「ツキも実力のうち」 という言葉があります。
正しくは 「運も実力のうち」 と言うそうですが、一見、運良く上手くいき 「アイツにはツキがある」 と見えることも、実はその人の 「日頃の行い」 や 「日常の弛まぬ努力」 によって起こっており、決して偶然の産物ではない、という意味のようです。
「日頃の行い」 が劣悪なのは勿論、 「日常の弛まぬ努力」 など、まったくしていないこの人。
思いのほか人気がありますね (笑)。
ご好評にお応えして、連日の登場です。

昔から、「自分の失敗、人のせい」、「人の成功、俺のおかげ」、選挙となりゃ、
石原軍団と弟の写真出しときゃ、何とかなるわ、ってなもので、楽な姿勢で世の中渡ってきました。
でも、今度ばかりは年貢の納め時がやってまいりました。
当初、議会には50億円だと説明してきた
オリンピック招致活動費。
ぜ~んぶ、すっちゃって、さあ清算となったら、157億だそうです。
IOC委員の皆様への買収工作の一環として、サプライズギフトのつもりで送った一着30万の
英国屋のスーツ。
「オー!ワンダフル!」 と着てみたら、み~んな "ブカブカ" だったり、"寸足らず" だったり。
何のことはない。
驚かせようと、ご本人に内緒で聞き出したサイズがみんな "
インチ" で計ったもの。
それを "マヌケな都庁の役人" が、"
センチ" で
英国屋の職人に伝えちゃいました。
英国屋の職人さん。
業歴40年の強者です。
一寸違わずピタッと縫い上げました (笑)。
・・・・、まったく着れません (笑)。
こうして、高級すぎて雑巾としても再生不可能な布切れ代が2100万。
もうこうなると、"ツキが無い" というより "知恵が無い" と言ったほうが正しいでしょう。
こうしたカネの使い方をしていると、157億なんてアッ~ト言う間に溶けてしまいます。
官僚どものコスト感覚の無さをもう一つ思い出したので、お知らせしましょう。
その日、「
気弱な地上げ屋」 が向かった先は、
都庁の最高幹部、5役を務め、退官後、
外郭団体に天下りした "おじいちゃん" です。
「
気弱な地上げ屋」 は、そのかたのご自宅の拡張計画に参加していました。
結構 "良い仕事" をしていましたので、おじいちゃん、ご機嫌です。
まずは、前日に翌日訪問のアポイントメント。
この辺から、お役人のお気楽振りが窺い知れます。
「あ~もしもし、
気弱な地上げ屋です。 理事長!明日お伺いしたのですが、何時ごろがご都合宜しいでしょうか?」
「お~
気弱な地上げ屋か!? 明日?何時でもいいぞ!」
「・・・・でも、理事長。 何時でも良いって言っても、午前とか午後とかあるじゃないですか?」
「だからよ! 何時でもいいんだよっ!」
「じゃあ、気が向いたときに行くってことで、宜しいですか?」
「ああ、いいよ」
こんな調子です。
そして翌日、気が向いたときに行きました。
ランチでも奢ってもらおうと、昼前に見計らって到着します (笑)。
秘書に通されると、新聞読んでます。
朝から読んでたのか、3大紙だけでなく、スポーツ新聞もあります。
慌てて、新聞の下に隠したのは・・・・エロ系の
週間大衆ですね (笑)。
「理事長!業務の進捗状況ですが・・・・」
「あ~、良い良い。 メシでも食いながら聞くよ」
"企み" が成功した瞬間です (笑)。
「
気弱な地上げ屋さん、午後は何時ごろまで空いてるの?」
「・・・午後ですか、(まだ11:30ですけど・・・)、夕方までOKです」
なんで、こんなこと聞くのか? このときは、まったく判りませんでした。
これが、悪夢の一日の始まりです (笑)。
クルマは黒塗りの運転手付きです。
「あ~、○○さん。 あの昨日言ってた店に行って」
「ハイ!理事長。 了解しました!」
出発です。
以前お伝えしたとおり、「
気弱な地上げ屋」 は、大手町から八重洲まで
ハイヤーに乗って取材する新聞記者を知っていますので、このとき、通りの反対側の店まで車で行ったとしても、さほど驚きません。
でも、通りの反対側の店は通り過ぎました。
「今日行く店は、良い魚出すんだよ。 楽しみにしてろや!」
ハナシをしている間に、クルマは首都高速に乗りました。
「なるほど、銀座か・・・・・?」
銀座で魚のランチも悪くないな、とセコイ考えと張り巡らす 「
気弱な地上げ屋」。
平日の昼前なので、首都高速も順調です。
10分も走って、もう銀座は直ぐそこです。
銀座を通り過ぎました。
「・・・・、なるほど、築地か」
・・・・、築地も躊躇無く通り過ぎます。
キョロキョロしてると、 「少し、時間がかかるから、車の中で報告してよ」 と理事長さん。
20分ほど走ると、もう直ぐ横浜です。
「・・・・、魚なんて言うから和食と思ったぜ、このジジイ。 中華街じゃないか」
てっきり中華街でシーフード系の中華料理だと確信していました。
ところが!
横浜を過ぎ、車は横浜横須賀道路に入ります。
もうこうなると、聞かないわけにはいきません。
「理事長!いったい、どこまで行くんですか!? ランチって言ってたのに、
潮干狩りに行くんですか?」
食通ってのは、材料から入るものです (笑)。
「ああ、悪い悪い! あと、15分か20分でつくよ」
クルマはビュンビュン飛ばしています。
どこへ着いたかって?
ナント、行き先は三浦半島の先っぽです。
・・・・・、言葉が無いとはこのことです。
朝から
週間大衆読んで、昼は都心から
三浦半島の和食屋まで
公用車でランチに行きます。
夜の予定?
聞くまでもありません・・・。
今日は、タイトルとまったく関係の無いエントリーになってしまいました (苦笑)。
仕方ありません。
思いついたことを、ただ書くだけのグルメブログなんです (笑)。
今日は、
ダメ垣はイラストだけの出演とします。
ダメ垣は明日やります、タブン (苦笑)。
民主党が
衆院選マニフェストに掲げた看板政策 「
天下り根絶」。
皆さん、前述同様の天下りがどのくらいの規模だかご存知ですか。
4500の団体に2万5000人が天下り、そこに税金が年間12兆1000億円も流されているのです。
この
12兆1000億ってカネは、タブン、皆さんのご自宅に1万円札をぎゅうぎゅうに押し込んでも、届かない額です。
民主党は、天下り根絶は党是としてやり抜く構えです。
これに対して "ヘンな動き" をしたら、
ヒラの傍観長官と言えどもクビが飛ぶでしょう。
役所では、「役所全体の職員定数は決まっているから、退職者が増えないと新規採用にも影響する」と抵抗する
ダム官僚じゃなくて、
ムダ官僚もいますが、こう言うのを民間では
過剰人員って言うのですね。
「
官民人材交流センター」 なんて作らず、民間と同じように
ハローワークへ通うべきです。
作っちゃったものをどうするのかって?
「官民
人災増流センター」 と改称して、残務処理をさせれば、
参議院補選も両方取れます。
みんなに知ってもらいたい">みんなに知ってもらいたい - ジャンル :
日記
憎むことはありません(笑)
コメントありがとうございます!
何でもやる事務員ほど怖いものはありません(笑)。
New Zealand?
シャルドネがお好きなのですか。
ここのビールは相当うまいですね。
でも、赤ワインは・・・・・・、(苦笑)。
孝太郎クンはなかなか好青年です。
一緒に焼肉食べたことがあります。
以前、このブログでも取り上げた記憶がありますが・・・・、定かでありません。
自分で書いておきながら、こんな調子です(笑)。
ノーベル平和賞!!
コメントありがとうございます!
President, オバマのノーベル平和賞受賞はホント良かったですね!
でも、ご本人のあまり嬉しそうでないお顔が少々気になりました。
あれほどの人でも、プレッシャー感じるのでしょうかね(笑)。
管理人のみ閲覧できます
ダメ垣さん
誤解なさらずに、私ただの事務員です。小さな事務所なのでなんでもやります。経理もします。小さな事務所ゆえ、若干いろいろと知りすぎてる事務員ではありますけど。ふふふ。
経営者ではないのでラ・ターシュは無理無理。ボルドーが好きなんですけど、ニュージーランドワインやチリワインでOKです。あんまり高いと味わう前に高いから美味しいと思いこまなきゃいけないので疲れます。
谷垣さん。。。印象うすいですね。でもこのイラストなんか憎めません。広告塔として子鼠ジュニアとご自分の出産が実績の元少子化担当大臣殿が選ばれる自民世襲党の最後の総裁なのはちょっとかわいそうな気もするけど、本人はそういう逆境に燃えちゃいそうなタイプに見えます。悲劇に酔っちゃうっていうか。。。違うのかな?小泉ジュニアはお兄ちゃんのほうが性格良いらしいですね。弟は。。。(以下自粛)
祝ノーベル平和賞!!
これは、鳩山外交にとっても神風になりますよね?世界の外交の方向が、核廃絶や、環境問題だということがこれではっきりしましたので。鳩山さんとオバマさんで、新しい世界を作っていってもらいたいものです。
I guess you're right.
コメントありがとうございます。
主張にご賛同戴き、感謝申し上げます。
書きましたとおり、天下り根絶は党是です。
「ヒラの」がいくらチカラつけたって・・・・
コッチのほうが強いんですよ(笑)。
大敗の原因
コメントありがとうございます。
梯子はずしの古賀センセイは、責任を追及されるほど大物ではないと思います(笑)。
政界再ヘンとおっしゃっても・・・・・。
衆議院は空いてる選挙区はほとんどありませんしね。
来年の参院選前に離党するのが何人出るかでしょうね。
Re: 踏み絵
コメントありがとうございます。
踏み絵の件。
そう言う意味合いもあるでしょうね。
あの菅さんが静かにしてるのが不気味です(笑)。
官僚どもも同じ心境だと思いますよ。
長妻さんは年金はエキスパートですが、今、厚労省の守備範囲の広さに、
恐れおののいているのでは(苦笑)。
電話にも出れないくらいの忙しさです。
霞ヶ関「公開処刑」は通常国会前か終了後には2-3人の犠牲者が出ると思います。
某前総理ですか・・・? 「元」ではなく・・・。
少しの期間、総理大臣をやったことがある人ではなくて?
阿呆なんかと話してる暇ないと思いますが・・・。
亀さま
コメントありがとうございます。
ご投稿戴いたコメントはこちらでも訂正できないシステムのようで、こちらに掲載します。
推薦サイト
http://takashin110show.blog119.fc2.com/blog-entry-690.html
ですね。
ありがとうございます。
カメちゃんの件。
本心は良く判らないのですよ(苦笑)。
インナーでもいろんな人がいろんなこと言ってます。
今度ご本人を「落とし」てきますよ(笑)。
暫し、お待ちを!
その件、承知しております
コメントありがとうございます。
「天下り」の地方駆け込みの件は、幹事長室も承知しています。
「泳がせてる」だけですので、ご安心ください。
地方債の件。
鋭いご指摘です。
「中だし」が辞めた理由の一つが横浜市が抱える債務の大きさにあります。
まあ、ずっこけた開国博のケ○を拭けなかったのが一番の理由ですが(笑)。
これは、今後1年くらいで大きな問題になると思います。
ところで、
> さて大分の厠さん(仮称)はどうなりますかね?
ってどなたでしょうか?
ホントに判りません(苦笑)。
管理人のみ閲覧できます
役人は頭がいいと自負してるなら、天下りしないで自らの再就職口を民間に見つけろと言いたい。で、天下り渡りが無くなると優秀な人材がキャリアに集まらないと言いますが、今の日本を見て優秀な人材が集まってこれですか?
優秀な人材が民間に流れて民間が活発化すればそれはそれでいい。
とにかく、天下り渡りを無くさないと民主党の支持率はあっという間に低下しますね
ダメ垣の抱える問題
古賀は7月まで自民党の選挙対策の最高責任者である。そして古賀を責任を追及する声も聞こえてこない。
今回の自民党大敗の責任は古賀にある。その派閥から総裁を輩出したことは、自民党の再生能力が欠如していることを表している。自民大敗の原因分析をいまだしていない。また大敗の責任を追及ができない。。。。自民党が衰退し、民主党の肥大化が政界再編を促すとは、だれも予測しなかったのではないか
天下りの話で思い出しましたが、地方の駈込み勧奨やってるのは意外と知られていないと思います。
あれ、タイムミリットがあるので慌ててやってる訳ですが、問題はその原資の扱いですよね。
マスメディアさんは国債ばかりをやたらとネタにし、民主が国債発行にシフトすれば批判の大合唱するかと思いますが、ホントにやばいのは地方債だと私は思うんですよ。世の中、目に見えない部分が一番ヤバイとは言いますが、問題提起するならむしろこっちだろと常々思うんですが。
最後に新政権で復権すると言われていた人物で、ようやく財界関係者の名前が出てきましたね。噂では郵政の頭にするという話もありましたが、今回のような起用が一番ベストのように思います。
さて大分の厠さん(仮称)はどうなりますかね?トイレだけに流されそうじゃありますが。(苦笑)
官僚様
かなり余計なお世話ですが、私的には、こういう人生ってあまり有意義そうに思えません。さんざん小さい時から競争して、天井まで来てしまうと、感覚が麻痺するんでしょうか?あとは使い切れない程の退職金をもらって、この世に遺産相続の火種を残して死んでいくんでしょうね。まあ、”天下る”くらいだから、悪魔になった堕天使みたいなもので、良いものではなさそうに思います。ダンテの神曲に「官僚だけが居る地獄」っていう階層が有ったら、すでにこの状態だったりして...(苦笑)どんな様子か、是非かいま見てみたいです。(ただし、あの世に行ったら。)
ところで、ダメ垣さんも、元官僚でしたっけ。こんなふうに金銭感覚無いのかな....これで、「皆でやろうぜ!」といわれても、ちと、引いてしまいます。
ちなみに、ある医療関係の民間企業に天下りした生官僚のジッ様を、最近見ました。かなり使えないジッ様です。見たところ役に立たないくせに、会社の従業員を、使用でこき使っていました。私たちにウオッチングされてるとも知らず(笑)
こうして考えると、民間企業で天下った官僚さまには、背中に「元官僚」と貼付けて歩かせれば、お客さんが喜んで見に来るかもしれません。新しい活用方法です。ちなみに私の友人はジッ様が通り過ぎるたびに、「天下りの実物だ~」と喜んで観察していました。
わたしも、つまらないコメントをしてしまいました。
お許しを。(笑)
踏み絵
亀さま?or神様?
そこで、また質問ですが、また亀さまのことです。さいきん、「亀井氏絶対支持!」を表明するブロガーが増えつつありますね。代表的な三つ。
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20091007
http://onsen-kabumasa.cocolog-nifty.com/okirakunikki/2009/10/post-2e6e.html
http://onsen-kabumasa.cocolog-nifty.com/okirakunikki/2009/10/post-2e6e.html
メディアはだいたい、亀井氏の発言には「必ず裏があるに違いない」という発想法で、そしてその裏はこうだ!という書き方ですが、もしかしたら、何も裏などないのではないでしょうか。ただ純粋に国民の苦しみを救いたいだけなどでは、と最近みなさんも感じ始めているのではないでしょうかね。どう思われますか?
コメントの投稿