fc2ブログ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

リアルタイムカウンター

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

誰だ!? オレを 「がめつい静香」 なんて言うのは! 亀井静香

高級官僚が、すべて 「悪」 だと決めてかかる人がいますね。
そう決めつけるべきではないと思います。
高級官僚の中にも、僅かながら 「良識派」 の官僚もいます。
問題は、それが本当に数えるほどのごく僅かで、大多数が 「どうしようもない」 連中だと言うことです。

このニュースには驚かされました。
「内偵のつもりだった」 JR福知山線脱線事故の最終調査報告書案の漏えい事件
です。
100人を超える死者と、500人以上の重軽傷者を出したこの事故。
生涯をもって罪を償うのが "人の道" と言うものです。
しかし、"官僚の道" には、そのような感覚はまったく持ち合わせていないようです。

前社長の山崎っていうオトコが東京都文京区に住む山口っていうヤツに "チョロQ" をエサに情報取ってた、ってまでは、ある種 "笑えるハナシ" でした。
ほかの良識派の委員が、このオトコの情報かく乱を見抜き、意見を取り上げなかったみたいですし、
実害はなかったようです。

しかし、現役の副社長の業務命令で、その部下が 「内偵のつもり」 で委員側に情報提供を呼びかけてたとなると、もうこの調査報告書の信頼性に大きく疵がつきましたね。
やり直したらいかがでしょうか。

長妻センセイなんか、 「これ以上の調査は無理です」 なんて言ってる幹部官僚にこう言ってるそうですよ。
「それをするのが、あなたの仕事です。 その仕事をするから、あなたは管理職なのです。 それが出来ないとは・・・・。 あなたは、ご自身で自らの "能力を否定" なさるわけですか?」
言われた官僚は、何も返せずアタマを下げて引き下がってるそうです。
長妻センセイは、今はおとなしく "仕事ぶり" を眺めていますが、時期を待って大幅な "外科手術" をします。
昨日の新聞にも載りましたが、 "民主党政権対策会議" などと称して、「長妻ぁ!アイツのハナシは長くて妻らん!」 などと言っちゃった某幹部。
この人は、特定されており "当確" ですが、まだ数人。
インフルエンザの "神風" でも吹けば別ですが、年内・・・・・あるいは年明け早々に "十数名規模" の粛清が行われるかもしれません。

先週、議員会館へ行ってきました。
このかたへ挨拶をしたかったのですが、顔色が悪い連中がドアの前で並んでます。
スーツは (ドブ) ネズミ色なのに、不釣合いに派手なシャツとネクタイで、一目見て "害務官僚" だと判る連中が列をなしてます (笑)。
よ~く見ると、皆一様に、下向いて汗拭いてます (笑)。

鈴木宗男

我らが鈴木宗男センセイ。
この場面。
いつみても、涙腺が緩んできます。
この歳になって娘と抱擁出来るなんて・・・・・このかたくらいかも知れません。
T子さん。
このときは20歳くらいだったと思います。
お父さんの応援をしたくて、必死で選挙区を廻りました。
漁師町は気が荒いオトコが多いところです。
怒鳴りつけられ、砂をかけられたりもしました。
少し前までは、しっかり "予算" を持ってくる宗男センセイに擦り寄り、尻尾振ってた漁師たちが、手のひら返すが如く罵声を浴びせる姿に悔しくて仕方がなかったそうです。

宗男センセイ。
来春にも最高裁判決が出るでしょうが、 "差し戻し" でしょう。
差し戻し審?
3~4年かけてゆっくりやれば良いのではないでしょうか。
その間に、この害務官僚どもの "始末" もつくでしょう。
特に粛清に怯え神経性胃炎に悩むOさん。
大丈夫です。
命までとろうとは言ってません。
・・・・ "クビ" になるだけです。
いや、宗男センセイは太っ腹です。
そんなことはしたりしません。
害務省が "力を入れている" 自衛隊給油支援問題。
Oさんのような能力があるかたには、この問題に関連する、例えばイラク、ビンラディンさんのアフガニスタン。
または、漁師の格好をした海賊が海岸線を埋め尽くすソマリアなど、実力を如何なく発揮できる "仕事場" が与えられるでしょう。
荷物まとめておいてください (笑)。

民主党もこんなことやってると、来年の参院選で大きなしっぺ返しを喰らいます。

民主、自民、公明3党 事実上相乗りして推す現職を無名の新顔が破った大阪 堺市長選のニュースです。
橋下徹大阪府知事が推した元部下、無名の新人候補に対し、社民も含めた4党相乗りの現職が大差で破れました。

「民主党も、昔のやり方に戻せば簡単にひっくり返されてしまうと分かり、目が覚めたのではないか」
「民主党が今後も相乗りを繰り返すなら政権の行く末にも影響する」
なんて言われちゃってます。
でもこれは珍しく正論で、こういう事に気がつかないと、タイタニックに乗った気分でいると、気がついたときには冷たい海に放り出されることになります。
良い勉強になったと思います。

このあとの、神戸市長選長野市長選
県連の幹部ってのは、アタマの悪い、ではなくてアタマの硬い人が多いのですが、"大局観" を持って、勝てる選挙態勢を組んでもらいたいものです。
世の中、これだけ "良い風" が吹いている中で、 "負けたりしたら!"。
責任はあなた方、アタマの弱い幹部連中にあります!

この人が元気です。

がめつい静香

少し前までは、げっそり痩せて 「カメもガンに罹るのか?」 なんて言われちゃってた、我らが亀ちゃん。
インパクトのある政策、中小企業向け融資や住宅ローンの返済を猶予する制度(モラトリアム制度) 導入の実現を目指し、張り切ってます。
勘違いなさっているかたもいらっしゃるようですが、この政策。
もともと、貸し渋りや貸し剥がしをやめさせようと、選挙前からの三党合意に盛られていた政策です。
カメちゃんが突然思いついて言い出したハナシではありません。

銀行にエサもらって食い繋いでいる財部などのヘナチョコテレビ芸者が、カメラの前で散々文句言ってますが、圧倒的な有権者の支持があります。
亀井事務所と国民新党本部には、山のような応援のFAXが届けられています。
勿論、カメちゃんは "国民のため、中小零細企業のため" という錦の御旗とともに、 "自分自身のため" の行動でもあるのですが (笑)、そんな小事はいいじゃないですか。
"良い仕事" したら "ご褒美" があるのは "当然" です。

この国では、長年にわたり "公約が反故" にされてきました。
公約を守らなくても "たいしたことじゃ無い!" なんて国会で堂々と開き直った政治詐欺師も過去にはいましたね。

公約マニフェストを実行しようとしたら、国体を変えられたら困る連中、例えば "まずゴミ" などが大騒ぎして妨害に励んでいます。
しかし、こんなマメ鉄砲に怯んではいけません。
先ほど述べた福知山線事故調査委員会の情報漏えい事件なんて、自公政権では明るみに出なかったでしょう。
政権交代したからこそ起こった "変化" なんです。
こういう変化を楽しむ "余裕" が欲しいですね。


みんなに知ってもらいたい">みんなに知ってもらいたい - ジャンル : 日記

<< オレを舐めんなよ!ズルは千年 カメは万年だ! カメさま 仏さま 亀井サマ | ホーム | 日航再建!ダメだこりゃ・・・「JAL再生タスクフォース」 改め JAL再売 タックスだ~す 渡辺恒雄 >>


コメント

クマの掌、ならぬカメの手

udonenogureさま
コメントありがとうございます。
udonenogureさんのハナシはいつも!酒のハナシなんですから(笑)!
たまには酒代稼ぐハナシしてくださいよ(笑)。

> 同じ15区なんで、応援をしたかったのに(笑
こう言う心にもないことをネットで言えるようになると・・・・、
地上げ屋への転職をお奨めすることとなります(笑)

夫婦別姓

George様
アメリカからのコメントありがとうございます。
夫婦別姓。
誠に申し訳ないのですが、この法案にはあまり関心がございません。
一夫多妻制の導入なら、署名運動くらいは起こす気ありますが・・・(笑)。
家族の絆を念頭に今後の政治活動をなさって戴けそうな自分党。
まずは、自らの「仲間の絆」からお初めになることをお奨めします。

おいしいもんですよ

神の手は、食べられないとは思いますが、「カメノテ」は、酒のあてには、バッチリです(笑

今は、マスコミのツマミにされていますが、そのうち銀行がカメノテに食われちゃうかも♪

どちらにしても、小沢さんに食っていただきますか(笑

マスコミも最近は、暇なようですね(爆

しかし、ものの見事に、舞鶴に湘南が食われちゃいましたね。同じ15区なんで、応援をしたかったのに(笑

地上げ屋さま、お久しぶりでございます。アメリカから楽しく読ませていただいております。

最近の日本のニュースで、「夫婦別姓が実現する」法案が通るそうですね。この法案は自分党が「家族の絆が薄くなる」との理由で、20年くらい(?)毎年廃案になってきたそうですね。

でも、実は面白いことを聞きました。自分党は「心から日本国民の家族の絆を心配しているのではない」ということです。

夫婦別姓になって、一番困るのは、仏教・神社関係者です。彼らは「夫婦別姓」=「家族の絆が薄まる」=「お墓参りにこなくなる」=「お寺・神社で法要をしなくなる」=「自分達の収入がなくなる」という構図を想像しているそうです。彼らにとって「夫婦別姓」は収入を減らす元凶になると信じているとのことです。だから、自分党に後押してもらう形でこの夫婦別姓を反対してきたそうです。

ということで、結局、自分党は「保守政党」なんていっていて、結局心の底から「金権政党」だったのですね。
民主に政権交代してよかったと思います。

何かに取り付かれてるのでは? カメちゃんも

波打ち際さま
コメントありがとうございます。
「神の手」ですか・・・(笑)。
カメ先生は・・・・役者ですから(笑)。
真に受けないようにしてください。

来年の島根

ふみたけ様
コメントありがとうございます。
口先誠司は、もう少し様子を見ましょう。
あの能面馬ヅラが微笑みながら「楽しみにしていてください」と言い出したら終りが近いってことです(笑)。

長妻手当については、命名者だけでなく、受け取ってた役人も年度内に飛ばされ、雑巾掛けやらされるでしょう。
長妻センセイは、ごり押しでもぎ取った大臣室でしくじったら、自分も終りという事は充分承知しています。
総理と菅さんからの電話以外は出ない、必死だそうです(笑)。

>マスメディアがさかんに言うほど実はモラトリアムには固執して無いように見えますね。
これは"鋭い"!
詳細はエントリーをご参照ください。

島根。
ここは「取りに」行くと思いますが、別の動きもあり、調整があるようです。
年明けぐらいまでかかると思います。




神の手?

おはようございます。亀井氏の以下の動画(サンプロ)をみました。
http://www.youtube.com/watch?v=dS6ULq2qP2M
「日本もね、世界と同じく神の手が動いているんですよ。このままだったら地球どうなっていくのか。というので、アメリカではオバマ大統領、日本では鳩山首相がうまれた」とおっしゃっていますが、こういう亀井氏の言葉はどう解釈すればいいのでしょうか?田原氏は「ごますっているね」と疑っていましたが、、

新政権の実際の動きを毎日伝えてくださり、本当に助かります。ここと、「The Journal」を見ておけば、もう十分な気がしています。

たびたび御邪魔しております。週末に現地に行ったのはSL撮影も兼ねてじゃないか?と茶化されていた方、さすがに熊本の某所では露骨なバッシングは無かったようですね。
あんまり叩くのも不憫なので、あえて期待を寄せて見ると大量交通手段としての鉄道についての再評価をやって欲しいと思う次第です。もっとも、単なるスペック厨だった事が露呈し軍オタからソッポを向かれたと言われている元農林水産大臣と同じ道を歩みそうな気配も…ゲフンゲフン(ぉい)
話は変わってオヤジギャクで人生の末路を悲惨にする人がいるようですが、「長妻手当」の命名者もそろそろ首が涼しくなってるんじゃないでしょうか。何にせよ来年度の霞ヶ関は色々なことがありそうですね。
金融相の亀さんですが、サンプロの動画の言動を見るとマスメディアがさかんに言うほど実はモラトリアムには固執して無いように見えますね。考え過ぎと断りますがあれはブラフで本意は別にあるように感じますが。
一つ確かなのは亀さんのやる事で悲鳴を上げる羽目になるのは、私達のような市居の人間ではなく、別のカテゴリーに属する人達でしょう。あの辺も慢心してた面は多々有るので、そろそろ一掃されてしかるべきでしょう。
もっとも私的には亀さんというと、島根を根城にする方と元秘書さんの対決の方を連想します。衆院選は島根の亀さんが苦渋を飲みましたがその意趣返しが来年あるのか興味があります。参院のドンの苦渋に満ちた事態が見れたら面白そうじゃありますが、さすがに難しいですかね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


アメリカ市民の厭戦気分

ベトナム パート?・アフガニスタン 物語このひどい映画を前にもみたよねなんで戻ってくるんだろう左のポスター:  「近日公開・ベトナムスタン」右のポスター:  「近日公開・テトの攻勢 (ベトナム戦争でアメリカ人の反戦気分が高まるきっかけとなった戦い)」アフ...


鳩山幸夫人の面白い言動

海外ではなぜか日本に先行して鳩山首相夫人の話題が盛り上がっていた。宇宙に行った経験を書いた著書が紹介されたり、その向こう見ずという...


「千手観音」亀井静香

亀井金融・郵政担当相:モラトリアム反対なら更迭してみろ! 「亀井節」過熱 ◇「金利も猶予」  亀井静香金融・郵政担当相は27日のテレビ朝日の番組で、中小企業向け融資や住宅ローンの返済を猶予する制度(モラトリアム制度)の導入に連立政権内で慎重論が出ている


鈴木宗男・上 佐藤優 植草一秀

★このブログだけでは分からないだろうが、過去数年、鈴木宗男のブログや著書を読んできて、鈴木宗男の外務省改革に対する執念に似た思いは今までの自民党議員が束になっても敵わないほどの凄さがあると思うそう書いた昨日の日記を補足するかのようなブログを鈴木宗男が書...


 ホーム