気弱な地上げ屋が
都内某所にそびえる (笑)
タワマンの
自治会役員を務めていることは
古いレギュラーなら・・
ご存じでしょう。

この
タワマンで先日
驚くことが
起きました。
気弱な地上げ屋の携帯に
高層階にお住まいの自治会員から
電話が入ったのは・・
週末の夕方のことです。
「会長さん? 非常用ベルが鳴り止まないのだけど・・」
「どうすりゃ良いの?」
シャワーも浴びて
スッキリしたし・・
「さぁワインでも呑むか!」
という時に・・

ほんと参っちゃいますが・・
週末の夕方で
管理事務所の人間は帰っちゃってますし
緊急対応センターの人間呼ぶと
1時間以上待つことになります。
仕方ありません・・。
出動です。 (苦笑)
この
タワマンの非常用ベルは
火災が発生した時には全フロアが・・
そして
避難用通路の扉を開けた時その扉があるフロアだけが鳴るよう
設定されています。
この避難用通路というのは
火災などの非常事態が発生した際
エレベータが使えなくなり
その上、内部非常階段が
煙などで使用出来なくなることを想定し
緊急避難用の
外部バルコニから
階下へ降りるための
脱出用梯子へ通じる通路です。
この通路の扉を開けちゃうと?
そのフロアの
非常用ベルが鳴り響くわけです。

エレベータに乗り
ベルが鳴り響くフロアに到着すると・・
Aさんが待ち構えてました。
非常用ベルを止めるのは簡単な作業です。
エレベータホールにある
ベルの電源ボックスを開け
スイッチを切れば鳴り止みます。 (笑)
気弱な地上げ屋がフロアに到着して
20秒ほどで
非常用ベルは鳴り止みました。
この扉のドアノブは
簡単に開かないよう
ドアノブカバーが取り付けられていますが
「この扉・・どこへ通じるのだろう」
事情を知らない
興味を持った子供が
開けちゃって
ベルを鳴らしてしまう
こうしたトラブルが
年に数回発生します。 (苦笑)
治まったところでAさんに尋ねました。
「誰が避難用通路扉開けちゃったのですかね?」
「子供が間違って開けちゃった?」
ところがAさんの答えは・・
驚くものでした。
「これ・・ボクが開けちゃったんです」

「今朝、仕事帰り・・6時頃ですかね」
「ドアノブカバーが落ちてたんで」
「取り付けようと・・いじってたら」
「ドアが開いちゃって・・」
「リンリン鳴り響いてたのですが」
「眠かったので・・」
「家に帰って一眠りしたのです」
「その後、昼過ぎに・・」
「出かけるときも」
「まだ鳴ってたんですが・・」
「急いでたし・・誰かが止めてくれるだろう」
「そう思ってそのまま出かけちゃって・・」
「そして、さっき帰ってきたら?」
「まだ鳴ってるんで・・」
「怒られると思いましたが」
「会長さんに電話したってワケです」
気弱な地上げ屋がベルを止めたのは・・
夕方6時半過ぎです。
つまりこの・・
非常用ベルは
12時間以上鳴り続けていたことになります。 (苦笑)
これには驚きました。
メーター確認したら・・
そのフロアの全住戸が在宅してました。
朝から在宅している人などは
12時間以上も
非常用ベルが
鳴り響いているのに
普段と何ら変わらぬ生活続けてた
ことになります。
因みに、この非常ベル。
大音響が鳴り響くだけでなく
「緊急事態が発生しました。 避難して下さい」
アナウンスも流れます。
このアナウンスを?
12時間以上聞き続けてた人って?
辛抱強い人?

そりゃ・・
辛抱強いとも・・言えますが。 (苦笑)
そもそも問題の本質は
非常用ベルを
どうやって止めるか?
ではなくて
何が原因で鳴ってるのか?
鳴ってる原因の究明でしょ? (苦笑)
本当に緊急事態だったとしたら?
そのフロア全員・・
◯◯です。
多くの人は・・
自分の思い込みを信じ
経験したことのないことは・・
「大事に至ることはない」
過小評価しがちです。
心理学的に申しますと・・
「こんな迷惑な音を住民が我慢し続けるわけは無い」
「だから誰かが止めてくれるだろう」
こう考えたAさんは
正常性バイアスがかかった状態。
大音響でベルが鳴り響き
「避難しろ!」
こうしたアナウンスが聞こえるのに?
普段通りの生活をし続けた
このフロアの皆さんは・・
「どうせいつもの誤作動だろ?」
こうした心理状態を
楽観バイアス・・

というそうです。
また
自分の思い込みを裏付ける
都合の良い情報だけを集める心理傾向を
確証バイアスと言うそうです。
何れも
この国の皆さんには
多く存在する
心理傾向だそうですよ。 (苦笑)
そして
これらの心理傾向に陥ってしますと?
判断を誤る結果となります。
判断力というのは
最も重要な能力の一つです。
常日頃から・・
自分自身の思い込みを疑うこと
が重要です。
さて本日のエントリーは
支援者の
世話を焼くより
卵を焼くほうが得意!
そして
キチンと政治を行うことより・・

キッチンで
掃除するほうが得意な
このオトコの
行状を
「詳しく書いてくれ!」
こうしたリクエストを
何件か頂戴しておりますが (苦笑)
この件は・・
もう少しボロが出てから
やりましょう! (笑)
そして、福島第一原発の
逃電による
汚染水海洋放出。
先日、驚くような情報が入りましたが
これは
いくら
グルメブログと言えども
噂の段階で書けるようなネタではございません。

逃電に放つ草の者に
もう少し詳しく情報を伺ってから・・
もうその頃には
報道されているかも知れませんが (苦笑)
皆さんにお届けする予定です。
さて!ガソリン価格が
過去最高を更新し続けております。
その結果、輸送コストを圧迫し
結果として、あらゆる物価上昇に繋がってゆくのですが
岸田政権は、相も変わらぬ愚策
巨額の補助金で価格抑制を図っています。
もう6兆円超す血税を!?
こんな愚策に費やしているのですよ。
これだけでも驚きなのに
更にこれを続けようって言うのですから
正気の沙汰とは思えません。
トリガー条項を発動すりゃ済むハナシなのですが・・
恒常的な実質減税に繋がる政策は
罪務省ベッタリの
岸田政権にとって
選択の余地ありません。

そもそも・・
ガソリン価格が上昇し続けるのは
なにも
このオトコのせいだけではありません。
最も大きな原因は
円安ですつまり・・
こうなった原因を作ったのは
むしろ
このオトコの所業によるところが
大きいのです。

諸外国は
4%とか5%で運用している金利が
この国では、ほぼゼロ。
まったく
勝負にならないのです。
政治もダメ!
行政もダメ!
まさにダメ押し状態の
この国ですが・・
更にダメなのが・・
この人たちです。

やるべきことをやらず
やらなくても良いことを
率先してやっております。
こうしたことを考慮すると・・
最も罪深い人たちは
この組織の
幹部連中
かも知れません。
自民党が
野党分断のパートナーとして
国民民主を迎えてるのも
この人たちの
暗黙の了解あってのことなのですよ。 (苦笑)
野党共闘を阻む
最大の障壁は
この人たちに他なりません。
仮に・・ですが
立憲民主党が立ち直れるとしたら?
この人たちとの決別を宣言したときでしょう。
立憲は立ち行かなくなる?
まったく見当違いです。
決別宣言されて困るのは・・
連合の方です。

だから連合は
決して
決別宣言などする余地のない
このオトコを
代表に据え続けているのです。
このオトコはですね・・
連合の後ろ盾があるから
いつまで経っても
どんなに・・
批判浴びようと
連合にとって
都合の良い操り人形でいる限り・・
居座り続けられるのです。

本日のエントリーは・・
相当愚痴っぽくなっちゃいましたが・・(苦笑)
世の中の暮らしが
益々
暮らし難くなってゆくのは
政治がダメだからです。
ここで間違ってはいけないのは
政治がダメ
というのは?
自公政権だけが悪い
ということではありません。
原発事故の収拾失敗には
当時の
民主党政権に大きな責任がありますし
トリガー条項なんて
中途半端な政策行わずに
政権担ってる・・あの時
ガソリン諸税を整理統合し減税行えば?
拍手喝采したのは
我々支援者だけではなかったでしょう。

政治は
国民を写す鏡です。
この国の政治がダメなのは・・
選挙権という
民主主義の根幹を成す権利を
行使しようとしない有権者が
余りに多いことの結果なのです。
「自分の一票じゃ何も変わらない」
多くの国民に
こう思い込ませる
自公政権の策略に
3000万人超える有権者が
まんまと乗せられちゃっているのです。
なぜ、ホタテ支援策に?
207億円もの血税
注ぎ込まねばならないのか?
答えは簡単で・・
この人たちは選挙の時
必ず投票に行ってくれるからです。 (苦笑)
では、我々はどうすれば良いのか?皆さんの周りに
大勢いる
正常性バイアスに陥りやすい人
楽観バイアスで判断しちゃう人
こうした人達に
間違いに気付かせてあげることです。
100人声掛けて
5人が応じてくれたなら?
何が起こるか?
投票率が
5%上昇すると?
皆さんがいま見ている
世の中の風景が・・
一変します。
本当ですよ。 (笑)
高くそびえる山々も
地道に一歩一歩・・
歩みを進めれば
やがて頂へと到達するのです。
政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル :
政治・経済
tag : 気弱な地上げ屋グルメブログタワマン正常性バイアス同調性バイアスタワーマンション楽観バイアス確証バイアス