fc2ブログ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

リアルタイムカウンター

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

日本の空の6割はJALです! だから皆さんの血税 1兆6000億円を注ぎ込むんです! 前原国土交通大臣

このブログってヤツもヒマだから始めたわけですが、楽しみは、なんと言っても皆さんからお寄せ戴くコメントやメールですね。
怒らせてくれるお便りやコメントは、寂しい事に (笑) 自民党惨敗ネウヨの消滅と共にすっかり姿を消したのですけど、笑わせてくれるお便りは度々戴きます。
昨日の、我らが天敵 ストレンジャーさんのいつものイヤミなコメント (笑) には大笑いしました。
Ch . ル・パンを堂々と持ってきた日航OBの元機長のハナシをご紹介したら、「だったら、オマエはボジョレー・ヌーボー持ってきゃ良かったじゃないか!根性無しめ!」 ですって・・・(笑)。
Ch . ル・パンの横に、ペットボトル入りのボジョレー・ヌーボーが鎮座してる姿を想像すると可笑しくって・・・(笑)。
ル・パン 1990 ボジョレーヌーボー

・・・・あまり "ウケ" なかったので・・・速やかに次行きます (汗)。

ワインといえばこのかた。
久々にカメラの前にその雄姿を見せてくれました。

谷垣禎一

何をやっても・・・ダメ垣センセイ。
一部の永田町雀の間では "うつ病悪化による自殺未遂じゃないのか!?" などと言われもしましたが、自ら会長を務めるサイクリング協会のPRも兼ね、注目を集めようと試みたサイクリング中の事故で自慢の顔に "大怪我" を負い、自宅でしょんぼり静養していた自民党の谷垣禎一センセイです。
PR自体は大成功でしたが (笑)、取り上げられたのが政治欄ではなく社会面だったのは少々誤算だったようです。

こうしたなか、久々に公務に復帰しました。

「大変ご心配をかけ、申し訳ない。 今日から先頭に立って頑張りたい」 などとしおらしくお話になったようですが、先週の与党による強行採決にハナシが及ぶと突然、 「数に頼った乱暴な手法だ」 などと強気のコメントをしました。

自転車で正面衝突しちゃう人が先頭では、あとに続く皆さんもそりゃ不安でしょうが、多くの国民を不快にさせ、つい数ヶ月前まで自分たちが散々やってきて来たことをすっかり忘れちゃうほど "忘れっぽいかた" がリーダーでは・・・、まだこの党に "ホンの少し" の期待をしているごく少数の国民ですら、不安になっちゃうでしょう。

3カ所を縫ったと言われる左目周辺にはご覧のような内出血の跡がございますが、 "腫れ" ているように見える "あざ" 。
これは、隠遁生活中、"このバカやろう!" って、奥様に殴られたパンチのあとですから、お間違えの無いようご理解願います (笑)。

それでは、昨日の続き。
jail.jpg

"A" と "L" の間にある赤いタテのライン。
コレが "I" に見えるのは、「気弱な地上げ屋」 だけでしょうか (笑)。
ANAとの合併話で "ANALね!" って、新宿2丁目の皆さんを喜ばせたのは、つい先ごろのことですが、やはりこの会社には "JAIL" が相応しいでしょう。

ブログのエントリーに "事前予告" なんてするもんじゃありません。
お便りを頂戴するコメンティーターの皆様は、勘の良いかたが多いのですが、f2cさんもその一人。
"国策を主張するなら、政権が変わって国策も変わったんだよ" って言えば良いじゃん!なんて、すっかりネタバレされちゃいました (笑)。

このコメントを拝見したときは、正直言って目の前が真っ暗になっちゃったのですけど (笑)、まあ良いでしょう。
国策ってのは、その時々の政権の政策ってことです。
政権が変わったのですから、政策が変わるのは当たり前。
それを望んだ国民が多数だったから、政権交代が起きたわけです。
経済界、特に経団連に名を連ねるような大企業との "しがらみ" や、官僚との癒着が無い、ことを声高に叫んだ民主党が支持されたのは、こんな旧態依然な自民党的な解決方法をしてもらうためではありません。

口先誠司は、 「日本の空を飛ぶ航空会社の半分以上、約6割が日航だ。 日航が、万が一飛ばない状況になったときには、日本経済、地方経済、海外との交流に支障が生じる。 一企業ではあるが公的色彩きわめて強い会社」 ・・・、だから支援する!と言ってますが、果たして本当でしょうか。

口先誠司2

彼の言ってる60%ってのは、路線数のこと。
乗客数でのシェアは40%に満たない数字です。
万が一、JALが飛ばなくなって困る乗客はどのくらいいらっしゃるでしょうか。
飛行機の優位性が極めて高く、鉄道やクルマを使って行くには困難な場所って、この狭い国土にどれほどありますか?
前原は、 "旅行客の60%が困る" ような口ぶりですが、これは彼独特の詭弁で、「気弱な地上げ屋」 の適当な推計では (笑)、困る人は6%もいらっしゃらないと思います。

更に言うと、法的整理でも、会社更生法の場合、運行がストップすることはまずありません。
新聞などでも良く書かれてるでしょ?
「○○会社は、本日会社更生法を申請しました。 ・・・・・・尚、営業は引続き継続する見通しです」 って。

JAL破産の場合は、ストップもあり得ます。
この破産
大雑把に言うと、会社更生法との違いは、清算を目的とするか、再建を目的とするかの違いです。

でも、この破産の場合でも、例えばしょっちゅうチャプター11を申請する、アメリカの航空会社の例を見ると、破産手続きに入ったからといって運航が停止することはありませんでしたよね。
1日たりともフライトキャンセルは無く、スケジュールは守られました。
スイス航空だって、確か運行中止は1日だけでした。
チケットやマイレージが "紙切れ" になるようなこともなく、無事に再生し、新生会社として今も空を飛んでいることはご承知のとおりです。

多くのブロガーが同様の主張をなさっていますが、国民主体、国民生活が第一だと叫ぶ民主党政権にその声が届かないのはなぜでしょうか。

JALってのは、昨日の機長さんの例を出すまでも無く、多くの社員・OBが "オレたちの会社は国策会社だ!" って思ってるのですね。
この国策会社ってのは、利権の塊なんです。
芝公園の近所の高層ビルの最上階にお住まいになっている "ロリコン大好きおじさん" や、消されちゃ困るから出家して、定住せず、出入国を繰り返す "肝臓病のおっさん"。
今では、大半を売り抜けましたが、過去に、彼らがこの国策会社の株式を大量に保有していたのは、この会社の株主になると、大きな影響力を行使できるからなんです。

インターネットで公開されてますから、この会社の債権者と大株主の名簿をご覧になってみてください。
P47のあたりです。
それぞれの名簿に記載された会社が驚くほど一致します。
そのほとんどが大手金融機関です。
日本郵政の時に話題になったゴールドマンサックス関連の "あの会社" の名もございます。
という事は、"あのかた" も手を染めていらっしゃるのでしょう (笑)。

会社更生法破産処理が透明性も高く、公平かつ公正なことは誰でも承知していることです。
ただ、この方法では、債権者と株主は大損します。
この方法で解決されると、債権者と株主は困るんですよ。
これらの債権者、株主から日頃資金的な援助をしてもらってる人が決定権者だったら・・・・、日ごろお世話になっている人たちが嫌がること出来ますかね。

ゼネラルモーターズ
アメリカの象徴とまで言われた会社です。
破綻処理して・・・・、お世辞にも立派とは言えませんが、着々と再生への道を歩んでいます。
JALも然りです。
JAL法的整理と言うと、会社更生法を想定なさるかたが多いのですが、「気弱な地上げ屋」 の主張は、日航破産処理です。
一旦、破産して、負債や過去のしがらみをすべて旧会社に譲渡し、清算処理を目指し、新生会社に本体業務だけを移行して、再出発させる。
この移行期間中に、万が一、運行に支障がきたすようなら、つなぎ資金政府保証で出せば良いのです。

いまの、口先誠司主導のプランだと、企業再生支援機構に再生支援させる方向のようです。
でも皆さん!
このプランが現実になると、1兆6000億もの血税が注ぎ込まれることになります。
勿論、コレで最後になる保証も無く、再生する保証もありません。

50万のワインは勿論美味しいものですが、そのカネの出所を考えると、とても "魅せられる" 気分にはなりませんし、そういう人たちにはそれなりの "落とし前" をつけてもらわなくては・・・、明日買うワインは、ボジョレーヌーボーのペットボトル入りになるのが正しき道で、"声無き者"、 "正直者" がバカを見る世の中になるようでは・・・・
この国の未来に希望はありません。


みんなに知ってもらいたい">みんなに知ってもらいたい - ジャンル : 日記

<< 小沢一郎サン! 鳩山由紀夫サン!アメリカに不都合な政策止めないなら・・政治家辞めてもらいます CIA 軍産複合体 ナベツネ | ホーム | 日航OBの高笑い! 「国策会社なんだから、国策で "年金損失補てん" など・・・当然です!」 >>


コメント

JAL・・・

歌い人様;
コメントありがとうございます。
こちらとしては、破産して清算するのが、道徳的教育的見地からしても
正しき道だと信じております。
でも、会社更生法は視野に入ってきているのではないでしょうか。

2位は…

>2位はどこでしょうかね。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-12635520091126
==============================

 カバーする航空会社は国際線73社と米国の国内線16社。プレミアムクラスとエコノミークラスの両方について、快適さや食事、機内エンターテインメントや荷物の重量制限などを30点満点で採点し、ランキングにした。

 高い顧客満足度で知られるシンガポール航空は、両クラスで1位を獲得。プレミアムクラスでは、香港のキャセイ・パシフィック航空(0293.HK: 株価, 企業情報, レポート)とアラブ首長国連邦(UAE)ドバイのエミレーツ航空が2位タイとなった。エミレーツはエコノミークラスでも2位につけている。

 プレミアムクラスでは、ヴァージン・アトランティック航空とニュージーランド航空が3位グループに入り、エコノミークラスではANAのほか、ニュージーランド航空とタイ航空が3位にランクインしている。

(以上、抜粋引用)
==============================

との事です。

>100円稼ぐのに、140円かかる会社です、あの会社は。

 そうですか、「再生法」は、あくまでも、その企業の通常業務が黒字である場合、もしくは、経営改善によって、黒字に成り得る場合にのみ成り立つのだと考えます。現在のJAILにそのような方法が見つからない以上、国のお金を使ってまで、再生法で行くのは、理解できませんね。

やはりSQが1位・・ですか

歌い人さま
コメントありがとうございます。
やはりSQが1位・・・。
2位はどこでしょうかね。
ルフトハンザ?
BAかな・・・まさかね(笑)。
JAL再生なんて出来っこありませんわ。
100円稼ぐのに、140円かかる会社です、あの会社は。
スクラップ&スクラップしかないで(笑)。




北海道は電車でも・・

ゆみゅ様
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
博多へも飛行機で?
私は新幹線の方が便利だと思いますが・・・・。
北海道はANAもエアドゥでしたっけ?ありますよね。
新幹線の隣のおじさん。
もしかしたら、知り合いかも・・・(笑)。
週間現代の記者に言っときますわ・・・・偏見の目で見られてるぞ!って(笑)。
JALの好サービス?
膝突いてサービスする・・・クラスFでは(笑)?
ヨーロッパ線にJAL使うなんて・・・お金持ちですこと・・(笑)。






ANAが3位

以下、ロイターのニュースです。
==============================
航空会社番付はシンガポール航空が1位、ANAが3位に
(ロイター - 11月26日 09:14)

 [シンガポール 25日 ロイター] ザガット・サーベイによる恒例の「世界の航空会社番付」では、シンガポール航空が1位に輝いた。日本勢では、全日本空輸(ANA)<9202.T>がエコノミークラスで3位グループに入った。

(以上、抜粋引用)
==============================

 結構、ANA頑張っているようです。この調子ならば、やっぱりJAILを破綻処理して、ANAで取ってもらうのが一番良いような気がしますね。

 ところで、
>インターネットで公開されてますから、この会社の債権者と大株主の名簿をご覧になってみてください。

とあったので、見てみたら、株主&債権者に、先日、JAILに資金提供もしている『日本政策投資銀行』なんてのがあって、思わず、ニヤリとしてしまいました。そりゃあ、株主ならば、潰れては、株が二束三文になってしまいますから、そんな事を賛成するはずがありませんよね。

 ところで、これにある「財務諸表」を見ると、今、実際に日本航空が通常業務で年間どれくらい赤字を出している事になるのでしょうか。何か、見る限りは、1年間で、数千万は赤字になっているようですが…。もし、通常の仕事の中で、赤字になっているとすれば、企業年金の削減など関係なく、そんな会社は再生法などの対象とは到底成り得ないのではないか、と考えます。

JALがなくとも

気弱な地上屋さま、こんにちは。
東京から飛行機の方がいいなっていうのは博多と北海道でしょうか。私は大阪の出張のときも飛行機をつかっていましたけど。新幹線の方が安いし、楽なんですけど、新幹線の隣の席のオジサンが靴脱いでビール飲んで週刊現代なんて読まれたら2時間うんざりなので飛行機愛用してました。。。今は仕事が変わって出張なくなってしまったけど。。。まあ、はっきり言ってANAがあるので心配ご無用って感じですね。あ、でも欧州出張帰りのボスいわく、JALとってもサービス良かったそうです。
懸命に?働いている現場のためにも早急に会社更生法の適用をのぞみますわ。
谷垣ちゃん党首討論本当にするのでしょうか?自民倒産は鳩山献金疑惑の追及といってますが、機密費2億5千万のことを聞かれたらどう答えるんでしょうね?鳩山さんは自分とこのお金だけど機密費はまぎれまなく税金であっそーの帝国ホテルの支払いに使われていたら横領じゃないかしらん。。またブーメランな党首討論になって本当にうつ病になってしまうのではと心配しちゃいます。。。

使い切れないカネ

卵かけごはん様
コメントありがとうございます。
1兆6000億
我々"アル中"には、毎晩ル・パン飲んだって使いきれやしません(笑)。
そういうカネです。
そうですね、優先順位がメチャメチャになっちゃてますね。
来年度予算案見て態度決めますわ・・・(笑)。

国策操作も変わる

naruseさま
コメントありがとうございます。
ご指摘のとおり、図体がでかすぎてすべてに手をつけられない状態です。
早く国会法改正して、政務官を倍増してもらわなきゃ・・・・
過労死しちゃうんじゃないでしょうかね、彼ら。
頑張ってますから、もう少し応援してください(笑)。

まだ飲んでません(苦笑)

scottiさま
コメントありがとうございます。
毎年、今年は最高!って、毎年"3鳥"が喧伝するから辟易してます。
それほど、良いとのことでしたら、来週値下げしたペットボトルでも買いますわ(笑)。
もし出来ましたら、ご推薦賜れれば幸いでございます(笑)!

アメリカ人は経済合理性で行動します

うめ様
コメントありがとうございます。
ずいぶん"エッジの効いた"ご意見おっしゃいますね(笑)。
ご指摘の前段は、今日書こうとしてたネタです。
でも、後段は・・・・前原!?
そんなハナシがあるんですか!?
12月?
北京でネタ仕入れて来ますわ(笑)。
行きたくありませんけどね・・・・正直言うと(苦笑)。

せっかく褒めたのに・・・(笑)

ストレンジャー様
連続コメントありがとうございます。
Bourgogneの地元で買えば、1euro程度ですが、買いに行くのにカネかかる(苦笑)。
実は、今年はまだ飲んでないのですよ(笑)。
代官山のパーティーは石田みたいなヘンなのが来るから、
わざわざ行きたくないし(笑)。
まあ、夜中に酒飲んでると、ネットで悪口言われちゃいますから(笑)。
しかし・・・、貴殿ともあろうものが・・・(苦笑)
アレは首相専用機ではなく、政府専用機。
エアフォースワンとは違います。
前原でも乗れますよ(笑)。

自民党の再生を微塵たりとも期待させない"絶妙なる人事"

大泉退次郎さま
コメントありがとうございます。
まさに、自民党の再生を微塵たりとも期待させない"絶妙なる人事"です。
大島センセイが、本部の主のような顔して仕切ってるので、
本部に来ても、真っ先に総裁室に籠っちゃうそうです。
そうしたことから、うつ病を疑われたようです。

ε-(o´_`o)ハァ・・です。

1兆6000億ですか…
なんか諸々の件で優先順位が滅茶苦茶な気がします。
「千里の道も1歩から」とは思ってますが、最近ε-(´ω`●)ハァ・・が多いです。

国策操作も変わる

政権が変われば、国策が変わる。
当然、『国策捜査』も変わる。

前政権の遺物(異物)、排除しちゃくれませんか。

ムネオさん、優さん、植草さんにとどまらず。
厚生次官経験者殺傷事件なんかもありましたね。
高知バスやインチキDNA鑑定死刑執行や
別件逮捕、代用監獄、……。

遺物、ありすぎ。

そうそう、ケケ中(元)センセの証人喚問も。

まあ、利害関係者が身内にも多くて
大変なのは、わからないでもないですが。

今年の

今年のボージョレ・ヌーボーは美味しいけど
口先誠司のお仕事の出来栄えは・・・
まともな味のボージョレ・ヌーボーにはなりそうもない

密約

JALは、GMのように組合説得したら、外資が、買うという『密約』があるとか?鳩さんと、「あのかた」を追い落とし、前原を総理!にして、操るらしい。銀行と、株主と、官僚が、得をする、『長銀』の時のやり口ですね。段階を踏んでるのは、分かりますが、第一次内閣、甘すぎる。12月に何か「いいニュース」ありそうですか?

日・・

ボジョレ・ヌーボーが
そんなにお気に入りとは知らなかったな・・(笑)
ありゃ高いワインでござんすよ・・日本で買えば・・

首相は専用機があるが、国交大臣には無い。
だから
日航を大臣専用機に使いたい、無償で調達したい、家族旅行に使いたい
と、まぁ大臣は智恵を絞られたのでしょう。

日航のOBといい、事業仕分けの外務省官僚といい、危機感もなけりゃ税金の世話になっているという謙虚さのかけらもありませんね。

しかしながら、谷垣さんは民主党にとって有り難き総裁ですね。大島幹事長とのコンビは自民党の再生を期待させないこれ以上ない人選でした


自民党に留めを刺すためにも平野官房長官を何とかしてもらいたいものです

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


自民党が党名変更?+頑張る産経

自民党の動きもなかなかスピード感がある。 予想を超える機敏さである。 政権奪回へ自民が3理念、党名変更も検討課題 (YOMIURI ONLINE 11/25)  自民党の政権構想会議が年内にまとめる政権奪回に向けた基本理念の原案が25日、明らかになった。  政府の市場への過


オバマを支持しないことになるかも

「愛犬ベリーとオバマの本音」という題でブログを書いてからそろそろ二週間たつ。あのときはこんなことを書いた。 クリントン国務長官とゲーツ国防長官は増軍しかないと云う。あいつらは戦争マニアだ。倍伝副大統領をはじめとするアドバイザーたちは増軍に反対している。...


NO,1468 「事業仕分け」は、「消費税増税やむなし」への「議論」の始まり。

 裏を返せば、それほどに国民は社会保障の充実を求めていると言うことだろう。          小泉構造改革で、雇用も医療も福祉もず...


東京新聞:交雑ブロッコリー?広がる恐れ 遺伝子組み換え株が自生:社会(TOKYO Web)

 組換え遺伝子を持ったブロッコリーが、津市内の空き地で自生していた!輸入されて自


 ホーム