皆さん、連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。
「
気弱な地上げ屋」 は、ある "ワイン友達" の "お呼ばれ" で、そのかたの別荘へお邪魔し、酒浸りの日々を過ごしました。
とっても "敗訴" なかたも何人かいらしたのですが、大方 "
ハイソ" な皆様の集まりで、「
気弱な地上げ屋」 のような下品な人間は、少々場違いな集いです。
どうして話してもいないのに、そんなこと判るのかって?
こういう "寄り合い" は、駐車場に停められた "クルマ" をみると、フトコロ具合がある程度は見えるものです (笑)。
"
超高速自動運転" が、アメリカで評判のクルマ。
あのクルマ、1200万円もするそうです。
時速180キロで建物に激突し、車内の全員が死亡した事故も起きているというのに、そのオーナー。
「
このクルマは、
ベンツに比べ "安定" している」 などとおっしゃってました。
そのかたがお勤めだった会社は、つい最近も監督官庁である
金融庁から、日本進出以来通算して数回目になる
業務改善命令を受けたばかりの "
社会貢献" が "ウリ" の
外資系金融機関ですが・・・ご本人は、あまり英語がお得意ではないようです (笑)。
こういうパーティーに行くと、見得の張り合いも見モノです。
ワイン好きは
性格の良い人ばかりとは限りません (笑)。

このかたが、お好きなことはご承知のとおりですし、

このかたもお好きですね (笑)。
もっとも、このかたはお酒はお強いほうではございませんが、"何でもござれ!" 派です。
最近、「
一人で500万票集めるオトコ」 が電話に出てくれないので、北京で "
待ち伏せしよう!" との企みまである、とのウワサがあるこのかたもお好きな部類です。

最近では、なぜか、人目を避けて
中央合同庁舎7号館に出入りする姿を目撃されております (笑)。
ハナシを戻しましょう (笑)。
「
気弱な地上げ屋」 などは、若手の部類ですので、安物のワインをお持ちしても、ヘンな注目などされませんし、高級ワインなど持って行こうものなら、生意気モノ扱いされちゃいますので、かえって気が楽です。
「
気弱な地上げ屋」 は、少し早めに到着したのですが、
ウェルカムシャンパーニュを飲んでいると、後ろのエントランス付近でどよめきが起きています。
なんと、 "
Ch. ル・パン 1990" をプレゼントワインとして持参したかたがいらっしゃいました。
「
気弱な地上げ屋」 も腰を抜かさんばかりに驚きましたね。
皆さん・・・、このワインが市場でいくらくらいで取引されてるか? お調べになってみてください。
ラ・ターシュなんて・・・・目じゃありません (苦笑)。
乾杯したあとしばらくたって、ホストのかたに紹介され、そのかたとお話しする機会がございました。
そのかた、○○サンは、
ハーレーに乗ってやってきたので、勘の良い 「
気弱な地上げ屋」 が、「もしかしたら、○○サン。 パイロットじゃありませんか?」 と尋ねました。
案の定です。
「見てのとおり、現役ではありませんが・・・・大昔に・・・(笑)、ジャンボを操縦してました、ワッハッハッ!」
いま話題の "
ズルのマーク"の・・・・ではなく、鶴のマークの国策会社です。
光栄です (笑)。
話題の会社の・・・・しかも、更に話題の年金受給者と直におハナシを伺う機会を得ました (笑)。
しかし "良い度胸" です、○○サン。
コレだけ、
まずゴミでJ
AL債務超過の元凶は、"不相応で過大な年金財政だ!" って騒がれてるなかで、
50万のワインを堂々と持ってきてます。
いつもは "ストレートな物言い" で、ズバッと急所を突いちゃう 「
気弱な地上げ屋」 ですが、場所が場所ですし、ホストの "カオ" もあります。
もって廻った物言いで "取材" します (笑)。
以前も申し上げましたが、こういうケースは敵方の "共感" を得ることで、真実に迫ることが可能となります (笑)。
「○○サン・・。
ジャ イ
ルさんのこと・・・、新聞やテレビなどでずいぶん騒がれてますけど、一度決めた企業
年金を強制削減するなんて・・・アレちょっとおかしいですよね・・?」
水向けました。
すると出て来たのがタイトルのお言葉です。
「
JALってのはね!
気弱な地上げ屋さん! もともと
国策会社なんだよ! その
国策会社が国策によってずたずたになってる! 国のせいでこうなったんだから、国が最後まで面倒見るのは
当然じゃないかな。 我々が受け取ってる年金が問題視されてるけど、国が決めた方針に従って支払い、その方針通り支給されてる。 それが今になって都合が悪くなったから減額しろ? それが通っちゃ法治国家とは言えないよね? 税金で補填するの何のって言ってるけど・・・
当然のことですよ!」 とのことです・・・。
もう呆気に取られて返す言葉がございませんでした。
"
Ch. ル・パン 1990" もホンの一口頂いちゃいました・・・。
なぜか、とても罪悪感が心を支配した一日でした。
しかし、気を取り直して一気に反撃します (笑)。
この大反論は・・・・ (長くなるので・・・(笑)) 明日のエントリーでお届けします。
みんなに知ってもらいたい">みんなに知ってもらいたい - ジャンル :
日記
訂正・・・了解です(笑)!
訂正コメントありがとうございます。
了解です。
担保権行使されちゃうと、ぺんぺん草すら無くなっちゃいます(笑)。
でも・・・・破産が一番判りやすいと思いますけどね、あのル・パンのキャプテンのためにも(笑)。
いい加減にイッパイやりましょうぜ!オヤブン(笑)
コメントありがとうございます。
マアマア、そう血圧アップさせないでください(笑)。
先ほど、部屋でヒマそうにしてた某大臣と話したのですが、
閣議でも相当ヒートアップしてるそうです、この件。
しっかりネジ巻いときましたので(笑)、落ち着くとこに落ち着くのでは。
ところでなんですか?
カジマとかいう会社のハナシ(笑)。
キチンと言ってもらわないと(笑)、一杯ありすぎて(苦笑)
判りません。
いい加減早いトコ、イッパイやりましょうぜ!オヤブン(笑)
通常は2階、三階は例外ですね
コメントありがとうございます。
まあ、普通の一般国民は2階建てでしょうね。
「気弱な地上げ屋」のような、昔リーマンやってたようなもんは3階建て。
例外的でしょう。
この特別立法は上手くいかないでしょう。
それは先刻承知で、一種のブラフですわ(笑)。
最新コメントでご訂正なさってますね(笑)。
民事再生では、担保権が行使されちゃいます。
最低でも会社更生法でしょう。
訂正
正:会社更生
頭がぼけていて間違えちゃった。
Chap.11に相当ですね。
いい加減に
JAL再生タスクフォースが、実質債務超過と報告していながら、中間決算での純資産は、1,592億(笑
ダイヤモンド社7,569億円でロイターが7,422億円の債務超過とばらばらな数字(笑
JALって上場会社だよね? 国策会社って上場会社でも正確な数字はださなくっていいんだっけ(大爆
やはり、つぶして前原が責任をとって切腹しか方法はないわな。
同じ企業年金連合会の2008年のデーターによると前年度比2兆4,563億円減で残高は9兆3,097億円に激減です。
JALを守ったら、それこそ企業連合会に加盟をしている企業すべて守らなくっちゃならないかも(笑
前原の命ひとつで勘弁してもらうしか方法はないかも。
ちょっと鹿島の事件が気にかかる。
三階建て部分??
三階建て部分でも、退職者には年金給付の契約履行義務がありますので、これは日航が倒産しない限り満額払わないといけないでしょう。
これを払わなければ年金不払いであって、政府がこれを強要するのは官製詐欺です。
でも、日航破綻の原因は年金だけじゃないでしょう。そもそも積立金を使い込んでしまった歴代経営陣と創価自公に役人が糾弾されるべき。
で、経営者、背任行為者、役人に政治業者の責任を追求することなく完全にオジャンの企業に血税をジャブジャブ注ぎ込み、油駄屋の地獄度満いや、フェルドマン当たりに献上する準備をするために年金問題を焚きつけて居るわけでしょう。郵政民営化プロパガンダ戦で見慣れた光景で、激しいデジャブを感じますよ。
日航処分いや、債権元へ、日航再建の道筋は単純です。
民事再生すれば良いのです。倒産させてこれまでの傾影者や患部、役人に政治業者にカルト、談合業者の悪事を片っ端から白日の下に曝し、経済犯罪者からは私財を剥ぎ取り、健全な企業に再生すれば良いのです。創価自公と油打屋は完全排除です。寄生虫を排除した上で止むを得ない場合は優先株の形で税金を入れれば良いでしょう。
ヒコーキのこなくなる痴呆空港は施設をモスボールのうえで走り屋に開放して、道路交通安全の向上と自動車関連消費の喚起に活用しましょう。
話題の企業年金ですが、これは年金受給者が債権者になって民事訴訟を起こして何もかも失うか、民事再生の手続きに従って、適正な額に再契約すれば良いだけです。
あのUAでさえ立ち直ったんですぜ。顧客をつなぎ止める債務のマイルは交換レートが悪くなったものの維持されましたし。
Re: 大丈夫です
コメントありがとうございます。
ラ・ターシュ1959なら83万円?
1959!?
飲めないでしょ、そりゃ(笑)。
今後とも宜しくお願いします。
先を越されちゃいました(笑)
コメントありがとうございます。
コメントを頂戴するのは大変有難いのですが・・・
編集妨害は(笑)・・・困りますね(笑)。
書こうとしてたこと、書かれちゃいました(笑)。
そうなんですよ!
国策なんだから、政権が変わって国策が変わりました・・・で良いのです。
前原は、以前より更に、完全に官僚に取り込まれちゃってます。
あいつらはキャッシュフローしか見てない
コメントありがとうございます。
会社更生法を考えるから、そういう論法になるのであって、破産すれば、
それこそ透明性の高い公平な宜しく、処理が可能です。
実際は破産状態ですからね、あの会社は。
名前まで忘れた!?(笑)
コメントありがとうございます。
なぜ?倒産させない?
悪影響が・・・ってことが表向きの理由ですが、
"ホントの理由"はホントにわかりません(笑)。
12月上旬に実"務担当者"と会いますので、ホントの理由を聞いて来て
バラしちゃおうと目論んでおります。
でも、その頃にはカタがついちゃってるかもしれませんね・・・(苦笑)
前原の破綻は消えてなくなること?
コメントありがとうございます。
地検の情報漏えいだとお感じになるかもしれませんが、
彼らなりの必死な"メッセージ"なんですね、コレが。
検事総長は来夏まで務めなくても良いんじゃないか?
前例のないことではないし・・・・という意見が政権与党で出ているようですよ(笑)。
石破センセイ。
同様のご意見は良く耳にします。
でもまあ、あの党の中では"まだマシな"ほうでは?
"変わった趣味"なのは、ご指摘されるまでもなく(笑)、自覚してます。
まあ、少し読めば判るでしょ?
普通じゃないことは・・・(笑)。
ラ・ターシュや、ル・パン
コメントありがとうございます。
アメリカの"ブライテストビジネスパーソン"パーティーに、
"柔な銀行のハゲ"と一緒に招待されたは良いが、
その自慢のビジネスモデル、"インターネットショッピング"のどこが
斬新で素晴らしいビジネスモデルなのか、会場のアメリカ人たちに
まったく理解されず、赤っ恥かいて帰国した"楽天的なオトコ"
や、その奥さんじゃあるまいし(笑)、普通の市民にとっては"高嶺の花"です。
あのワインは虚勢を張ってのことでしょうが、あの発言は、虚勢でもなんでもなく、
心の底からの本心そのものです。
こんなのばかりだから"問題"なんですね。
久々の"座布団"!(大笑)
コメントありがとうございます。
これは笑った!(笑)
素晴らしいアイデアですわ!
ペットボトルの・・・・と書いてくれたら、座布団もう一枚でしたね。
まあ、こういうjokeを理解してくれる連中ではありませんでしたが・・・(苦笑)。
心そこにあらず・・・
コメントありがとうございます。
I guess you're right!
仕事をしない"官僚仕分け"こそ、政権交代の意義なのですが、
手をつけていないように見受けます。
「一人で500万票集めるオトコ」は、自民党壊滅作戦に没頭してます。
公職選挙法、国会法、政治資金規正法を改正して、"動き易くなってから"
役人どもに手をつけていくと解説する人もいます。
何も、お年寄りに限らず"待ちきれない"人は続出しますよね(笑)。
ワインで二日酔い?
水を使わない醸造酒なのでそれほどの二日酔いはないはずなのですが、
"3鳥"など、日本の"一流企業"は、輸入したぶどう果汁にアルコールを混ぜて
"ワイン"という商品名で販売していますので、お気をつけください。
大丈夫です
大丈夫です!
ラ・ターシュ1959なら83万円なので勝てます!……ってそういう話ではありませんね。
痛快な反論を楽しみに待っております。
国策
すんばらしい論理
こうも言えるから国策とは厄介
JAL=国策会社=国が静殺、いや生殺与奪の権を持っている=政権が変わったらつぶされることもあり
前原大臣、政権交替の意味が分かっていないということはないでしょうね
峰崎財務副大臣
タスクフォースは、法的整理は非合理的と反論したらしい(苦笑)。
最終的に、年金減額にOBが同意せず、結局は法的整理に追い込まれるような気もしますが・・・。
何でJALを倒産させることが出来ないのでしょうか?
一度潰して、ゴミとか腐れとか錆とか淀みとか全て洗い流してスリムにしてから再生した方がどれだけ良いことか。
あっ!ゴミや腐れや錆や淀みを全て洗い流したら、何も残らないか!JAILは。
前原の破綻は消えてなくなること?
ラ・ターシュも、ル・パンも…
JAILの方、高いワインを持ってくるなんて、度胸ありますね。若しくは、単に一般人の感覚を消失しているだけでしょうか。「反撃」、楽しみにしております。
日高・・
宇宙人と病人
コメントの投稿