fc2ブログ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

twitter

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

リアルタイムカウンター

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

「私は、バツイチじゃなくて・・高市よ! アタシを嵌めたヤツは分かってる。 更迭? 上等じゃない?」 ただ意地早苗

字は体を現し・・
顔は人を語る。

グルメブログ
これまで何回かご紹介している
気弱な地上げ屋の人生訓です。

人が書く
文字の姿形や文章は
その人の性格や
物事に対する考え方を現し

笑 ふーん

顔つき
特に重要なのは「眼」ですが・・

その人が過去
どのような人生を歩んできたのか
それまで歩んできた人生の
生きざまや
過去の歴史が
刻まれています。

この観察力を極めると・・
ビジネスの世界で失敗したり
日常生活でトラブルに巻き込まれたり
人に騙されたりすることは
まずないでしょう。

それでは何故?
気弱な地上げ屋
ビジネスシーンで失敗ばかりしたり (苦笑)
日常生活で
トラブルだらけなのでしょうか? (笑)

答えは・・
簡単です。

この観察力を
まったく極めていないからです。 (大笑)

笑 だからナニ

それでは・・
ここで
皆さんの観察力を
お試しする
問題です! (笑)

この・・
それぞれが書き記した
揮毫

それぞれ・・
どのような性格で
考え方なのか?
お分かりになりますか?(笑)

揮毫

右恥 (笑) の
河野太郎さんは
簡単ですね。

この・・
字体バランスの悪さは
この人の
精神状態の不安定さを物語っています。

眼の前の困難を
克服するのではなく
立ち向かうフリをして・・
逃げる。

こういう人は
例えば、SNSなどで
自分に批判的な論説が寄せられると・・
途端に
狂ったようにブロックしまくります。

眼の前から
消えて無くなれば
この人にとっては
解決なのです。 (笑)

ワガママ放題に育った
地方の金持ちの末代
を感じさせる
不吉な字体です。 (笑)

河野太郎 5

次に、左恥の (笑)
野田聖子さん。

バランスの良い
美しい字体ですが・・
選んだ字が悪い。

愛・・ですか?
愛が欲しいのか?
愛を手放したいのか?
どっちつかずで・・
何を言いたいのか?
良く分かりません。

こうした・・
訳の分からない文字を
美しい字体で書き記す人の特徴に
周囲をあっ!っと言わせる
思い切った行動をとる
というのがございます。

一例挙げますと・・
自分は、国会議員として
昼間は、社会的な仕事をしてるくせに
夜になると?
反社会的な人間と生活し始めちゃたりします。 (笑)

こうした
ちぐはぐな行動こそが
彼女の特徴と言えるでしょう。 (笑)

野田聖子 2

3番めにご登場するのは・・
今をときめく!
岸田さんです。

一見、豪快な字体で
書き記したかに見えますが
難しい文字を
無理やり書いていることがミエミエで
痛々しさすら感じます。

多分・・
意味も分からず書いたのでしょう。 (笑)
物事を深く考えない・・
いい加減な性格を如実に現しています。

つまり
見た目は
綺麗にまとまってるように見えますが
中身は殆どない。

こういう人に
何かを求めたり
何かを期待したりすると・・
後悔することになります。

そして
最後を飾るのが・・
この人。

高市早苗 2

いくら・・
人を"見た目"で判断してはいけない!
こんなこと言ったって・・
これは、あまりにも酷い。
酷すぎです。 (笑)

今をときめく・・
この人。
このおばさんについては
霞が関に放つ!
草の者に
伝えてもらうことにしましょう。 (笑)

「今回の・・」
「総務省 行政文書の漏洩問題?」

「オレ達役人の立場からすると」
「あの文書を野党の・・」
「しかも小西みたいにワーワー騒ぐだけの」
「野党議員にリークしたって」
「なんのメリットも無い」

笑 ふーん

「なんのメリットもないモノが?」
「何故、世に出たか?」

「そりゃ・・」
「あの文書が世に出て」
「得する人間が居るってことですわ」

「3月3日の参議院予算委員会」
「まだNHKも放映開始していない」
「開会直前の数分間だけど」

「第一委員会控室で」
「この日の委員会で、爆弾質問予定している」
「小西議員と」
「岸田総理がヒソヒソ話してたの」
「知ってるかい?」

「なんで、質問者と答弁者が?」
「始まる前に」
「打ち合わせするんだよ?」

笑 コノヤロー

「オマエ達、プロレスやってんのかよ?」
「ってハナシ」

「その上、あの文書はね」
「小西の手に渡ったのは・・」
「昨年の参院選の直前なんだよ」

「8年も前に作った行政文書が?」
「昨年、野党議員の手に渡り」
「それを今頃表沙汰にする」
「こんな不自然なハナシってある?」

「さっき言ったように」
「この文書が世に出て」
「得する政治家が」
「自民党には居るってことさ」

「可愛そうなのは」
「大臣レク行ったA局長と・・」
「このメモ作ったF課長補佐」

「省内じゃ、リーク元だと疑う向きもあるみたいだけど」
「勿論、作成者の彼らがリークするはずがない」

「誰が出処かって?」

友蔵心の俳句 オレオレ 勘違い 苦笑 驚

「勿論、旧郵政系の・・あの人だろうなって」
「見当はついてるよ」

「だけどね。 彼の本当の狙い・・」
「あの文書を世に出して」
「世間に明らかにしたかったのは・・」

「安倍強権政治ってのは」
「こんなに酷かったんですよ!」

「とこういうこと」

「ところが・・意図に反して」
「あのオバサンが・・」
「全部、捏造だなんて言い出すから」
「ハナシがおかしな方向へ向かっちゃったんだよ」

「覚えていないって言えば良いのに・・」
「捏造だなんて・・言っちゃっう」
「どうかしてるよ、あの人は」

笑 その通り そう思う 3

「大臣レクってのはね」
「省内にいる限り、少ない日でも」
「1日5件以下ってことはない」

「多い日なんて」
「10件以上なんて」
「珍しいことじゃない」
「そんなのいちいち覚えてるワケないでしょ?」

「罪務省の佐川じゃあるまいし」
「行政文書を捏造するわけないじゃん」

「その上・・」
「礒崎さんと言う名前を知ったのは今年になってから?」
「なんでこんな直ぐに・・嘘だって分かるウソついちゃうのよ」

「もうこの問題は」
「リーク元の思惑とは」
「まったく方向違いの展開になっちゃった」

笑 なんで 参ったな

「高市さんが大臣の椅子からサヨナラするのも」
「時間の問題だろうね」

「岸田さんは・・」
「簡単に切り捨てると思うよ」

「更に、4月の奈良県知事選で」
「横車押し通して担ぎ上げた」
「自分の元秘書官」

「もう相当引き離されてるから」
「とても逆転なんて無理だろけど」
「あいつのせいで、維新の知事が誕生したら?」
「一気に高市さんの責任問題になる」

「県連会長辞任は当然だけど」
「多分、それだけじゃ・・済まないと思うよ」
「彼女より・・」
「二階さんのほうが」
「役者が1枚も2枚も」
「上手だってことだろうね」

いかがでしたでしょうか。(笑)
自民党による
自民党のための
猿芝居。 (苦笑)

笑 34-1 意味

老練な
自民党議員に踊らされてる野党議員が
哀れに見えてきます。

自公政権
霞が関官僚政治を打破するには
既存の野党政治家では
成し得ることなど到底無理なことは
今回の猿芝居でも
明らかです。

鍋が煮詰まってしまった時?
どう対処するのが
最善でしょうか?

新しい水を注ぐ
これが最善策です。

自公政権
霞が関官僚政治に対峙する
リーダーには・・

雑草のような
逞しい生命力を持ち
さらなる高みを目指す
冒険家の気概と・・

先行きを見通す
広い視野と先見性
これらを併せ持つ人であれば
在野を問わず担ぎ上げる
べきです。

「そんなヤツいるのかよ?」
こうした声が聞こえてきそうですが・・(笑)
いるんですよ!
ビジネスの世界に。

笑 冗談

グルメブログが目を付ける
この人の難点は
多少、性格が悪い
ということと・・(苦笑)

そして、ご本人が
政治家になるのは損する
こう考えてること。

更には、この人。
お金儲けが大好き
なことです。 (苦笑)

でも考えようによっては
これらのハードルは
それほど高くはありませんよ。 (笑)

ならば・・
なんとかなる!
かも?
知れません、皆さん。

気弱な地上げ屋が直接口説くこと
さえ出来れば・・
上手くいくかも?
知れないのですが・・。 (大笑)
このレヴェルの大物への
コンタクトは
困難を極めます。 (苦笑)

笑 越後屋 2

今の沈みきった
沈殿しきった
日本の政治には
新しい水
そして、新鮮な空気
が必要!
グルメブログはこう・・
強く主張します! (笑)



政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

tag : 気弱な地上げ屋グルメブログ放送法

| ホーム |


 ホーム