fc2ブログ

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

twitter

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

リアルタイムカウンター

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

「選挙ってのはな? 野党が弱い時にやるんだよ! とすると・・今しかない! これ自民党の常識。 で、なんか文句ある?」 岸田文雄

賢者は・・
困難を解決します。
知恵や見識ある者は・・
困難を未然に防ぎます。
では愚者は?

小さな困難を
更に複雑にして
大きな困難へと・・
拡大させます。

アインシュタイン

かの・・
アインシュタインせんせの
遺したお言葉です。

些細な問題を
些細なうちに解決しときゃ?

誰にも
咎められずに済んだというのに?

舐めていた・・
のでしょうかね? (苦笑)
大串センセ?

大串

統一地方選真っ只中の最中・・
自身の選挙区で戦う
敵方の地方議員

佐賀県議選に立候補している
自民党候補者へ
わざわざ為書き届けていたことが
バレちゃいました。

これまで
何年も前から同じことやって来たから
なのでしょう。

地方選挙時のルーティンとしての
行為だったのでしょうが・・
一国会議員と
党本部の選対委員長とでは
自党関係者が受ける衝撃は
まったく異なります。

自分の立場を
良く理解していなかったから
なのか?

笑 バレた

それとも・・
「これまでも同じことやってきたんだ」
「バレやしない!」
単に
舐めてかかったのか?

もう呆れて・・
問い質す気にも
なりません。 (苦笑)

全国的な
党の不振が伝えられる統一地方選

前半戦が終了した
今頃になって・・
「自分自身を見つめ直す機会としたい」
なんて言ったそうですが・・
見つめ直すのが遅すぎます。

選挙対策の責任者としては
致命的なくらい
役不足です。 (苦笑)

呆れ果ててるところに・・
追い打ちかけるかのように (苦笑)
更に呆れさせてくれたのが・・

小西

このオトコです。

自民党筋からのリーク文書を
あたかも
極秘文書であるかのように暴露し
得意げに披露したまでは
「よくまぁ・・振り付け通りに踊るヤツだな」

冷ややかに見てましたが・・
衆議院憲法審査会に関し
「憲法審査会を毎週開催するなんて・・」
「サルがやること」
などと発言してたことが
露見しちゃいました。 (苦笑)

でも、ここまでなら?
普通の愚者であり
「まぁ小西なら? 仕方ねぇな」
で済むお話でした。 (笑)

笑 45-1

そしてその後・・
記者集め
謝罪するはずの記者会見で・・
「オレは被害者だ」
「名誉毀損で法的措置をとる!」
ここまでやったとしても?

これまた
「まぁ小西なら? 仕方ねぇな」
で済むお話でしょう。 (笑)

しかしです!
オフレコのはずの発言
報じた2つのメディアに対し
「元放送政策課課長補佐に喧嘩を売るとはいい度胸だ」
「放送法などあらゆる手段講じ、その報道姿勢改善を求めたい」

わざわざSNSで
こんな投稿するに至っては
「アンタ・・気は確かなのか?」
というオハナシです。 (苦笑)

「報道機関に圧力かけちゃいけない」
こう強弁してた
当の本人が?

堂々と
報道機関に圧力掛けちゃう。

もう・・
アタマが可笑しいとしか
言いようがありません。

党としても
追加処分をカスようですが・・
こうした愚者には・・
相当重い処分でないと
善良なる有権者の理解は
到底得られないでしょうが・・
現執行部は
またやっちゃいました。 (苦笑)

本日、冒頭にご紹介した
アインシュタインせんせは
こうもおっしゃっております。

「自身を知性あると誤解している・・愚者は」


笑 アンタだよ

「単純な物事をあえて複雑にする傾向がある」

但し
この小西という愚者は
真理を突く発言も
過去にしております

「ウチの党含めた野党には・・」
「本気で・・政権を取ろうと考えてる議員なんて」
「ほとんど居ませんよ」

笑 それを言っちゃ

この国の政治史上
初めてじゃないですかね?
これほど弱い野党が
群生している状況と言うのは。 (苦笑)

弱すぎる野党に
危機感持ってるのは
気弱な地上げ屋だけでは
ございません。

敵方であるはずの
自民党関係者からも
「野党が弱すぎると・・」
「国が誤った方向へと突き進んでしまう」

危機感を顕にする
識者も
いらっしゃいます。

笑 そりゃ そうだ

前回に引き続き・・
自民党本部に放つ!
臭の者に
語って戴きます。 (笑)

「岸田が罪務省のポチ?」
「ポチにだって、多少の自我はあるだろ?」

「岸田にはそれがない」
「つまりは・・ポチどころか」
「罪務省の・・パペットそのものだよ」

「そのうえ、岸田は優柔不断」
「何故優柔不断なのかというと・・」
「自分の政治理念とか・・」
「政治哲学がまったく無いから」

「ヤツはね、何からナニまで・・他人任せなんだよ」
「そして、その任せる人が・・」
「これまたタチが悪い」

木原誠二

「そんなに似てるかねぇ?」

「見た目より」
「その素行のほうが」
「良く似てるよ」

「右のほうは・」・
「酒癖悪くて」
「人生棒に振ったんでしょ?」

「で、左のほうは?」
「酒癖の悪さも一級品だけど」
「コッチのほうも・・」

地上げ婆ールズ 1

「相当・・手癖悪いって」
「入省当時から言われてた」

「まぁ自分のことを」
「エリートの中のエリートだと」
「思い込んでるのだろうね」

「そりゃまぁ確かに・・」
「エリートなのは間違いない」
「確か、罪務省じゃヤツが初じゃない?」
「交換職員として英国に派遣されたのは」

「着任歓迎の意味合いで」
「害務省が、大使公邸で歓迎パーティ開いてくれた時」
「大使が半分冗談で・・」

「木原さんは、次代のエース。 将来は・・次官間違いないでしょう!」
「こう言ったら?」
「なんて答えたと思う?」

「ボクは、次官より上に行きます」
「だってよ」

笑 24-3

「確かに、アタマは良いよ」
「岸田が今、一番頼りにしてるのは・・」
「木原だからね」

「誰かが・・」
「この問題・・どうするんですか?」
「尋ねると?」
「答えは決まって・・」

「木原に聞け!だよ」
「どういう縁で? 自民党から出ることになったか?」

裏切った古賀2

「なんか・・幽霊みたいだな?」
「古賀さんは・・」
「多少ボケ入ってるけど・・まだ健在のはずだよ」

「地盤も看板も無い木原を・・」
「東京20区から出したのは」
「この人の強力なプッシュがあったから」

「そして・・問題はここから」
「いくら罪務省の若手エースと言ったって・・」
「自民党幹事長まで務めた人物と」
「そう簡単に接点作れる筈が無い」

「どこかの・・誰か」
「しかも、相当大物の推しが無いと」
「真っ更の新人がだよ」
「東京の選挙区で、ウチの公認なんて取れやしない」

「どこの誰かって?」
「このオトコさ」

「前に居るほうじゃないよ」
「守護霊みたいに後ろに居る方だよ」

罪務省 勝 野田

「あっそうそう・・」
「この2人が出てきたついでに・・」
「アンタが怒りそうなネタ教えてあげるよ」

「守護霊に乗っかかられてるほうの・・」
「太ったデブ」
「アンタがたが政権取ってたときの」
「最後の総理大臣」

「党内の大反対押し切って」
「消費税増税やったでしょ」
「あの強行突破の振り付けも」
「勝さんなんだ」

「なんでも・・」
「罪務省の本省から直々に」
「船橋・・市川の全金融機関とその主要取引先企業に」

「今後、全ての選挙は野田をやれ!」
「今後、バッジ付け続ける限り・・」
「罪務省が全力挙げて応援します!」

「しっかりニギったそうだ」

「ハナシを戻すよ」
「勝さんと木原の間にも」
「この2人を繋げた・・キーマンが存在するんだよ」
「そして・・ここが一番問題なんだ」
「早く言えって?」

「このオトコだよ」

三木谷 楽天

「木原は、このオトコのことを」
「ミッキーの兄貴・・なんて呼んでるそうだ」
「なにがミッキーなんだよな?」
「ミッキーなんて呼ばれて・・恥ずかしく無いのかね?」

「ちょっと前まで・・」
「何かと政府に楯突いてた三木谷が」
「ここ数年・・」
「ナニも文句言わなくなったでしょ?」

「今や楽天の稼ぎ頭は」
「楽天カードに楽天キャッシュ」
「楽天ペイに・・楽天edyなどの」
「金融事業」

「これらデジタル政策の」
「政府の実質司令塔は」
「木原なんだよ」

「もうこれは・・」
デジタル利権
「こう呼んでも・・」
「良いと思うよ」

「ピンと来てないみたいだね?」
「電子マネーでマーケットシェア取ったらどうなる?」

「実質的には・・」
「通貨発行するのと・・同じことが出来るワケ」

「通貨発行権は国だけど」
「その国と共に」
「準通貨とも呼べるようなキャッシュ発行権を」
「一企業が握るってこと」
「こんな巨大な利権は無いよ」

「だから・・三木谷や」
「孫さんなんかが・・」
「少しでも多くのシェア取ろうと・・しのぎ削ってるんだよ」

「そろそろ・・巻け?」
「分かったよ」
「それじゃ最後に・・」
「更にアンタを怒らせることにする」

「木原を古賀誠に紹介したのは・・」
「勝栄二郎」
「野田に・・消費税増税やらせたのも」
「勝栄二郎」

「そして・・」

黒田 4

「このオトコを」
「日銀総裁にするべく奔走したのも・・」
「勝栄二郎なんだよ」

つまり早い話・・
この国は
罪務省が全てを仕切ってる
と、こういうことです。 (苦笑)

笑 怒 35-2

本日ご紹介したのは・・
罪務省の
罪務省のための
国家支配の実態の
ごく一部です。

このオトコが

岸田 4-1

過去、どんなにタチの悪い総理でもやらなかった
防衛費の増額
GDP比1%のシーリングを
突如取っ払い!
いきなり倍増させたことは
記憶に新しいでしょう。

そしてヤツは・・
この増額分を
「増税で賄う」
こう宣言しました。

選挙を前にして
増税を掲げるなんて
「気でも狂ったか!?」
との声も
当初、自民党内にもございましたが
今や、どのマスゴミ調査を見ても?
「防衛費に使うなら増税OK!」
こうした声が
国民の半数近くに上るそうです。 (苦笑)

低賃金にあえぐ
非正規雇用の皆さんや
雀の涙の賃上げで
ハイパーインフレのなか
苦しい生活を強いられてる人々から
毟り取った税金で
「異次元だ! 防衛だぁ!」
などと言って
兆円単位のカネを注ぎ込む。

自民党と言うのは
本当にどうしようもない政党です。

そしてそんな政党にシンパシー感じるような人間が?
ですよ?
最高顧問を?
務めてる政党を?
応援しろってほうが
無理がございます。

笑 39 その通り

一時的に
組織規模が小さくなったとしても?

冒頭ご紹介した
愚者や
こうした・・
獅子身中の虫
このような連中をさっさと追い出し!

この国で最も多い層
日々の生活に苦しむ層に
救いの手を差し伸べる政治

そうした政治を実践する
具体的な政策
これを地道に行うほうが
結果的には
得になる。

グルメブログはこう考えますが・・
さて皆さんは・・
どうお考えでしょうか。


政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

tag : 気弱な地上げ屋グルメブログ統一地方選デジタル利権

| ホーム |


 ホーム