fc2ブログ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

twitter

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

リアルタイムカウンター

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

ヒラの傍観長官!官僚公開処刑より、まずそちが腹を切れ! 友愛の鳩山由紀夫

最近、誠に不愉快な日々を過ごしています。
その原因は、このオトコ。
ヒラの傍観長官
前で腕組むかたではありません。
"笑ゥせぇるすまん" の喪黒 福三 (もぐろ ふくぞう) さんでもありません。

少し前までは、我らがゆっきー鳩山総理の伝書鳩として、官邸と三宅坂ビルのメッセンジャーボーイが務まりゃ良いやってなもんで、「やりたい!」って言うからやらせてたのですが、最近では "鳩山政権の要はオレだ!" なんて勘違いし始めちゃって、各方面に不愉快な思いをさせまくっているヒラの傍観長官です。

周囲の期待を勘違いせず、その名のとおり "傍観" してりゃ良かったのに、 "権力の味" を覚えちゃったのでしょう。
勘違いしっぱなしです。
"危機管理のエキスパート" を自称し、「オレはトラブルシューターだ!」 なんて言ってますけど、
実際は 「トラブルメーカー」 だってことは、皆さんご承知のとおりです。

そもそも、なんでこんなオトコが官房長官を務めてるんだ?ってお問い合わせを頻繁に戴きます。

権力ある者には、舐めるように媚びへつらい、党本部職員、特に派遣さんを含めた女性職員には蛇蝎の如く嫌われている、このオトコ。
どのくらい "舐めるように" 媚びへつらっているかの一例をご紹介します。

場所は都心の中国料理店。
時期は・・・・、阿呆が "解散するのしないの" ってゴチャゴチャやってた頃です。
会合出席者は、当時の民主党トロイカの3人のほか数人。
一人で500万票集めるオトコ」。
ゆっきー鳩山
そして、解散を決断しない阿呆の優柔不断にイライラしっぱなしだったイラ菅センセイです。
そしてこの、自称 "危機管理のエキスパート"、トラブルメーカーの平野センセイも参加していました。
当時は、今のように "ヒラの" では無く、役員室長でしたので "平野" と名乗っていました。
カンナ音先生は、都内で別の会合があるのか、途中で中座です。

あるとき、 「一人で500万票集めるオトコ」 がトイレに立ちました。
トイレに案内するマネジャーの後を、このオトコが追います。
その場に居合わせていた皆、「平野さんもトイレなんだな」 と思いますね。
ところが違うんです。
彼は、トイレから出てくる 「一人で500万票集めるオトコ」 を、その中国料理店独特の、良い匂いのする "ウェットタオル" を持って待っていたのです。
トイレを出て来る 「一人で500万票集めるオトコ」 に恭しくウェットタオルを渡します。

驚くべきオトコです 。
今時、パナソニックの忘年会でも "こういう光景" は滅多に見られません (笑)。

これはホンの一例ですが、一時が万事この調子だそうです。
実はこのオトコ。
役員室長時代は、 "チクリの平野" と呼ばれ、何でもかんでも "ゆっきー" と 「一人で500万票集めるオトコ」 に報告することで、二人の歓心を得ていました。

一人で500万票集めるオトコ」 も、 "おべんちゃら" だなんてことは百も承知ですが、ゼッタイに逆らったり、反対意見を言わず、すべて 「承知致しました」 って言って、あらゆることを "報告" してくるこのオトコをゆっきーとのメッセンジャーとして重宝しだし、「平野は、少々問題はあるが、なかなか気が利くヤツだ」 って調子で評価しだしたのです。
それが今回の官房長官就任に繋がりましたね。
本来でしたら、カンナ音先生が就任すべきポジションでした。

でも、すでに手遅れです。
気弱な地上げ屋」 は、鳩山政権全面支持の立場から、極力ネガティブな発信は控えておりました。
しかし、今後は是々非々の立場で、じゃんじゃんバラしちゃう所存です (笑)。

ただ、このヒラの傍観長官にも同情すべき点もございます。
官僚ってのは、 "自分たちの土俵" に相手を引っ張り込むことにかけては、天下一品です。

だいぶ前のハナシですが、「気弱な地上げ屋」 は、ある政府諮問委員の "代理" として、政府諮問会議に出席したことがございます。

少し前、天下り法人の役員としてヒマにあかせて、ランチタイムに三崎の磯料理屋まで公用車で行っちゃう "渡り官僚" のハナシをしましたが、このハナシもそれに引けをとらない、官僚天国ネタです。

1週間程前に、代理出席を言われ、朝8時ごろ "迎えの車" を手配しておくから、それに乗って来てくれ、と指示され、家で待っていました。

テレビをつけて待ってたら、8時の時報と同時に "ピンポーン" です (笑)。
ピンポーンって鳴らせば、普通は出て行きますよね。
それが、鳴らすと同時に 「気弱な地上げ屋さま! 内閣官房よりお迎えの車が参りました!」 って家の外で叫ぶんですよ (笑)。
当時、同居してた "おふくろ" など、驚いちゃって 「大声出すヘンなオトコがいるから、警察呼ぼう!」 なんて言い出す始末です (笑)。
もう一回言われちゃ近所迷惑なんで、慌てて出ましたよ。
そしたら、出た途端、ニコニコした運転手さんが再度 「おはようございます! 気弱な地上げ屋さま! 内閣官房よりお迎えの車が参りました!」 って調子です。
コレで、自尊心をくすぐられる人もいるのでしょうね。
「気弱な地上げ屋」 にとっては、恥ずかしいだけのことです。
因みに、この借り上げハイヤー。
"ニホンコウツウ"って言う、今 "野党" として "日影暮らし" をしている政党との癒着が、以前週刊誌で取りざたされたことがある会社でした。

2時間ほどの "会議" 。
驚くことに、席に着くと同時に "台本" 渡されます。
会議で言う "意見" は、予め脚本家、いや官僚が書いた内容で決まっているのですね。
「気弱な地上げ屋」 の "セリフ" がないので、近くにいた "いかにも官僚" クンに 「代理なんですが、今日はナニすりゃ良いんですかね?」 と尋ねると、 「ご出席戴ければ、それで結構です」 との返事。

ぼんやり座って、窓から見える日比谷公園を眺めたり、コーヒーお代わりしたりで2時間過ごしました。

会議が終わると、 "お食事のご用意がございますので、皆さんこちらへどうぞ" です。
職員用食堂よりは、"いいトコ" だろうな (笑)、と期待してたら、また黒塗りのセンチュリーに乗せられます。
連れて行かれた先は "ビックリするほど料金が高い" ことで、その名を知られたレストラン。
さすがにワインは出ませんでしたが、個室料などを考えると、当時でも一人一万は下らなかったと想像できます。
そのうえ、"日当" も支払われます。
普通のサラリーマンの2日分くらいだったと記憶しております。
"2時間で" ですよ、皆さん。

こう言うことが毎日のように続くと、"感覚" はおかしくなるでしょうね。
政府官僚による懐柔策です。
勿論、原資は皆さんの支払う税金です。

気弱な地上げ屋」 でさえこうなんですから、政権を取り、政府に入った民主党議員たちへの官僚の "もてなし" ぶりは相当のものだと想像できます。

でもね、皆さん。
こんなこと "させる" ために民主党政権作ったのではありませんよね。

官僚のための官僚による政治」 からの脱却のため造った政権なのに、政治主導とは名ばかりで、旧態依然の 「官僚主導の官僚内閣制」 がこの政権の実態だとしたら・・・・・・、
辞めてもらうより方法ないと思います・・・。

法的整理が正しき道であるJAL
いまさら次郎」 は許せても、後の2人と "あのババア" は、なんなんだ!の日本郵政
13年もほっといたんだから、何もそう急いで結論出す必要は無く、県民の意見を充分聞くべきな普天間問題。
八っ場ダムの問題など、小さな問題に思えてくるほど問題山積な新政権です。
年末にはメガトン級の爆弾、景気の更なる悪化が予想されます。

難しいことはありません。
マニフェストに忠実に従い行動し、達成が無理、または出来無かったら、その理由を誠実に国民に説明すれば良いのです。

今の政府の姿勢、行動では有権者の心は時間の経過とともに離れてゆきます。

それでいいのか日本国民">それでいいのか日本国民 - ジャンル : 政治・経済

<< 「官房機密費」 は、官房の機密です!? なるほど! こういうコトだったのね! ヒラの官房長官 | ホーム | インフルエンザ禍 甚大な被害は広く国民に及びます >>


コメント

按分票と言います

hiroki様
コメントありがとうございます。
鈴木烈。
ああ、それはご本人です。
いま、帰国しているそうです。
小林クン。
ミスった年金との2ショットがウケたのでは(笑)。
> しかし、なぜ得票数に小数点があるのか
これは、カラクリでもなんでもなく、按分票ってやつです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%89%E5%88%86%E7%A5%A8
に詳しいので、お暇なときにでもどうぞ(笑)。

得票数に小数点?

気弱な地上げ屋様、お返事ありがとうございます。

鈴木烈さん、留学に行った台湾で一儲けしたのですか(笑)。人違いだったらすいませんが、新小岩駅北口で、米山真吾区議と握手して談笑している鈴木烈さんらしき人物を見かけましたよ。

区議選は、比例に換算すると7人当選できる票を取ってますが、小林ひとし区議が票を取りすぎましたね(苦笑)。
http://www.city.katsushika.lg.jp/senkyo/1109_kugi_kaihyou.html
しかし、なぜ得票数に小数点があるのかがよくわかりません(苦笑)。どういうからくりがあるのかご存知ですか?

官房が機密にしたい官房機密費

zenbouさま
コメントありがとうございます。
この情報公開は、いずれなされるでしょう。
問題は、報償相手先に、現官房長官の名前があること。
決断が遅くなればなるほど、傷口が広がることとなります。
何れにせよ、本格政権は来年秋です。

葛飾区長・区議選

hirokiさま
コメントありがとうございます。
台湾で一儲けしてる人より少ないんじゃ、困りものです。
3ヶ月くらい前になって、ワーワー騒ぎ出しても、結果はこんなもん。
でも、もう少し"伸びる"と思ってましたが・・・・。
平沢さんは"戦上手"なことは確かです。

官房長官

大泉退次郎さま
コメントありがとうございます。
機密費は、そう言う事情があるようです。
古川氏、大塚さんは "我が世の春"状態ですね。
先にも書きましたが、「悪政50年の垢落とし」。
もう暫く時間がかかります。

いつも、マジメに (笑)

うめ様
コメントありがとうございます。
日本郵政人事は、カメちゃん自信満々のようです。
まあ仕事を見てな!って感じですね。
あのバアサンはいただけませんが・・・・(苦笑)。
おっしゃるとおり、50年の垢なんです。
そりゃ、50日では無理です。
ヨチヨチ歩きですが、方向性は間違っていないと思います。

是非に及ばず・・・です

卵かけごはん様
コメントありがとうございます。
メールは返信しておきました。
「サイクリング野郎」は、今どのヘンを走ってるのでしょう(笑)。
ウチの選出代議士は、今回の得票のうち、5人に1人が"ひっくり返ると"
次回落ちます。
そのことは、先日ニコヤカにお伝えしておきました。
簡単です、5人に1人なんて(笑)。

どうします?来夏の参院選

azumizokuさま
コメントありがとうございます。
> 官僚に取り込まれて、どうする民主党っ!です
こう断言されちゃうと・・・・来夏の参院選は迷っちゃうでしょ?(笑)
azumizokuサン(笑)。
お目にかかれるのを楽しみにしております。

政府諮問会議

歌い人さま
コメントありがとうございます。
「気弱な地上げ屋」が代理出席するような『政府諮問会議』
は、マイナーなほうです。
本文にあるような会議終了後は、毎回パーティー繰り広げているのでしょう、きっと(笑)。
霞ヶ関にはダムはありませんが、ムダだらけだと断言できます。

今回は!(笑)・・・まったく同感?

一読者様
コメントありがとうございます。
> 今回はまったく同感?
って、今までは違和感がありましたか?(笑)
この国を!
変える!覚悟が!本当に!おありなのでしょうか!
・・・・おっしゃるとおりです。
>いつもおちゃらけながら鋭く本質に切り込む記事
素直に、お褒め戴いたものと理解し、感謝しております(笑)。
また、コメントをお寄せください。



1人で500万票集めるオトコ

初めてお便り致します。
官房機密費の事など1人で500万票集めるオトコ様は承知しているのでしょうか?
知っていて何もアクション起こさないのですか?
とても心配しています。
このままだと参議院選挙が危ない用に思います。

葛飾区長・区議選

内田さんは、票が伸びませんでしたね・・・。前回の鈴木烈さんの票より少なかったようです・・・。平沢さんの力は相変わらず強いのか・・・。

自民党区議が減ったのが救いですが・・・。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

今頃になって機密費をオープンにするみたいですが、早く官房長官を交代させて欲しいです
過去官僚の古川さんや大塚さんはこの状況をどう考えているのでしょうか

もう一度、民主党結党時の気持ちになって官僚と戦って欲しいです。失望させないでください。なんて、気弱な地上げ屋さんに言ってもどうにもならないのかしら

たまには、マジメに

マニフェストは、官僚から、既得権を奪いつつ、今後の国際関係を視野に入れたものだったと思います。亀さんの郵政人事は、その路線上にあったのですが、官僚にナメられる原因になったことは、否めません。やむをえない事情があったのかもしれませんが。やはり、次官を二代続けて、飛ばしたほうが良かったのかも。ヒラノには、病気になってもらい、国交省は、馬淵は今ダメだから、康夫ちゃん、厚生大臣には、ブレーンをつけて、通常国会に備えるべきでしょう。議員の歳費削減、天下りの実態公表など、分かりやすいことを,参院選までにすべきです。しかし、50年の垢は、手強いですね。

メール届きました?

「地上げ屋さん」もだんだん辛口ですね。
そろそろ、
期待を裏切ると、どーせブーメランの
「サイクリング野郎」なんかの100倍怖いって事を
思い知るべきですね。

全くその通り!
付け加える意見もございません。

官僚に取り込まれて、どうする民主党っ!
です

政府諮問会議って…

 『政府諮問会議』の様子、凄いですね。「会議」って、そもそも話し合いの場だと、普通は考えていたのですが。シナリオも決まっているようなものなら、やる必要は無いと思います。

 『会議』の後のお食事会も凄そうですね。何か、調べれば、こんな『無駄』が一杯出てきそうな気がします。そのような『無駄』を、まともなものにして、少しでも他の大事な事にお金を掛けていく事こそが、国民の期待だと考えます。

最近の鳩山内閣

今回はまったく同感です!

私も記者クラブ開放の件や官僚答弁に関する省庁への依頼ファックスの件、機密費の件と、平野官房長官には不信感を募らせています。

また、鳩山首相に対しても、なぜ彼のようにいかにも官僚になびくような人間を側近中の側近と認めているのか、まったく理解できません。これが鳩山首相の政治家としての資質、器の大きさなのでしょうか。だとすれば、平成維新は彼には荷が重すぎます。

普天間基地問題、偏向報道がますますひどくなるマスコミ、連日おかしな動きを見せる検察・警察などの司法組織、これらに対する対応を見ていると、鳩山さんに、医療保険の歴史的大改革を身を捨て断固として進めるオバマさんと同じぐらい、この国を変える覚悟が本当におありなのか、非常に疑わしく思えてきます。建前ではぐらかしてばかりでなく、機を見て命がけの決戦に臨まなければ、予算の組み替えといった上っ面だけで世の中変わるほど、甘くはないと思います。

今回は最近のもやもやをズバリ言ってくれたので、読んでいてとてもスッキリしました。いつもおちゃらけながら鋭く本質に切り込む記事、楽しみにしています。政治家にはどんな偉い立場になっても、国民の暮らしの肌感覚を忘れないでもらいたいですよね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


普天間基地の移設計画問題

普天間基地の移設計画問題で民主党は右往左往しているようだけど、もっとしっかりしてもらいたい。もっともこの問題は、自民党のやっかいな...


アジア太平洋のへいわ

昨日、島内観光ツアーの添乗から戻ると、すでに退社したG嬢のメモが残っていた。明日は休日らしいけど、わたしに働いてほしい? ほとんど毎日なんらかのツアーが入っている日が半月ばかり続いており、落ちついて身近なニュースを見る暇もなかったけれど、そういや先月


市民の形成

今日は Jean-Michel Ducomte の小冊子 &quot; La d&eacute;mocratie &quot; (LES ESENTELS MILIN出版社)「デモクラシー」の一部を紹介します。Jean-Michel Ducomte は弁護...


jal C

fC[??CĈ?O????EEEĂ??A??c??ł??ύ?XyAuAX[v?ǐFXoG[Vtzz?Cėx^...


NO.1440 再び、「カナダde日本語」・美爾依(みにー)さんへ。 & 11.8沖縄県民大会決議文

 一泊キャンプは、好天に恵まれ、新しい趣向の取り組みでしたが無事、楽しい中に終えました。ご報告は、「工房陶友職員スタッフ日記」で近...


 ホーム