小人の過つや必ず文る本日も
グルメブログの隠れたレギュラー (笑)
このかたの・・
教えから入りましょう。

小人のあやまつや・・必ずかざる
こう読みます。
度量が小さく
器量もない人は
過ちを犯し
たとえ・・
自身が間違っていたと気付いたとしても?
言い訳をして
誤魔化そうとしたり?
他人に責任を転嫁しようとする。
こうした教えです。
実質、選挙戦が始まってる最中
あそこでも
こちらでも?
ドジ踏みまくってる
この人へ捧げる

言葉です。
えっ?
誰だか判んない?
この先・・読み進めれば?
直ぐに分かります。 (笑)
国政政党にとって
最も大事なこの時期に
ドジ踏みまくるということは?
やはりこの人は
"リーダーの器じゃない"
ということなのかも知れません。 (苦笑)
本日は・・
ツカミでボケかまして・・
皆さんをずっこけさせてから・・(笑)
メインに入る・・。
いつものパッターンを踏襲出来ないほど
参っちゃってます。 (苦笑)
本日、まずお話したいのが・・
東京4区。
ここは・・

この人達が
とてもチカラを入れて
地域開拓している地区です。
そのことを知ってか・・
知らずしてなのかは
定かでありませんが
過去の一時期、議員バッジ付けたことがある
というだけのオバサンを
この選挙区に持って来ました。
このオバサン。
いちいち細かいこと
書き立てるつもりはありませんが
簡単に言いますと
色んな面で
相当問題がある人。 (苦笑)
松下"整形"出身だと言えば
ご納得戴けますね。
整形ということは?
素顔は誰にも分からない
と、こういうことです。 (笑)

元々は、兵庫でバッジ付けてたのですが
落選後は
宮城で選挙に出てみたり?
そこで落ちたら・・
まぁそりゃ落ちるでしょう?
今度は?
東京4区に落下傘でやってきました。
要するに・・
吉本芸人のドサ回り
営業みたいなこと
やってきたワケです。 (苦笑)
ですからこのたび
選挙事務所の契約も終わり
内装準備も整った?
その直後に突然!
「お待たせしました!お国替えです」
なんて言われても?
グルメブログとしましては
同情することもありません。 (苦笑)
問題なのは・・
このオバサンがその後どうなったか?
なんてことでは・・
ないのです。
なんで?
こんな差し迫ったこの時期に
こうした
楽屋のバタバタを
世間に晒すのか?
「総支部長に内定出した昨年秋に? やれたことでしょ?」
とこういうことです。
更に問題なのは

このオトコがいる
東京8区です。
コトの次第は
皆さん良くご承知でしょう。 (苦笑)
ここでも
グルメブログが言いたいことは
あのオバサンが気の毒だ?
とか・・
この人にも?
多少なりとも
落ち度があるんじゃないか?
なんてことでは
ありません。 (苦笑)

この時期に・・
権力者が
選挙を持ってくるということは?
政治経験ある人間なら?
半年以上前から
分かっていることです。
それを・・
なんでこんな差し迫った時期に?
ドタバタ劇を見せつけるのか?
ということです。
ここで皆さんに一言お伝えしますが・・
候補者調整とか
野党統一候補
なんて、簡単に言いますが・・
名乗りを上げた人
というのは?
それなりに人生かけてやってるワケです。

それを?
簡単に
「降りてくれ」とか言ったって?
「ハイ良いですよ!」
すぐさま
元気良く答える人間なんて?
普通はいません。
それにです。
グルメブログが
最高に怒ったのは?
この事実は、報じられてませんから
ご存知のかたは
ほとんどいらっしゃらないでしょうが・・
この選挙区に根を張って
地域活動していた
党員サポーターの有志について・・
です。
今回のドタバタが発表された直後。
納得出来ない地元のみなさんが党本部に出向き
申入書を渡そうとして
ビルに入ろうとしたら?
門前払いどころか・・
なんと、ビルにも入らせない。
理由は
「アポが無いから」

今どき役所だって?
アポなんて無くても
対応くらいはしてくれるでしょ?
本部の誰が?
こんな指示を出したのか?
勿論、分かってますよ。
このオトコは・・
仮に、枝野が?
「カラスは白だ!」
こう言えば?
「その通り!カラスは全て白です!」
こう答える。
損な人間です。 (苦笑)
これじゃ・・
ボトムアップの政党などではなく
枝の党でしょ?
こうしたドタバタが
表沙汰になるというのは
一にも二にも!
事前の準備に
怠りがあったということです。
そうでないと言うのであれば?
それは
残念ながら
調整能力が無い
ということ。
何れにせよ
どうしようもなく

ということです。
因みに、この東京8区。
騒動直後
「こいつが悪い!」
「アイツのせいだ!」
「ヤツがドジを・・」
陣営入り乱れて
罵り合ってましたが・・
皆さん?
小異を残して?
大同に就こう!こうおっしゃってたのでは?
ないですか?
私達の
最終目標は?
自公政権を倒し!
少しだけですが・・
少しはマシな
新政権創る!とこういうことでしょ?
だったらね?
コッチの勢力が増えること考え
それを実行すりゃ?
良いのです。
内ゲバほど・・
向こうが喜び
ムダなことはございません。 (苦笑)

更に、今回最も重大なのは・・
愛知11区です。
ここは・・
日本で一番! 野党が強い選挙区ですよ?
野党系の候補者が
全国最多得票を果たしたこともある
そんな選挙区を・・です。
事もあろうに・・
連合傘下の労組が
今まで、立憲など野党を支援してきた労組が
堂々と
自民党に寝返ったのです。
この見事な掌返しに
当初は驚きましたが
落ち着きを取り戻した今
かえって・・
良いことだと気付きました。 (笑)
比例区を
統一名簿で戦う
大技は
不発に終わりました。 (苦笑)

賢者は・・
国と民を救うため
橋を架けようと
チカラを尽くしますが・・
愚か者は?
自らの組織の安泰と
自身の行く末を
確かなものとするため

壁を作ります。 (苦笑)
こんな組織にも昔は
山岸さんに始まり
高木さん
そして、ダジャレで笑わす
笹森さんと
賢者が続いていました。
このオトコのあたりからです。
神津・・
利益を・・
さんでしたっけ?

綱を引いてるふりして
押すのが得意な
このオトコ。
悪いほう
悪い方へと
向かい出したのです。
一旦、この流れが始まると
2代か3代は
続くものです。
このたびの3代目も
ほとんど期待出来ないようです。
選挙を手伝ってもらってる関係で
アタマが上がらず
切りたくても
切れない議員が
野党には大勢いますが
これは
みなさんが想像なさってる以上に
大勢の議員に対し
大きな影響力を発揮しております。
でもこの関係は
どこかで一旦チャラにしないと?
かえって野党の信用に係わってきます。

つまり次の野党の指導者には
連合に
「自民党に行ってもらっても・・良いですよ」こう言える人物でないと
我々は今後も期待出来ない
とこういうことなのです。
二兎を追う者の結末は
誰しもご存知でしょうし
あちらにも?
こちらにも?
良い顔する者など
信用されるわけありません。
このたびの選挙。
ある程度自公を減らせそうです。
向こうは落ち目
こちらは上がり目
であるならば?
指導者を変えるのは
この時しか
ないでしょう。
選挙が終わったら?
次にやるのは
政治の風景を
一変させることです。
政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル :
政治・経済
tag : 気弱な地上げ屋グルメブログ総選挙