本日のツカミは・・
まったく本当に・・
気が進まない話題から始めましょう。
心愛さんを誰かが救うことはできなかったのか
検証 千葉・女児虐待死誠にもって・・
痛ましい事件です。
昨年・・
目黒区でしたね。
虐待が原因で亡くなった女子児童の名前も
結愛ちゃん。
「もっとあしたはできるようにするから・・」
「もうおねがい ゆるしてください お願いします・・」
あまりの悲惨さに・・
日本中が
悲しみに包まれ

冷血 安倍政権でさえ
児童虐待の緊急総合対策をまとめました。
結愛ちゃんは
自らの死をもって
虐待による・・
悲惨な死が二度と起きないよう
国を動かしたのですが・・
今回もまた
実を結びませんでした。
それにしても驚くのは、この・・
栗原勇一郎という
オトコです。
取調べに対し、
「悪いことしたつもりはない」
こう供述してるようです。

栗原と共に
驚かされたのが・・
担当した行政
柏児童相談所 所長の会見です。
虐待としては重篤なものではなく?
(心愛ちゃん保護) 解除は、その時点では妥当な判断と思っている?
マズいことが起きると
真っ先に責任回避へと走る
役人特有の
自己保身術ですが
不気味なのは・・
この所長?
ニヤニヤしながら発言してませんでした?
こうした
人命に係るような
行政の現場には
役人のなかでも
特に優秀な人を配置しなきゃならないのに
特別ダメな人を
配置しちゃう。
気弱な地上げ屋が
厄人を好きになれない
理由の一つです。 (苦笑)

さて、前回エントリーに引き続き・・
統計不正問題です。
良い感じに
盛り上がってきましたねぇ。 (笑)
それでは、本日はまず
自民党本部に放つ!
草の者に・・

官邸の慌てぶりを
伝えてもらいましょう!(笑)
「統計不正? マズい。 かなり・・マズい展開よね」
「最初は、ボヤ程度で済むと踏んでたのでしょうけど・・次々と火の手が上がってる」
「ウチの党には、消えた年金のとき、政権失ったことへのトラウマがまだかなり強く残ってるからね」
「野党に追求力が無いのがせめてもの救い」
「週刊誌の記事見て、これはあったんですか? これはどうですか?」
「こんな調子で来てる間は・・コッチは安泰だけど」
「怖いのは・・」
「霞ヶ関に・・
自爆テロの兆しが見えるってこと」
「つまり・・」
「わざわざ墓穴掘ってまわってる」

「自分達も落ちるかもしれないけど・・自分達より先に」
「安倍政権が倒れる」
「誰がなっても次の政権は、今よりゃマシだから・・」
「安倍政権が弱体化することが、
霞ヶ関の復権に繋がる」
「そう考えてるかも?」
「それはそうと・・?」
「
山梨県知事選は・・思ったより票差ついたわね?」
「共産党はともかく、野党がまとまって戦って、あの票差は?」
「ショックなんじゃない?」

「ニガイさんの力技?」
「そりゃ、立候補に色気あった県議を力ずくで降ろしたのは」
「二害さんじゃなきゃ・・出来ないわよ」
「元々、基礎票が2倍以上あるからね。 自民が保守分裂しないで、一本化出来りゃ・・」
「勝って当たり前」
「問題は投票率よ。 知事選では異例の高さでしょ? 前回より、15ポイントも上がったのよ?」
「野党がまとまり、更にあの高投票率で・・?」
「あの結果」
「能天気な玉木さんは気付いてないかも知れないけど・・」
「小沢さんや枝野さんは、肝冷やしてるでしょうね」

あの高投票率で?
あの得票?
気弱な地上げ屋も
かなりマズいことに気付きましたが・・
当の野党指導者たちは?
どう思ってるのでしょか?
それでは!
立憲民主党執行部に放つ!
草の者に・・

どう受け止めてるのか?
尋ねてみましょう? (笑)
「枝野はナニ考えてるのか?」
「オタクのオヤブンや、玉木は、野党がまとまり、大きな塊を作ることが最善策だと考えてるのでしょ?」
「でも、枝野はまったく逆」
「大きくまとまった途端に、小さくなっちゃう」
「本気でこう考えてるよ、ヤツは」
「前回総選挙での体験が・・ヤツの考えを変えたんだろうね」

「1÷2=2の・・成功体験だよ」
「分裂直前の民進党。 直近の国政選挙。
参院選での比例得票は・・」
「900万票ちょっとだったでしょ」
「そして・・気泡だっけ? えっ?希望? そうだね」
「希望と立憲、そして若干の無所属。 3分裂したよね」
「無所属は別として、希望と立憲とで合わせて・・」
「
2000万票獲ったんだよ?」
「900万票しか獲れなかった政党が?」
「2分裂して、選挙に臨んだ結果・・」
「2倍の票獲った」
「つまり、1÷2が2になった体験が、成功体験として・・」
「アタマから離れないんだよ」
「自民党の政治がひどいから変えないといけない。 よりましなものにする。だから、そこから先の違いに目を瞑って大きな塊になってしまったら?」
「多くの有権者から支持してもらえなくなる」「枝野は心の底からそう考えてるんだよ」
「ヤツの考えは・・むしろ野党各党が個性を発揮して、我が党はこういう党です。 我が党は、こういうことを目指していますと違いを示したほうが・・」
「票集められると信じてる」
「だからね、
参院選は今のまま闘わせてよ」

「でも、政権選択選挙・・つまりダブル選挙に打って出てきたら?」
「枝野は、こうも言ってるよ」
「
前回選挙の轍は二度と踏まない! ってね」
「小選挙区は
参院選での1人区と同じ」
「野党がバラバラで闘っったら?」
「立候補した瞬間・・勝負は決まってしまう」
「だけどね。 今だって、自民や公明の現職がいる選挙区では・・」
「誰が対抗馬で出れば、良い勝負出来るか・・ほぼ判ってるんだよ」
「
本当の意味での空白区は・・全国でも10前後」
「驚いた? だからね、調整するのにそれほど時間はかからない」
「それと・・」
「有権者はわかりやすさを求める」
「では、どう判りやすく伝えるのか?」
「それはね・・」
「ダブル選挙濃厚となった時点で・・」
「非自民連合政権構想を打ち出す」

草の者が伝えてくれたとおり・・
誠に残念なことに・・
参院選単独の場合・・
比例区の統一名簿は実現しません。 (苦笑)
しかし同時に!
この幹部は・・
断言してくれました。
前回選挙の轍は・・
二度と踏まないことを・・です!
この言葉を・・
気弱な地上げ屋は信じますよ。
皆さんは・・? (笑)
政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル :
政治・経済
tag : 気弱な地上げ屋 グルメブログ 立憲民主党 参院選
管理人のみ閲覧できます
全野党をまとめるリーダーだ? (苦笑)
コメントありがとうございます!
>小沢氏は、橋下氏を「全野党をまとめるリーダーだ」
まぁ本気でおっしゃってるわけでは無いと
信じておりますが・・。 (苦笑)
最近は
冗談のキレも
往年の切れ味が・・。 (苦笑)
>コレ枝野さん云々以前に一緒にやるの無理でしょ?
極めて普通の
感覚です。 (苦笑)
>だってよりによって維新ですよ
そんなこと気弱な地上げ屋におっしゃるのは・・
釈迦に・・
絶望です。 (苦笑)
>地上げ屋さんもツライ立場でしょうが・・・
まぁオヤブンも
相談する相手がいませんからね、いま。 (苦笑)
でもこの方向性の誤りには
早く気付かないと・・
終わっちゃいかねません。 (苦笑)
レオパレス・・(笑)
初? ですか?
レギュラー・・でしょ? (笑)
コメントありがとうございます!
> 娘がレオパレスに入居してますが、会社から何の連絡もないそうです。どういう会社かご存知なら教えてください
今回は・・
1996年以降に建築されたレオパレスだけですよ。
でも・・
次回エントリーで詳しく書きますが・・
何も言われなくても?
1日も早く
引越されることを
強くお奨めします。 (苦笑)
凄いですね~(笑)
コメントありがとうございます!
>と言うか地上げ屋さんの所はテレワーク対応されているんですね、凄いですね~
少数精鋭企業・・
またの名を・・
零細とも言いますが・・
小さい会社は
やろうと思えば
何でも出来ます。
と言うか・・
ハマープロさんの意見言ったら
あれよあれよと・・
つまり・・
「アンタのせいだよっ!」 (大笑)
>後藤元知事の弾が悪かったと言う点もあるんですかねぇ?
そんなことないですよ。
選対幹部に
ヘンな人がいて
野党系国会議員は
ほとんど入ってないのでは?
向こうは・・
2週間で、150人ですよ? (苦笑)
>次の北海道知事選は夕張市長を吸血鬼が担いでこちらは石川さんが出るようですけど
佐藤さんが・・
出るとなると・・
相当マズいことに
なります。
がっぷり四つになったら?
もしかすると?
もしかしますよ。 (笑)
>このままの方がいい結果になるのでは?って友人が言ってました(汗)
オンボロの百貨店より
センスの良い
専門店のほうが
比例区は
やりやすい。
気弱な地上げ屋はこう思ってます。 (笑)
>ここまでやるならさっさと吸血鬼に正式に合流すればすっきりするんですけどねぇ……
今週末・・
ガッカイの連中と合うので
イヤミ言っておきますわ。 (笑)
>あと静止画ダウンロード違法化の話が出てきてるみたいですので、可能な限りご抵抗なり
カイリョウ! です・・。
でも・・
向こうは狡猾ですよ。
反対し辛くなるよう
法案練り上げてきますから。 (苦笑)
>ぶっちゃけこんなの通ったら壺三総統に批判的な人を簡単にブタ箱叩き込めるようになりかねませんよ……(呆)
真っ先に
気弱な地上げ屋が挙げられちゃうかも?(笑)
もはや、腐臭トリオ (苦笑)
連続コメント!
ありがとうございます! (笑)
>もはや、腐臭トリオとしか言いようがない。この期に及んで、何も期待する所はない。
腐臭・・。 (苦笑)
あのくらいの政治家になると
メリットとデメリット。
リスクとプロフィットを
秤にかけて・・
行動するはずなのですが・・。
「何かその先があるのかな?」
深読みもしましたが・・
どうやら見えるところまで。 (苦笑)
ほぼ完全に
読み間違えてます。
立憲が組みやすくする方が早い・・(苦笑)
コメントありがとうございます!
>国民民主と自由党の合流から、立憲支持者と自由党支持者が色々対立が
主戦場は?
twitterですか?(苦笑)
>自由党支持者がいくら利を説いても理解はしてくれない
連携するにしても
大義名分が
必要だと思いますよ。
「利」では・・
「アンタがそう思い込んでるだけでしょ?」
で終わっちゃいます。 (苦笑)
>本来なら自由党支持者は統一名簿を進める一方で、国民民主のテコ入れをメインで立憲支持者を叩くことではなく
>国民民主の支持率を上げて立憲が組みやすくする方が早いのかな
まさにそこ!(笑)
気付いてもらいたい・・ところです。
>一部の熱狂的な自由党が他党支持者を批判する事で纏まりづらくなってます
まぁいつも言う事ですけど・・
それほど大勢では
ないと思ってます。 (苦笑)
>離党届を受理すればいいのに、受理しないというのは理解できません
統一会派発表当日でしょ?
彼の肩持つ気は
それほどありませんが・・
そりゃ・・
普通は、怒りますわな。 (苦笑)
>小沢さんが弱小政党の自由党よりは、国民民主で仕事をして貰うのは悪いことではない
組織と
資金力を持てば
まだまだ仕事は出来る!
信じてます。 (笑)
立憲民主が大きく勝てたのは・・(苦笑)
コメントありがとうございます!
>小選挙区に出さないという選択肢をしたので、全国区へは御褒美に共産党に入れた」とおっしゃる方も
気弱な地上げ屋の選挙区では
共産党の支援者の皆さんに
小選挙区では、
随分助けてもらってます。
>少なくとも、前回の立憲民主が大きく勝てたのは、希望の党が嘘っぼいと気付いた人が多かったからでは
あとは・・
ムードも
あると思います。
>野党を分断して勝てると思っている様であれば、次回は没落するのではないかという気がします
多分・・
ご想像なさっている
以上に、選挙協力は進むと見ております。
>そういう人達はあまり政治というモノを心底から信じてナイのではないかとすら感じます。
気弱な地上げ屋は
政治家には
「仕事をさせる」
こういうつもりで
接しております。
>枝野さんを見ると、福島原発事故を思い出す
あの時の印象は
鮮烈でしたからねぇ・・。 (苦笑)
北海道はどうなりますか
>>小沢氏は、橋下氏を「全野党をまとめるリーダーだ」
まあ国民民主は党全部じゃないんでしょうが
希望の残党あたりにこういう意見はあるんでしょう。
(小沢さんはリップサービスだと信じたいですが)
コレ枝野さん云々以前に一緒にやるの無理でしょ?
だってよりによって維新ですよ。
好き嫌いとかいうよりも人間辞めますか、的な。
地上げ屋さんもツライ立場でしょうが・・・
管理人のみ閲覧できます
>フレックス
非正規スタッフの立場ですので、そのような物は残念ながらございません……(涙)
と言うか地上げ屋さんの所はテレワーク対応されているんですね、凄いですね~
とりあえず何とか「対応できるけど面倒だからやりたくない」だとか「商習慣だから仕方がない」とか言い訳抜かしているブラック紛いの上層部の尻をひっぱたく流れが欲しい所であります(迫真)
>山梨
こちらに関してはそもそも後藤元知事の弾が悪かったと言う点もあるんですかねぇ?
現職として一定以上の評価を得ていればもう少しうまくやれてた所もあるでしょうし……
でも下馬評では長崎負けてたらしいですけど、う~む……
それにしても、新潟の花角ジモンに続いてオニバンバ杉田が応援した候補が勝っちゃたんで、奴が「自分は勝利の女神なんだわ!!」とか勘違いしないか心配になりますね……
あとは長崎と富士急ファミリーが福岡の小川知事VSアソーみたいに修復不可能レベルの大喧嘩を続けてくれると面白いんですけど、どうせ機密費ボンバーやらタコ船長の妖術で「我々は刎頚之友なので」とかキモイ事抜かして共闘しちゃうんでしょうね……(呆)
それにしても、小川知事とアソーは何でここまで関係拗れたんでしょうかね?
表向きは小川知事が蔵内ジュニアVS鳩山ジローの時に蔵内ジュニアに加勢しなかった事が原因らしいんですけど……
あと知事選で思い出しましたけど、北海道の高橋が参院に回るんですね……
中々の選挙巧者ですから元知事繋がりですが長崎のキムコや大阪の土俵おばはん太田みたいに圧勝しちゃいそうですね……
でもって次の北海道知事選は夕張市長を吸血鬼が担いでこちらは石川さんが出るようですけど、どうなるやら……
>比例統一名簿
意外と立民におしどり某がいる事をネックに感じている方もいるみたいですし、このままの方がいい結果になるのでは?って友人が言ってました(汗)
まぁ、国民側にも変な弾が入らない保証がないんですけどね……(滝汗)
そういえば公明党の佐々木のポスターが二連仕様になったのですが、その相手がまさかの壺三総統でビックリしました……
ここまでやるならさっさと吸血鬼に正式に合流すればすっきりするんですけどねぇ……
本当に禅譲を意識しすぎて身動きできず仕舞いな岸田みたく優柔不断ですねぇ(ゲス顔)
あと静止画ダウンロード違法化の話が出てきてるみたいですので、可能な限りご抵抗なり何なりをお願い致しますm(_ _)m
ただこれ出版業界が前のめりなのがかなり困った話ですよね……
ぶっちゃけこんなの通ったら壺三総統に批判的な人を簡単にブタ箱叩き込めるようになりかねませんよ……(呆)
玉木 小沢 ハシシタ
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
中々、混沌としてきましたね
前回の選挙の成功体験が、枝野さんに自信与えてるのは、人ですから仕方ありません。本来なら自由党支持者は統一名簿を進める一方で、国民民主のテコ入れをメインで立憲支持者を叩くことではなく。国民民主の支持率を上げて立憲が組みやすくする方が早いのかなと思います。
一部の熱狂的な自由党が他党支持者を批判する事で纏まりづらくなってますね。
あと玉木代表の野党共闘と言ってるけど、野党第一党を狙ってるだけにしか思えないです。本来なら離党届を受理すればいいのに、受理しないというのは理解できませんね。
ついでに、小沢さんが弱小政党の自由党よりは、国民民主で仕事をして貰うのは悪いことではないですね。中ではまだ上手くいくか、わからないです。小沢合流反対派もいるみたいだから、失礼しました。
世の中には
有権者は、本当に良く見ているというコトですね。
少なくとも、前回の立憲民主が大きく勝てたのは、希望の党が嘘っぼいと気付いた人が多かったからでは。
多分、野党を分断して勝てると思っている様であれば、次回は没落するのではないかという気がします。
本音をチラっとだけなら見せて下さる、何人もの御客様と接していると、ある程度の予想は可能です。
タダ、中には「選挙に不正はナイのかな」などとおっしゃる方まで居るので、今の政権に対する不信感は結構あるのではないかと。
ともあれ、意識高い系の方が多いので、一般の方々はどうかは判らない部分もありますけど。
少なくとも、そういう人達はあまり政治というモノを心底から信じてナイのではないかとすら感じます。
ともあれ、利権と絡んでいる人々にとっては、与党であるコトに対して貪欲なので、山梨の知事選もそんなに意外な結果ではナイのではないかと。
枝野さんを見ると、福島原発事故を思い出すなんて、古い記憶の持ち主も、案外存在してたりして、世の中って本当に人様々だなって思ったりします。
コメントの投稿