fc2ブログ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

twitter

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

リアルタイムカウンター

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

「オレが衆議院解散匂わせただけで、全議員が走り出す! 気持ち良かったなぁ・・また、秋にやろうっと」 嬉々だ文雄

字は体を現し・・
顔は人を語る。

これまで
グルメブログ
幾度となくご紹介している人生訓
処世訓ですが・・
気弱な地上げ屋
まだまだ・・
修行が足りないことを
先日、思い知らされました。 (苦笑)

グルメブログの古株レギュラーでもあり
関西某所に於いて・・
迷医で・・はなく、
名医としても名高い! (笑)
Kセンセから
先日お電話戴いたときのこと。

用件はなんだったか・・
忘れちゃいましたが (笑)
気弱な地上げ屋が何の気無しに発した・・
一言。

自公勢力に
対峙出来る勢力の
リーダーたるに適格性ある人物に・・

ユニクロ 柳井

「この人などは・・」
「どうでしょうかね?」
「政治経験はありませんが・・」

「政治的発言も多くしていますし・・」
「霞が関について・・」
「多くの問題点も指摘して来ました」

「その上・・」
「日本には健全な野党が必要!」
「堂々と発言してますが・・」

「センセ? どう思います?」
電話口で尋ねた途端!

笑 バカ

これまた・・
一言。

「あの人?」
「お金はいっぱい持ってて」
「オマエは好きかも知らんけど・・」

「顔が悪い!」

「イエ、センセ! 顔のことは・・」
「お互い、言えた義理じゃ無いでしょ?」

お伝えしたら・・
更に一喝!
「そういう意味じゃない!」

「あの人の顔はな・・」
「良いことしてお金を稼いできた人の・・」
「顔じゃ~ないんだよっ!」


笑 すごい

流石は・・
迷医・・
じゃ~なくて、名医!
顔見ただけで・・
診断下しちゃいました。 (大笑)

その上・・
仰ることが
いちいち
深い!

若くて綺麗な・・
女の子が大好きな
スケベなおっさん?
だとばかり思い込んでた
気弱な地上げ屋
間違っておりました!(笑)

詫び 笑 34-1

確かに・・
その人の一面だけを見て
評価するのは
危険ですし
極めて無謀な選択なのは
これまでの
歴史が示すとおりです。 (苦笑)

「多分、上手くやってくれるだろう!」
「きっと上手くいくだろう!」

政治家や
その政治家たちを束ねる
リーダーを
こうして近視眼的に
選んできたことの
結果・・
これまでの失敗の数々は
目を覆うばかりです。 (苦笑)

やはり物事は
本質を見て
判断し
的確な判断の基に
行動しなければなりません!

近視眼ではなく・・
Kセンセ並の・・
透視能力です!(笑)

ありがとうございました!
Kセンセ!

まぁ・・
ヨイショはこのくらいにしまして・・(笑)

笑 オイオイ 2

衆議院の解散が
秋以降に
先送りされました。

いま解散すべきか
それとも・・
秋以降に先送りすべきか?

どちらにするのが?
自らの
政権維持に有利に働くか?
悩みに悩んだ・・
岸田センセ。

前回、2021年総選挙は
12議席減で
「勝ったぁ! 勝ったぞ!」
党内、異論を挟むモノなど皆無でしたが
今回・・。

党独自の情勢調査で
44議席減の数字が出た途端!

「日和ってしまいました」

岸田41

これが
事実なのでしょう。

まぁ経過がどうあれ
野党陣営は・・
助かりました。

命拾いした
多くの議員が
冷汗かいてましたね。 (苦笑)

この処・・
選挙やるたびに
数百万票単位で
票を減らし続けている
この党に

立憲民主クン

果たして
未来はあるのか?

起死回生の一撃
次の一手を?
打つ事が出来るのか?

どなたに伺っても・・
合点の行く答えは
得られそうも無いので
本日はいつもと視点を変えて・・
ビックデータを分析活用し
商売大繁盛の (笑)
IT技術者にご登場戴きます。

国内最大級!
N社 ビジネスソリューション DPTに放つ!
草の者に
データ分析の観点からの
打開策を
伺いました。

笑 良く考えろ

「オレの専門は、ビックデータの分析と活用だからね」
「過去に起きたこと・・今起きてること」
「から未来を予測する」
「難しくて・・良く解らない?」

「簡単に言うとね」
「多くの人は」
「こういう場合、こういう行動をする」

「だから、あなたは、こういう方法で待ち構えれば?」
「こういう利益を得られます」
「と、こういうハナシ」

「つまり・・オマエみたいに?」
「同調圧力や」
「周囲との調和」
「通常一般的な人とは異なる思考」

「言ってみりゃ・・真逆の行動する人間には」
ビックデータなんて、何の役にも立たない」

笑 34

「ここにね」
「まず第一のヒントがあるんだよ」
「気が付かない?」

「大きな利益を得るためにはね?」
「大きな塊の・・」
「ど真ん中を狙うんだよ!」


「多くの人が何を欲しがってるか?」
「どういうことを希望してるのか?」
「こうした評価・分析は」
「オレたちの専門分野」

「第2のヒントはここだよ」

「いままで・・」
「たまたま当たった・・」
「政治経験に基づく行動や」
「外れっ放しの見通しなんかより」

「オレたちのような」
「データに基づく」

「科学的な分析が出来る人間を」
「組織管理・・」
「政策立案の・・」
「中枢に配置すべきなんじゃないの?」

「具体的にはね」
ビックデータは・・」
「人間の行動を先読みするツールであると共に」
「人間の行動を導き出すためのツール」
「でもある」

「少なからぬ人が」
「データで導き出した」
「予測通りの行動をするんだよ」

「4年前」

トランプ45

「こんなのがアメリカ大統領選で勝ったでしょ?」

「あのときの・・」
「トランプに投じられた票の8%が」
ビックデータによってプロファイルされた人が投じた票」
「言い換えれば」
「トランプに投票するよう導かれた人の票」

「トランプに投票すべきと・・」
「洗脳は言い過ぎかも知らんけど?」
「思い込まされた人たちの票」
「こうしたデータが出てる」

「日本の政党で、データを上手く使ってるのは・・」
「維新だよ」

「身を切る改革?」

維新 4

「実際には・・」
「実を取る改革」

「だってことくらい」
「東京人のオレにはよく分かる」

「でも、大阪や兵庫の人たちには」
「響くんだよね、これが」

「いま、現場でやってるオレたちでも怖いと感じてるのは」
生成AI だよ」

「いまはまだ、精度が著しく低いけど」
「コンピュータが人間より優れてるのは」
「その学習効果なんだ」

「将棋のAIソフト見てよ?」
「ほんの15年前だよ?」
「将棋ソフトが、プロ棋士に勝つ可能性は無い」
「なんて言われてたのは」

「ところが今では?」

藤井クン

「AIソフトで練習積み重ねた人間が」
「名人になる時代になっちゃった」

生成AIの怖さについては、ハナシが長くなるから」
「次の機会に譲るよ」

「でもまぁ一言だけ」
「今のAI技術は・・それほどの脅威じゃないし」
「多くの人が・・生成AIが、間違ってる場合」
「そのことに気付くでしょ」

「ところがこの先・・」
「間違いが極めて少なくなり」

「多くの人が生成AIを信じるようになったら?」

「その時は・・」
「本当の脅威だよ!」

「そうそう! 自民一強をどう崩すか?」
「自民一強を崩すには? だよね?」

「そりゃ向こうは、地方組織がしっかりしてるし」
「地方議員が地域に根を張ってる」

「維新が伸びてるって言ったって」
「支持母体もないし、組織も貧弱」
「つまりは・・風ってことですよ」

笑 だろ そうだろ

「貴方がたにも言えることだけど」

「風で伸びた政党は」
「その後、しっかり組織づくりしないから」
「風が止まると・・伸びも止まり」
「風が、逆から吹くと?」

「おたくらみたいになる」

「ただ、維新はね」
「有権者に何を言えばウケるか?」
「有権者がナニを望んでいるか?」
「結構こまめにデータ集めてるよ」

「アンタ方も・・上手くやってるところは」
「真似したほうが良い」

「ここに来る前・・」
生成AIに訊いてみたんだ」
「1年後、立憲の代表は・・誰になってるか?」
「結果?」

「アンタなんかは・・腰抜かすよ」
「これだよ」

野田 NOだ 9

「誰なのか・・分からない?」
「分からないままのほうが・・身の為だよ」

「今のAI技術の精度なんて・・」
「まだまだ・・こんなもん」

「だからさ、こうならないように」
「しっかりやってよ、頼むから」

まったく同感です・・。

上のようなオトコが再登板したら?
いよいよ
気弱な地上げ屋
立憲支持も・・
終わりです。 (苦笑)

先日、短時間・・

岡田んな

このかたと・・
お話する機会がございました。

尋ねてみましたよ。
「調査するたび、立憲の支持が減り続けるのは?」
「なぜだと思いますか?」

「理解を得るよう・・努力しなきゃいかんと思ってます」

「維新に勢いがあるのは?」
「なぜだと思いますか?」

「政策じゃないと思いますよ」
「勢いあるのは・・風のせいかも知れません」


一事が万事・・
自分たちに
問題があるとは・・
考えてないようです。 (苦笑)

ダメだこりゃ 2 笑


立憲が捲土重来を期し!
政治に緊張感をもたらすためには?

世間を・・

驚 笑 オイオイ

あっ!
っと言わせるような
斬新な発想と
強力な
指導力を発揮出来る
ニューリーダーを迎え入れるべきです。

ここで大事なことは
そのリーダーは
ニューリーダーであること
です。

つまり・・
過去に党指導者になったことのある人間は
全員資格がありません。(笑)

相当なショック療法を用いるしか
他に方法無いと・・
思いますよ、この党には。

政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

tag : ビックデータ生成AI気弱な地上げ屋グルメブログ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ