以前も書いたと思いますが、「
判断力」 ってのは、人の持つ能力の中で、もっとも重要な能力の一つだと思います。
「行動すべきか? 留まるべきか?」
「イエスと答えるべきか? ノーと答えるべきか?」
それぞれの 「判断」 によって、 「結果」 は、まったく異なるものになるケースが多いでしょう。
陸山会との土地取引の詳細を第三者に漏洩した不動産会社代表。
仮に 「S」 としておきましょう。
当初、Sに悪気は無かったようです。
悪友の、総会屋兼ブラックジャーナリスト兼チンピラ兼不動産屋にちょろっと話したことが
ゴミ売り記者に漏れた、と言うのがいきさつのようです。
でもここで、先ほど申し上げた 「判断」 が効いてくるのです。
ゴミ売りの取材に、
守秘義務をタテに取材拒否していれば、来週、
住宅局長に呼ばれ 「取引で知りえた事実の守秘義務はご存知ですよね」 なんて聞かれずにすみます。
まあ、
業務停止1ヶ月でしょう。
看板傷つけちゃいました。
今ごろ、言い訳じみた詫び入れてきても手遅れです。
「判断」 を間違えての "自業自得" とはこのことです。
詳細は、"
日航再建!ダメだこりゃ・・・「JAL再生タスクフォース」 改め JAL再売 タックスだ~す" に詳しいのですが、これほど予想通りの成果を見せてくれると、むしろ呆気にとられる気がします。
"JAL再生タスクフォース" が "JALタックスだ~す" に変身するだろうという事は予想しておりました。
しかし、仕事が速いですね!
流石は、時の政権に取り入り、政府の威光を背に、口先で言う事と実際やることの整合性がまったく無くても、 "大臣のご意向です" の一言で済ませちゃう、この人。

このかたとクリソツだと主張なさるかたもいらっしゃいますが、見た目以上に性格はクリソツです。

嫌な写真が2枚並べられてしまいました (笑)。
この2人の共通点は、
キャバクラに行き、いくら注ぎ込もうがゼッタイにモテナイその容姿だけでなく、自分の考えと異なる意見を出されると、目くじら立てて怒り狂う度量の狭さが、最大の共通点です。
上の
ネズミ男 (弟) は、昨年、
不動産ファンドの
パシフィックホールディングスの "
事業再生" で、当初約束していた資金調達ができず、この会社は結局 "
事業破綻" しちゃいました。
パイオニアの "
事業再生" でも暗躍・・・・いや、ご活躍になりました。
こちらのほうは、今年の春です。
300億円もの "
公的資金" による資本増強方針を打ち出しながら、まったく実現できていません。
このふたつの "
事業再生" 劇には共通点があります。
この人が "ぶちあげた" 直後は、
株価が鰻登りになり、予定通り・・・いや、目算が狂い失敗すると、
まっさかさまに落ち込みます。
パシフィックなどは、事情を良くご存知で (笑)、しこたま儲けた "ごく少数の人" と、大損被ったその他大勢の被害者との落差が鮮明でしたね。
以前も申し上げましたが、この人とその取巻きのやりかたってのは、"
事業再生" と称して、政府の威光を背に債務を大幅に圧縮して、事業ごとに
企業を解体して切売りする。
平たく言うと、
ハゲタカファンドのやりかたそのものです。
"JALタックスだ~す" 自体も、まだ発足して2週間しか経っていないのに、早くも、当初30人でやろう!って言ってたスタッフが、今では3倍を超える100人以上に急増してます。
JAL 本社ビル 25Fにある大会議室を占領軍の如く進駐し、コーヒーサーバー新設しろ! だの、大型冷蔵庫と電子レンジを2台づつ置け! なんて調子で、経費がすでに10億を超えているそうです。
笑っちゃうことに、その経費も全額 "JAL持ち" だそうで (笑)、国交省天下りの総本山としてのJALの "政治に翻弄される姿" に、同情・・・・・・・なんてまったくしませんが、笑いを禁じ得ません。
彼らのことを 「アイツらは、 "
事業再生"請負人じゃ~なくて、 "
事業破綻" 請負人だよ!」 って言う専門家もいるくらいで、"落しどころ" は、ミエミエですね。
まあ、最終的な責任は "所轄大臣" がお取りになるのでしょうから、今は静観しておきま (笑)。
菅直人センセイ。
好きな政治家の一人です。
あのひと、アレで結構 "目立ちたがり屋" だってことはご承知でしょうか。
でも、最近目立ってませんね。
官邸副総理室のデスクでこうしている姿を度々目撃されています。

「少し前までは "イラ菅" だったのに、今ではいつも官邸に "イル菅" だ」 なんて言われちゃってます。
でも、そろそろ動き出す準備を開始してますね。
鳩山、菅、平野氏が 「意思疎通」 のため三者会談のニュースです。
あの狭い官邸の中に3人いるのですから、三者会談もないものだと思いますが、とにかく一心同体であることのアピールのようです。
長妻センセイや
原口さん、
前原などがワイワイ騒いでいるのを横目に、着々と戦略を練っています。
これも大きな一石です。
財務省主計局による政府予算の査定過程をインターネット上で随時公開する方針を固めたとのニュースです。
これは、財務省に対して大きなプレッシャーとなります。
良い方法です。
しかし菅センセイが狙っているのはもっと大きな目標です。
それはズバリ!
特別会計の見直しです。
特別会計っていうのは、平たく言うと、官僚どもの "個人的なお財布" のようなものなんですね。
それは、新たに設立する天下り法人の設立費用に化ける場合もありますし、天下り法人の運営費になる場合もあります。
この伏魔殿のような
特別会計から来年度
10兆円以上を持ってくることを彼は狙っています。
これを実現したら、一躍トップスターでしょ (笑)。
トップパフォーマンスがお好きな菅センセイらしい、派手な演出です。
劇的な政権交代によって、鳩山政権が発足して、もう直ぐ1カ月です。
「私たちは、経験のない世界へ飛び込んでいきます。
試行錯誤の中で、時には失敗することもあるでしょうが、ぜひ国民の皆様にはご寛容をお願いしたい」
と、就任会見で語り掛けたゆっきー鳩山総理の素直な言葉に共感なさったかたは多いと思います。
この1ヶ月、まさに試行錯誤の連続であり、「脱官僚依存」の「政治主導」を掲げる新政権の暗中模索は続いています。
ほぼ50年近くにわたり続いてきた
官僚主権国家からの決別をするのですから、悪戦苦闘も当然です。
明治維新以来の
事務次官会議は廃止されました。
一度国会で議決された予算、しかも執行済みの予算まで執行停止にして "取り戻し" ました。
目標に達しなかったようですが、それだけでも史上初めての "快挙" です。
「一人で500万票集めるオトコ」 は、国会を改革し、政策決定の内閣での一元化を徹底しようとしています。
何れも、今までの永田町と霞ヶ関の "常識" を覆すものですね。
政権交代とは、 "破壊と創造" だと、近頃つくづく感じ入っています。
それでは、皆さん! 良い週末を!
政治・経済・時事問題">政治・経済・時事問題 - ジャンル :
政治・経済
今後もご贔屓に!
コメントありがとうございます。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いします。
> コメントまで読み応えがある
これは・・・・類は友を呼ぶとでも申しますか・・・・(苦笑)。
別に自作自演で書いてるわけではないのですが・・・・・
ヘンな・・アレ!また変換できない!
いや失礼!個性的なコメンテーターが多いですね(笑)。
移民政策は何れ近い時期に取らざるを得ない政策だと思います。
外国人参政権もその布石でしょう。
いろいろと問題山積ですわ、この国は(苦笑)。
アレも、ANAるホテルでしたね(笑)
コメントありがとうございます。
ふみたけサン!お歳がバレちゃいますよ(笑)。
アレはもう、10年近く前ですよね。
逢坂センセイのご発言は本音です。
勝負は年内に編成する来年度予算です。
宗男センセイは相当気合入っています。
先日、委員会理事を全員招集して気合入れてました。
本省現役のKさんなんか、生きた心地がしないと思いますよ(笑)。
バランスシートを作っちゃうと・・・(笑)
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
特別会計は魑魅魍魎の巣窟で伏魔殿そのものです。
カンナ音さんは、ここを大きく切り込んで、隣の席への足がかりにしようと
お菅がえのご様子です。
国家財政のバランスシート!?
流石は、痛いとこついてきます(苦笑)。
でも、それ出しちゃうと・・・YENの投売りになっちゃって・・・・・(苦笑)・。
官僚の仕事ではありません!
コメントありがとうございます。
そんな安っぽい猿芝居みたいなこと、すべきじゃありませんね。
ヒラの傍観長官は、答弁での立ち往生を極端に恐れているようです。
正々堂々と国民の前で議論しましょう!
ってのが、「一人で500万票集めるオトコ」の主張です。
自民党の責任転嫁
コメントありがとうございます。
年内なら、自民党のせいに出来ますが、年明け通常国会からは、
すべて民主党の責任です。
まあ、天下がひっくり返ったわけですから、多少の混乱は
止むを得ないと思いますが・・・(笑)。
面従腹背の術
コメントありがとうございます。
なんで、あんなに長妻センセイが弱気なのか・・・不思議です。
みんなに聞いても、「忙しすぎ」なんて言うばかりですが、
それならスタッフ増やせば済むハナシ。
まだ、確定診断は出せませんが・・・・・大臣病かもしれません(笑)
良くご存知なことで・・・・(笑)
コメントありがとうございます。
赤ちゃんプレイの件。
良くご存知じゃないですか!?
このネタって、オープンインフォなんですか?
来年度予算でカンナ音さんは、脚光を浴びる算段のご様子です。
検事総長。
情報入り次第、ウワサ話、または独り言として流しますわ(笑)。
初めまして!
すごく面白くて、過去ログを今半分くらい読んだところです。
コメントまで読み応えがあるので、朝まで起きてちゃいそうです♪
一般会計は見直したって、そんなに出てこないと言うのは最初から言われてましたよね。
特別会計からがっつり持ってきてほしいです。
あとJALも、高い年金と高いお給料をもらってる人たちからバシバシカットしたりとリストラをちゃんとやって、自分で立ち直る努力をしてほしいものです。
一般の小さな会社はそうやらないと生きていけないのにと思う、庶民の僻みと言われればそれまでなのですが。
気弱な地上げ屋さまは、海外の生活もされたみたいなので、よく分かると思うのですが
私は、日本から出たことなかった時は、ずっと、なにかがあったら
アメリカが守ってくれるから、日本はお金を出していればいいんだと思っていましたし
外人だから差別はしてはいけないと、日本で暮らしてるのだから人権は守られなきゃいけないし、参政権もあったっていいじゃないかと思っていました。
何カ国か仕事で住んでみて、最初のショックはそこだったかもしれません。
例えば、日本と中国が戦争となった時、アメリカは守ってくれないなと思い知らされたというか。
まだ若い自国の青少年が戦争で戦って亡くなっていて、それを追悼している家々とそれについて話している近所の人たちを見て、自分たちは抵抗もせずに、身を守る気もなく、助けてと言ったって、あっちの国の人々からブーイングが出るばかりですよね。
移民もリアルにトラブルが多かった(そういう場所に近い所に住んでいました)ので、お金持ちや政治家の人たちにはあまり支障がないかもしれないけど、私たち庶民には問題ばかりになりそうだと、今から気が重いです。
初めましてなのに、ぐちぐち愚痴を書いてしまいました。
また読みにきます。
秋も深まる今日ですが、どうぞご自愛くださいませ!
パフォーマンスという意味では、早速湯浅氏を引き入れるあたりはさすがだと思います。後は成果をどう出すかでしょう、この辺は官庁制圧に難儀してる感もある長妻氏を上手くフォローしてくれればと思います。
あと特別会計の件については、逢坂氏が某番組で「我々の関心時は既に概算ではなく、来年度予算」と言い切っていましたので、恐らくその辺の話が出るかなと予感はしていました。
この一件で一番カネ絞れそうなのはもう言うまでも無く宗男さんが委員会する所でしょう、もう幾つか話は出ているようですが面白い事になりそうで楽しみですよ。
最後に枝野さん、ひっそり報道されてましたが役付きになったようですね、この辺何か事情がわかったら教えて下さい。ではでは。
管理人のみ閲覧できます
キーワードは特別会計の闇
財政再建は特別会計の闇を無くす事からでしょう。
特別会計余剰金を赤字国債の削減に利用して欲しいですね。
ついでに信頼できる国のバランスシートも作成して欲しい。
官僚の質問取り
それとマスコミの報道や小沢先生の記者会見を見ても全体像がよくわからないのが、官僚答弁禁止についてです。政府参考人制度を廃止するというのは大賛成ですが、問題を起こした官僚の参考人招致や証人喚問は例外なのでしょうか?なにせ、記者会見を見ても、記者が国政調査権に関することを聞いていませんので、よくわからないのです。
菅先生は、動き出す準備をしていたのですか。最近の官邸は、阿波狸先生ばかり目立ってましたから、いったい何をしているのか不思議に思っていました(笑)。まあ、いくら狭い官邸といっても、建物が政治家を孤立させる設計と聞いてますから、三者会談が必要なのかもしれませんね(笑)。
800兆円を超す借金を作った上こんな日本をしちゃった自民党が未だに上から目線で民主党を批判するのだけは許せません。
管さんの特別会計でのウルトラCを期待します
官僚のサボタージュぶりを如実に現せていますね。
やはり、課長職以上の官僚は任期任命制にすると言うのは、無理なんでしょうか?
それなら、大臣辞令で課長級以上は派遣村住民を体験させるとか・・。
各省事務次官が釜がや山谷へ体験しに行けば、痔官になって戻ってくるでしょうね。
身悶え
縁・・
縁起でもございません・・・(笑)
コメントありがとうございます。
政低党高・・は、同意。
しかし、官低党高・・は・・・・・、まだまだです。
最近は意見が合い始めた・・(笑)!?
またまた、縁起でもない(苦笑)。
直球、カーブ、フォークボールとじゃんじゃん投げ込んで来てください(笑)
竹槍だと・・・・マサイ族相手でも勝てない・・・
コメントありがとうございます。
ご主張の竹槍戦術。
マサイ族相手ならまだしも、彼らは大変温厚な種族ですので・・・(笑)。
素晴らしいリスケの件。
大変効果的なご提案ですが、これやっちゃうと、超円安になって、
世界を股に「欠ける」・・・・「気弱な地上げ屋」としては・・・(笑)。
なんか、書く事だけでなく、正確までカメちゃんに似てきたのでは(苦笑)。
誰が・・・
国債の返済
この方法は、昔、薩摩が使った手ですが、薩摩は300年払いだったと思いますが、800兆以上の借金ですから、ここはど~んと800年という長ロングの手形じゃなかった国債のジャンプということで(笑
自民党国会議員にも責任がありますから、丸専手形でかまわないから切らして国債の返済に充当しちゃう(笑
コメントの投稿