日頃から・・
情けは人の為ならず。
この実践を
心掛けてる
気弱な地上げ屋ですが・・
時には・・
10回に1回くらいでしょうか。
情が仇・・
になってしまうことも・・
ございます。 (苦笑)
つい先日のこと。
仕事に向かう・・
道すがらでの出来事です。
その日は、
待ち合わせ場所へ直行するので
ラッシュの時間帯より
遅めの出勤でした。
最寄り駅は地下鉄なので
出入口の階段を下りようと
向かったら・・

片手に杖。
もう一方の手に
キャリーバック持ち・・
更には・・
杖持った手で、
階段の手すりを
必死で掴みながら
降りていこうとする
婆さんがいました。
電車の発車時刻に合わせて
自宅出てますので
あまり・・
時間に余裕が無い日です。
下りエスカレータのない出入口ですが
少し先には、
エレベータもございます。
「おばあさん? この先に・・エレベータあるから、それに乗って下りれば?」
言おうと思いましたが・・
もう既に
階段を5段くらい下りちゃってます。
そこからエレベータ乗り場へ向かうには・・
懸命に下りた階段を
今度は・・
必死で登らねばなりません。 (苦笑)
仕方ありません。
急ぐ身ですが・・
情けは人の為ならず・・です。
「おばあさん? 階段下りるんでしょ? 重そうだから・・荷物持とうか?」
「えっ? あっ・・ありがとね。
足が悪いもんで・・助かるわ」

今日も朝から・・
良いことしました。 (笑)
でも、この婆さん。
荷物を
気弱な地上げ屋に渡して
片手が空いたにも係らず
階段下りるスピードは
前とほとんど変わりません。
急いでるってのに・・
まったく困っちゃいます。 (苦笑)
でも・・
こんな時・・
「おばあちゃん? 足元気をつけるんだよ・・?」
気弱な地上げ屋は・・
心にも無いこと
クチにしちゃうのですね。 (笑)
それにしましても・・
普段は、30秒かからずに
下りていく階段ですが・・
この調子で行きますと・・?
ゆうに10分近く・・
かかっちゃうでしょう。
出来ねぇもんは出来ねぇんだよっ!
そんなこと言わずに・・

なんとか
ならないでしょうか。 (苦笑)
先ほどから・・
2分くらい経過してますが・・
まだ・・・
4分の1も・・
下りてません。
自分の行為に、
少し後悔し始めた・・
そのときです!
ひらめきました。 (笑)
「おばあちゃん。 悪いんだけど・・オレちょっと急いでるんで・・この荷物、階段の下に置いてくよ。 ホラ、あそこ? このまま下りてって・・あそこの見えるところに、荷物置いておくから。 判った? あの・・見えるトコなら・・大丈夫でしょ? ほら、あそこだよ、
ア・ソ・コ!? ナニ? 耳が遠くてよく聞こえない? 聞こえてんじゃね~か! 大丈夫・・あとでゆっくり下りてきなよ。 じゃあ、いいね? そのままゆっくり・・ゆっくり下りておいで。 気をつけるんだよ・・」
キャリーバック持って
さっさと
階段下り始めました。
かなり長い階段なのですが・・
踊場に着く直前の頃でしょうか?
なんか・・
背後で・・
タンタン下駄のような音がします。
更に・・
ゼーゼーと・・
息とも・・
声ともつかぬ・・
物音までも・・。
「誰だよ? そんなに急いで階段下りて・・?」
キャリーバックを
踊場に置き・・
誰かと思って、
階段の上を見上げたら・・?

なんと!?
杖持ったバアサンが・・
手すりに・・
必死に掴まりながらも
スタスタと
ものすごいスピードで
階段下りてきます。 (笑)
どうやら・・?
気弱な地上げ屋に
キャリーバックを
持って行かれちゃうんじゃないかと
勘違いして・・(笑)
必死に・・
下りてきたようです。 (苦笑)

いやぁ・・
この日は
ホントに・・
良いことしました。 (笑)
歩くのが不自由だと
勝手に思い込んでた
お年寄りに・・
若者並みに歩けるってコトを
身をもって
認識してもらったワケです。 (笑)
「ばあちゃん? こんなに早く歩けるんじゃない? 杖なんて要らないよ」
「あっ! 歩けた? 疲れたけど・・凄いわ。」

まぁこういうのは・・
なんて・・
言えば良いのでしょうかね?
情が仇・・
ではないかも?
知れません。 (笑)
気弱な地上げ屋の場合・・
良かれと思って
やってあげたことが
こんなことに
なってしまうことも
あるワケですが・・
このオトコたちの場合は・・?


久々の・・
ご登場です。
えっ?
気持ち悪い?
読んでる皆さんは
気持ち悪いだけかも知れませんが・・
書いてるほうとしましては・・
気持ち悪い上に
気分まで悪い。 (苦笑)
更に・・
コイツらが悪だくみして
こしらえた・・
豊洲市場。
開業なんてしたら?
気分が悪いだけでは・・
とてもじゃありませんが・・
済みません。
体調まで
悪くなります。

このたびの・・
都よす・・市場の (苦笑)
地下水モニタリング調査。
皆さんは
驚かれたと思いますが・・
気弱な地上げ屋からしますと・・
「ようやくマトモな調査結果が出て来たな・・」
こんな感じです。
2年半前に始まった
豊洲市場の地下水モニタリング調査。
これまで
9回にわたって
行われてきたワケですが・・
3回目までは・・
このポンコツな地下水管理システムを作った
日水コンという・・
都庁からの天下りが
少なくとも3人はいる会社。
この会社が採水して
調査したものです。
成分分析した会社は
マトモな会社ですが・・
異常が出ないよう
配慮に配慮を重ねて
採水した
サンプルですから・・
異常値など・・
出るはずありません。
では?
4回目から・・
前回の8回目までは?
これまたインチキ。 (苦笑)
総勢で・・
少なくとも16名もの天下りが在籍する
ゼネコンの関連会社が
採水から
成分分析まで・・
一手に引き受けました。
こうなりゃ・・?
楽勝ですね。
7回目までは・・
万が一、異常値が出たら?
何度も何度も・・
やり直ししたそうです。
でも・・
8回目の調査は?

この人が
知事に当選しちゃったでしょ?
ゴマカシがばれたら?
えらい事になります。 (笑)
こうした事情もあって
採水のやり直しをせず・・
なるべく異常値の低い
サンプル分析結果を
調査報告として出したワケです。
そして今回の9回目。
「地下水は溜まらないって言ってたじゃないの! あんなポンコツな地下水管理システム作った会社はダメ! ゼネコンの息がかかった会社も・・ダメ! そのほかの会社から選んで調査させなさい!」
こうした事情もあって
日水コンや
ゼネコンの息がかかった会社は
入札にすら参加出来ず・・
落札したのは
本当の数字を報告する
マトモな会社です。
まだ
行政文書としては公表されてませんが・・
横浜の外れで
真面目にコツコツ仕事してる
湘南分析センター・・と言う会社です。
この会社の社長。
S社長と言いますが・・
このS社長の呑み仲間・・。
近所にある
スナック 「さい」 に放つ! (笑)
臭の者が・・
語ります。
「S社長のとこの
湘南分析センターは、マトモな会社だよ。 調査結果見て、みんな・・不可解だなんて言うけど、分析結果をそのまま出すのが、なんで不可解なの? そりゃ
基準値の79倍ものベンゼンが検出されたのにはたまげたよ。 ベンゼンってのは、強度の発がん性物質だよ。 しかも、気化しやすいので容易く体内に入り込む。 更に不味いのは、ヒ素だって・・基準値の約4倍出た。 あるはずの無い・・シアン化合物も微量だけど出たでしょ? これらは体内に入ると? 知覚障害が起きる可能性が高い猛毒」

「何度も言うけどね。 分析結果をそのまま報告するのが当然でしょ? それがみんな・・S社長のとこがデタラメやったような顔してる。 なんで? 8回目までの調査のほうがデタラメだったって思わないのかね? あそこは、猛毒の捨て場だった場所でしょ? このくらいの数値出るのが・・当たり前だよね。 もう・・豊洲移転は無理なんじゃないの? まぁ仮に万が一・・無理して移転したとしても・・ここ通った食品を? 誰が買うの?」

もう呆れるバカりですが・・(苦笑)
都庁の役人どもというのは・・
いったいナニを考えて
行政やってるのでしょうか。
ゼネコンなどの
大企業に便宜を図り・・
この10年間で
局長クラスの退職者は
129人いますが
このうちなんと
89名が!?
東京都の監理団体や報告団体。
簡単に言えば外郭団体です。
この利権組織に
天下りしてるのですよ。
残りの40人だって
ある者は・・大学教授。
またあるものは・・
ゼネコンなどの民間会社に
役員クラスで入ってるわけです。
そう言えば、いましたね・・?
内閣で言えば、官房長官。
知事本局長として
東京ガスの言い値の3倍で豊洲を買収し
そのご褒美として
東京ガスに天下り。
4年間で、
1億超える報酬得た人も・・。 (苦笑)
最近、文科省の
組織ぐるみの天下りが
バレちゃいましたが・・
都庁の天下りに比べりゃ・・?
文科省なんて
まだまだ甘い。 (笑)
それはそれは・・
巧妙にやってます。
さて、このたびの・・
突然の
猛毒満載。

この人の
策略だと
見る向きも・・ございます。
豊洲の土壌汚染の完全浄化なんて
どんな工事したって
無理なことは・・
気弱な地上げ屋だって
TGの担当者から聞いて知ってます。
皆さんにも・・
お伝えしましたよね?
もう豊洲がダメなことは
エゴユリせんせは
判ってるのではないでしょうか。
6000億円近いおカネが
実質パーになるワケで
都民の怒りは・・
沸騰するでしょう。
そして・・
こうなった原因を明らかにし・・

簡単に言えば・・
コイツの罪状を
余に晒すわけです。
このシナリオを
本格的な脚本にして (笑)
マスゴミ使い世論を喚起します。 (苦笑)
そうなりゃ?
都民の怒りに火が点き
都議選は圧勝です。
まぁ・・
グルメブログとしましては・・
自公が減るなら?
大賛成です。 (笑)
ここは・・
騙された振りして・・
握手する。
こうした選択肢も・・
ございます。
政治はカスです。
いえ・・
数です! (笑)
議会制民主主義なのですから・・
選挙に勝たなきゃ
どうにもなりません。
選挙に勝つには・・?
何をすれば良いのか?
最善の方法が見つかったら?
躊躇うことなく・・
実行すべきです。

過去は・・
どうあがいたって・・
変えられませんよね。
でも・・
現在と・・
未来は・・?
自分の意思や行動で
どうとでも
変えることが可能なのです。
変わらない・・。
変えられない・・。
クヨクヨと落胆したり・・
諦めたりするくらいなら?
可能性のあること。
変えられることに
目を向け、
未来に向けて・・
希望を見出す。
良いの、悪いの・・
好きだ・・嫌いだなんて言ってないで、
少しでも・・
良い方向へ向け・・
動かなければ・・
何も変わりゃしません。
政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル :
政治・経済
tag : 気弱な地上げ屋グルメブログ
オリンピックの損失はいくらに・・(苦笑)
コメントありがとうございます!
>自公+小池党>選挙前 自公 ということにになりませんかね?自公は減ってるけど小池党を足せば増加
流石に直ぐには・・
プロレスのネタばらしは
出来ないでしょ? (苦笑)
>正論ですね
おぉタマには・・
お褒めに与ることも・・。 (笑)
>東京愚民もそう思ったのでしょう
えっ? (苦笑)
>ペンライトおばさんの時代になって中央市場の豊洲移転の損失6000億円に気付いたところでしょうか
ふぅ・・
まぁそうあっさり言わなくても・・。 (苦笑)
>もうすこしすれば「未来に向けて・・希望を見出す」必要がまた出てくるのでしょうね?
だんだん・・
いつもの調子に・・。(苦笑)
>オリンピックの損失はいくらになるのか?希望し続けるのはシンドイね。
恐ろしいのは・・
この損失というのが・・?
いつまで経っても
確定しないってコトです。
ハコがある限り・・
維持管理は
数十年に及ぶ・・
ワケです。 (苦笑)
でんでん総理・・(大笑)
コメントありがとうございます!
お久しぶりですね!(笑)
> 総理、圧倒的多数により、あなたを次の通り命名する。
> 「でんでん総理」
これ?
最初聞いたときは・・
冗談なのかと思ってましたが・・
実話・・
なんですってね。 (苦笑)
流石です。
>でんでん虫々かたつむり。
>そう、「かたつむり議員」。
これは?
ウケました!(笑)
>おまえの頭はどこにある。
お後も・・
宜しいようで・・。 (笑)
後輩は笑ってます・・(苦笑)
コメントありがとうございます!
お久しぶりですね!(笑)
>豊洲の土壌調査の一番最初は、
>関西在住の私の後輩も初期に携わりました。
それはそれは・・。(笑)
> 築地が将来移転する予定地なんですわ。
> あそこね、ありゃあきませんよ。
> 人が住めるような土壌ちゃいますよ。
都庁をあそこに持ってったら?
そして新宿のビルは・・
どこかに売っちゃう。 (笑)
奇想天外な話をしてる人も・・
いますよ。
> 一応調査結果はそのまんま上げました。
> あれを都がどう使うのかは知りまへん。、
> でもあそこへ移転したら即刻アウトですわ。
> どないするつもりでしょうね』
まったく
その通りですよ。
今回の調査会社は・・
調査結果を
そのまま出したに過ぎません。 (苦笑)
> あれから15年以上過ぎて今になって
> 豊洲大問題の状態になっているわけで、
> 今も関西に暮らす後輩は笑ってます。
東京都がコケると
徐々に全国へと
悪影響は波及しますから
笑ってばかりも・・
いられませんよ。 (苦笑)
食品が安全で無ければ・・
コメントありがとうございます!
>日本の大多数の人々が口にする食品が安全で無ければ、困ってしまいます。
エゴユリせんせは・・
都議選に勝つために
これから
いろいろな仕掛けを
やってくると思いますよ。 (苦笑)
>自分の懐さえ潤えば、後は野となれ山となれ
ホント・・
こういう輩が・・
あまりにも多い国です。
管理人のみ閲覧できます
希望し続けるのもシンドイ
大賛成です。 (笑)
自公+小池党>選挙前 自公 ということにになりませんかね?自公は減ってるけど小池党を足せば増加。
>変えられることに
目を向け、
未来に向けて・・
希望を見出す。
正論ですね。東京愚民もそう思ったのでしょう。「NOといえる日本」の石原氏が全然NOと言わなくても、都民は石原氏に「未来に向けて・・希望を見出して」新銀行東京で税金をドブに捨ててもらい、さらに尖閣列島買い上げで火の無いところに煙を立ててもらい、そして猪瀬、桝添、と希望を見出し、ペンライトおばさんの時代になって中央市場の豊洲移転の損失6000億円に気付いたところでしょうか。もうすこしすれば「未来に向けて・・希望を見出す」必要がまた出てくるのでしょうね?オリンピックの損失はいくらになるのか?希望し続けるのはシンドイね。
管理人のみ閲覧できます
命名
「でんでん総理」。
また恥ずかしくもなく、
これでも声を挙げない自民党議員も次の通り命名する。
でんでん虫々かたつむり。
そう、「かたつむり議員」。
おまえの頭はどこにある。
管理人のみ閲覧できます
豊洲土壌
関西在住の私の後輩も初期に携わりました。
日本へ一時帰国時にその後輩と会った際、
『蘭さん、豊洲って知ってます?
築地が将来移転する予定地なんですわ。
あそこね、ありゃあきませんよ。
人が住めるような土壌ちゃいますよ。
一応調査結果はそのまんま上げました。
あれを都がどう使うのかは知りまへん。、
でもあそこへ移転したら即刻アウトですわ。
どないするつもりでしょうね』
聞きながら何とかするんだろうなと
さほど重くは考えなかったのですが、
あれから15年以上過ぎて今になって
豊洲大問題の状態になっているわけで、
今も関西に暮らす後輩は笑ってます。
何はともあれ
年金払いたくナイから、寿命を短くしたいなんて考えてる人が居るのかしらなんて、疑ってしまうホド。
自分の懐さえ潤えば、後は野となれ山となれって人が多いだけなんでしょうけど、度が過ぎてます。
コメントの投稿