な人
性悪な人物
賢明な人
愚かな人物
を見てきましたが・・
「この人・・ツイてる人だなぁ」
「幸運な人だ」
こう思える人には
共通点がございます。

それは例えば・・
気弱な地上げ屋のような
変わった生き物 (笑) を見極める眼力。
この・・
人を見る目があることと
そしてこれが大事ななことですが
素直であること
です。

なるほど 笑

素直であるということは・・
自身の周りで起きた出来事や
目の前に現れた人をまず見て
自身の直感を信じて・・
相手が
善良な人だと判断すれば?
その人の言葉を
素直に受け入れます。

その結果・・
チャンスを活かせるのです。

つまり
幸運と不運の差は
チャンスを活かせるか、活かせないか

であり
チャンスを活かせるか?
活かせることが出来ないかの
最大の分岐点は?

自分の目の前に
チャスがあるのか、ないのか
これを見極める
眼力と素直な心にある

一部
ワイズマンせんせと
重なる部分もございますが (苦笑)
常日頃から
気弱な地上げ屋
こう信じております。 (笑)

笑 なるほど

そして、本日のツカミの最後に
「自分にはチャンスが巡って来ない」
こうお嘆きのかたが・・
もしいらしたら?

とても良いこと・・
役に立つことを
お伝えします。

チャンスは・・人が運んで来てくれる
のですよ。 (笑)

人とのお付き合いや
出会いを大切にする
グルメブログですが・・
世の中には
そうは考えない人も
います。

枝野 9

あまり親しくお付き合いしているわけでは
ございませんが・・
このかた。

本当に
返信制限かけてるのかどうかは
定かでありませんが・・
人の意見や提案を
参考にしているとは
思えない言動が
相変わらず続いております。 (苦笑)

聡明な一面もございますが・・
聡明さを上回る、頑固者・・
なのでしょうね、きっと。

"自分は間違ってない!"

枝野 10

この思いが強いうえに・・
素直に
他人の意見や提案を聞きませんから・・
いえ、これは正確ではありません。
あの大きな大きな
耳をお持ちです。 (笑)
一応は・・
聞いてるフリはしてるのでしょう。 (大笑)

しかし
ハナシに耳は傾けますが
受け入れることは
まずありません。 (苦笑)

まったくを持って困った状況ですが
本日のエンディングを見てもらえば
ご理解戴けると思います。

総理大臣になるわけではありませんので
この秋の選挙は
いまの体制のまま
突っ切らせてください。 (笑)

さて本日は!
気になる人にとっては?
とっても気になりますが・・
関心ない人にとっては?

笑 それが どうした

という・・(笑)
横浜市長選
最終情勢です。 (大笑)

久々にご登場戴きます。
菅後援会に放つ!
草の者に尋ねてみましょう。 (笑)

パンケーキを毒味するって映画観た?」
「面白いねえ、あの映画」

「現職の総理大臣を?」
「あそこまでおちょくれるなんて?」
「あの製作者や監督は・・大したもんだよ」
「えっ? 横浜市長選選?」

菅 21-1

「アンタにだからハッキリ言うけど・・」
「みんなドッチラケだよ」

「だってそうだろ?」
「ちょっと前までだよ?」
「カジノ創ります! 巨大観光施設も誘致します!」
「横浜は好景気に沸きます!」
「こう言ってたのが、なんだよ?」

「少し前まで・・」
「カジノ推進って言って旗振ってたのが?」
「突然、真逆のこと言い出したんだよ?」

小此木八郎

「オレたち後援会幹部だけじゃない」
「市議だってみんな・・ひっくり返ったよ」

「あれじゃあ?」
「小此木八郎じゃなくて」
お転び恥ろう・・だろうってね」

「それでもね」
「オヤブンが・・」
「カラスは白だ! って言えば?」
「仰せの通り! 白でございます・・」
「こう答えるのが」
「自民党員の宿命」
「気は進まないけど・・」
「やるよ!」

「でもこんな調子でしょ?」
「やっぱり票は集まらないよね」

「告示前に、党本部がやった」
「最新の情勢調査見た?」
「野党統一候補に・・」
「7ポイントにまで迫られてんだよ?」

「総理の地元で?」
「しかも、地元出身の」
「3代続く、自民党代議士一家の当代が・・だよ?」
「ここの首長選挙は」
「自民党の候補が」
「ダブルスコアで勝って当たり前の土地」

「あそこまで迫られて・・」
「菅さんも焦ったんだろうね」

菅 菅内閣

「子飼いの地方議員にハッパかけるだけでなく」
「官邸に詰めてるNにまで、チラシ撒きさせてる」

「補佐官の和泉さん?」
「ロイヤルパークに部屋取って」
「連日、建設・不動産業界中心に・・」
「経済界締めて回ってるよ」

「菅さんだって必死だよ」
「自分の選挙のときだってやらないようなことやってるよ」

「後援会に名前だけ載せてるような人たち」
「そんな人たちにまで、電話かけまくってる」
「この前なんて・・聞いて笑っちゃったよ」

「知らない番号から電話があって」
「菅です、って言うから?」
「どちらの菅さんですか? 尋ねたら」

「総理大臣の菅です・・だって?」
「ひっくり返りそうになったって」

菅 22-1

「後援会名簿に載ってる連中相手に」
「片っ端からかけまくってるらしい」

「でも最後は、恥ろう・・」
「ではなく、八郎さんが・・勝つだろうさ」

「だって・・横浜の選挙だよ?」
「いくらなんでも・・」
「負けるってことは・・無いだろ」

「アンタがただって困るだろ?」
「ここで負けたら?」
「若手中心に、一気に菅降ろしに火が点くよ!」
「菅さん相手に? 選挙やりたいんでしょ?」

「でも今回ホントに危なかったよ」

田中康夫

「下手すりゃ、3番手に上がってきそうな」
「あの人」
「長野で知事やってたあの人」
「あの人が、野党票割ってくれたから」

「なんとかなったんだろうね」
「ホントに野党が・・統一候補立てたら?」
「負けてたよ、きっと」

笑 なるほど

このたびの
横浜市長選
やはり最後は
自公が自力を発揮して
僅差で逃げ切る。
グルメブログでは
こう見ております。 (苦笑)

しかし、仮に結果がこの通りになったとしても?
悲観してはいけません!
勝つにせよ、負けるにせよ?
何れにせよ僅差です。
そこまで票を伸ばしたことを
称えるべきです。

それにです。
仮に・・
仮にでも?
地元の選挙で?
負けるようなことがあったら?

菅 2-3

菅降ろしなんてことになったら?
どうしてくれるんですかっ!? (笑)

向こうの選挙の顔は
この人のほうが?
やり易いでしょ?
負けてもらっちゃ・・困るんです。 (大笑)

問題は・・
来年の参院選なのですよ、皆さん。

秋の選挙で
「政権交代だ!」
こう叫ぶ人は大勢いますが
それは、とてもじゃありませんが・・
結果として、得策ではありません。

秋の選挙では
出来る限り
与党に議席を近づけられさえすれば?
良しとしなければいけません。

考えてみてください?
万が一にも・・
秋の選挙で間違って (苦笑)
政権など取ろうものなら?

たちまちのうちに
ねじれ国会で、自公の国会戦術に嵌り
参議院ですべての議案は否決。
政権は
半年と持たないでしょう。

笑 その通り そう思う 3

その結果は・・
10年前と同じ道です。
国民の怒りと不興を買い
下手すると?
今後20年は再起不能となるかも?
知れません。 (苦笑)

秋の選挙では
自民を
過半数割れに追い込むことを
目標としましょう。

それでも50議席以上の上積みを
しなければ達成出来ないのですから
皆さんの多大なる!
強力な!お力添えが
どうしても必要となる
とこういうことなのです。 (笑)

今回、大きなチャンスが目の前にあります。
みすみす逃す手は・・
ございません。
それと皆さん?
くれぐれも
用心に用心を重ね!
健康にご留意戴き・・
生き延びてくださいね! (笑)


政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

tag : 気弱な地上げ屋グルメブログ新型コロナウィルスラ・ターシュ

| ホーム |


 ホーム