fc2ブログ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

twitter

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

リアルタイムカウンター

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

「上院共和党の造反で弾劾成立? 株は暴落、民主党議員は? 反逆罪で逮捕する! 内戦になるぞ?」 怒鳴るとトランプ

善因善果・・。
悪因悪果・・。
そして・・
自因自果
ご存知のかたも多いでしょう。
仏教の教えです。

良い行いをすれば?
良い結果が得られる。
しかし
悪い行いをしてしまうと?
結果も悪いものになる。

そして・・
良い結果が得られようと・・
悪い結果となろうが
それらは全て
自分自身が下した判断や
行為の結果であり、
その原因は
自分自身にある。

笑 ふーん

いまこの言葉・・
特に、悪因悪果
自因自果

これらの教えを噛み締め
後悔の日々を送っている教師が
神戸市に4人ほどいます。

神戸市立 東須麿小学校
4名の教諭による
後輩教諭への数々のイジメ行為。

激辛カレーを
無理矢理食べさせられる
あの動画。
ご覧になったかたも
大勢いらっしゃるでしょう。

いい歳した大人が?
しかも教師が?
あのような行為をするなんて
異常と言うより
狂ってます。

更に、事件発覚後
校長による聞き取り調査に対し
「自分たちが面白ければ・・それで良かった」
こう話したそうですから
もう
救いようが・・
ありません。

松井マズイイチロー

グルメブログとしては
極めて珍しいことですが・・(苦笑)
このオトコが言う通り
「これはもう傷害事件。 警察に処理を任せたほうが良い」
賛成です。

そして、毎度御馴染みのことですが
相変わらず
教育委員会の対応が
遅いうえに
見当外れ。

この事件発覚を受けて
児童に向けて
最初にとった対応が・・
給食メニューからカレーを外すこと。

笑 やっちまった

当初これを耳にした時?
ネットのデマが拡散したのだろう?
そう思うほどの
センスの悪さです。 (苦笑)

そして・・
神戸市から
海を跨いで
1万1000キロ。

アメリカの首都
ワシントンにも
悪因悪果と自因自果。
これらの教えを・・

トランプ45

いや、見ての通り・・(苦笑)
この人の辞書には・・
反省とか
後悔といった文字など
存在しないでしょう。 (苦笑)

これから年末にかけて・・
シリア・・
イラン・・
中国・・
そして、北朝鮮。
これらの国に対して
この人が繰り出す!
無為無策
害行の弊害に
世界中に人々が
苦しめられるかも?
知れません。

笑 クソ

それではここで
前回に引き続き・・
DOS・・。
合衆国国務省に放つ!
草の者に
ご登場戴きましょう! (笑)

「大統領への弾劾調査が本格化するに従って・・」
「今までも支離滅裂だった大統領の言動が」
「精神科の診察受けたほうが良いレヴェルにまで・・高まってる」

「以前から・・朝決めたことと、夕方言うことが」
「正反対なんてことは日常茶飯事だったけど・・」
「このサイクルが急激に早くなってきたのです」

「ついさっき言ってたことと・・」
「今クチにすることですら」
「真逆なんてことが・・度々起こってます」

笑 ナニ言ってんの 3

「イバンカ、クシュナー以外の」
「家族を除いた高官の間では・・」
「大統領は、正常な精神状態で無いことは」
「共通認識となってます」

「どの政策にせよ、最善の選択を下す可能性は極めて少なく」
「最悪の選択を下す可能性が高まっており・・」
「異常な命令が下された場合に備えたシミュレーションが」
「各省で、真剣に検討されています」

「大統領が、弾劾を恐れていることは」
「誰の目にも明らかです」

「先日の・・シリアからの米軍撤退に反対する決議を」
「下院が圧倒的多数で可決したことで」
「元々不安定な精神状態が」
「更に不安定化したのでしょう」

「何しろ、頼みの共和党議員の」
三分の二が、民主党に同調したのですから・・」
「同じことが上院でも」
「起こる可能性は充分にあります」

笑 24-1

「このまえ話したように・・」
「連邦議員クラスになると、重要な政治決断下す際には」
「私利私欲ではなく、国益を優先させます」

「今トランプがやってることは・・」
「ほぼ全てが」
「アメリカの国益に反するものです」

「このあと更に、国益を損なう行動をするのであれば?」
「上院で、弾劾裁判を取り仕切る」
「司法委員会のメンバー11人のうち」
「半数以上・・」
「7名は、反トランプに転じる可能性があります」

「なかには・・」
「安っぽい売名屋と呼ばれた議員もいますし」
「害虫呼ばわりされた上院議員も・・」
「司法委員会には、いるのですよ」

「ジュリアーニさんが証人として召還されてますが・・」

ジュリアーニさん

「彼が議会の召還に応じる可能性はほとんど無いでしょう」

「証言などしたら?」
「本当のことを言って刑務所行きになるか?」
「大統領を巻き添えにするか?」
「二者択一を迫られるでしょ?」

「そして、そのあと・・」

ボルトンさん

「ボルトンさんが・・議会での証言を求められるでしょう」

「彼がもし?」
「トランプの日常の言動や?」
「いかにアメリカの国益を損なって来たかを?」
「議会で証言したら?」

「そして更なる爆弾」
「多分、民主党が切り札として準備しているのが」
「トランプの過去の納税記録です」

「税金を払っていなかったことを証明するのではありません」
「どのような理由・・方法で?」
「納税を免れてきたのか?」
「その部分が白日の元に晒されたら?」

「議会の調査。 聴聞会も・・」
「今は非公開ですが・・」
「近いうちに、テレビカメラを入れての公開聴聞会になります」
「そうなれば?」
「今でも上昇傾向の弾劾支持が」
「一気に上昇するのは・・」
「目に見えてます」

「こうした状況ですから、今回下院で起きた共和党議員の造反が」
「共和党上院でも・・」
「下院と同じことが起きる可能性は」
「非常に高くなるということなのです」

トランプ 24

トランプさん・・
相当の・・
ピンチのご様子です。 (笑)

マトモな言動をする議員が多い
アメリカは
とても羨ましい限りなのですが・・
私利私欲のための
忖度が・・
議員だけでなく、
霞ヶ関高級官僚にもまかり通る我が国。

せめてもの・・
救いは無いのかと
思ってましたら?
このかたが
声をあげました。 (笑)

ユニクロ 柳井会長

日経ビジネスのインタビューに応じ
この国の行く末に
強い懸念を示しています。

最悪ですから日本は・・
こう始まる
柳井会長のインタビュー。
読まれたかたも
多いでしょう。

でも
未だお読みになっていないかたのために
グルメブログ風に端折って (笑)
ご紹介しましょう。

日本は世界の最先端の国から、中位の国になっています。
ひょっとしたら?
発展途上国になるんじゃないかと僕は思うんですよ。
人工知能などが重要だと言っていても、
本格的に取り組む企業はほとんどありません。
あるとしても
僕らみたいな老人が引っ張るような会社ばかり。
こんな状況で成長するわけがない。

起業家の多くも
上場して引退するから

zozo 前澤

僕は「日本の起業家は引退興行」と言っています。
今、成長しているのは本当の起業家が経営している企業だけです。

民度がすごく劣化した。
公文書を偽造するのは犯罪で、官僚なら捕まって当然でしょう。

30年間、負け続けているのにそのことに気付いていません。
それにもかかわらず、本屋では
「日本が最高だ」という本ばかりで、
僕はいつも気分が悪くなる。
どこが今、最高なのでしょうか。

オリンピックなどにたきつけたお祭り騒ぎで
ローマ帝国の「パンとサーカス」と一緒です。
国民がそうした生活に明け暮れ、
気が付いたらパンが全部なくなり、
サーカスする費用もなくなっていくということです。

いわゆる


茹で蛙 笑 カエル

「ゆでガエル現象」というものが
全部でき上がってしまった。

私はそんな日本についてあきれ果てているけれど
絶望はできない。
この国がつぶれたら、企業も個人も将来はないのですから。
だからこそ大改革する以外に道はないんですよ。

まずは国の歳出を半分にして、公務員などの人員数も半分にする。
それを2年間で実行するぐらいの荒療治をしないと。
今の延長線上では、この国は滅びます

凄い政策ですね。 (苦笑)
公務員と国の歳出を半分に?
2年で半分は
とてもじゃありませんが無理です。

しかし・・
3割でも減らせたら?
大きな成果が出るでしょう。


山本太郎 5

この人の政策で
唯一ダメなのが
公務員を増やすってヤツです。

油断させるために言ってるのだと思いますが・・(苦笑)
公務員人員増は
まったく受け入れられない政策です。
更に、柳井会長。
アベノミクソも


株価上昇には役立ったが
国の金を費やせばどうにでもなるといったことで
事実上、成果がない

滅多切りにします。

大勢の人を前にして
堂々と正論を述べるのは
とても勇気のいることです。

笑 39 その通り

批判が多いこの人ですが
この発言の中身と
その勇気だけは・・
批判する皆さんも
認めるべきです。

世の中が乱れるのは
正しい言動を行なう人が少ないから
です。

私利私欲ではなく
広く大きな国益を考え
先見性のある
正しい行動をする人が
少しづつでも増えてゆけば?
世の乱れなど
自然と収まるのでは・・
ないでしょうかね。

忖度などというのは・・

笑 越後屋 2

私利私欲の典型です。

広い視野で
国民全体の
最大多数の幸福を追求すべき
政治家や
高級官僚たちが
私利私欲で行動していたら?
その国がどうなるかは・・
考えなくても判ることです。

良いこと・・
正しい行動をしたら?
良い結果に恵まれますが・・
自分さえ良ければ
それで良い。
私利私欲
得するか、存するかで
行動する。
こうした人間が多ければ?
そうした国は
どうなりますかね。

少しづつでも
変えてゆくのが
グルメブログの使命・・
だと思っています。


政治・経済・社会問題なんでも">政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

<< 少し前は,枝野立て! そして今・・枝野ダメ? 「野党共闘で勝ったら首班指名は私?本当なんでしょうね、小沢さん」 枝野幸男 | ホーム | 「森山さんからの3億円? 叱られるから受け取りました。 お菓子だと思ったんですよ。 金貨だったんですね?」 関西電力 役員一同 >>


コメント

オバマ周辺を美化してる・・(苦笑)

medemensenセンセ;
コメントありがとうございます!

>バイデンはウクライナの件では真っ黒
バイデンさん・・
つまり・・
息子のほうですね。 (笑)
確かに仰せのとおり
本人も言ってるように
軽率ですし
判断ミスでしょう。
ただ、クロかシロかというと?
真っ黒とまでは・・。 (苦笑)

>アメリカがウクライナを完全に属国化する課程でウクライナに間接的に圧力かけて息子の関連する企業をボロ儲けさせる
これは?
事実関係に
少々誤解がおありのようですが・・。 (苦笑)
特に、
"ウクライナに間接的に圧力かけて息子の関連する企業をボロ儲けさせる"
この部分ですが・・。
圧力掛けたのは事実でしょうが・・
その目的が 
息子が役員務める企業を儲けさせるため?
これは・・
センセ!?(笑)
根拠も・・
証拠も・・
ありませんよ。

>気弱な地上げ屋さんはオバマ周辺を美化してるが
センセは・・?
オバマさんが・・嫌いでしたよね、以前から。 (苦笑)

>鳩山政権潰したのはあいつらという事が理解できないらしい
普通・・
アメリカ大統領というのは
国益を最優先させますからね。
鳩山政権が長続きすると
国益を
損ないかねない。
そうした判断だったと思いますよ。 (苦笑)

バイデン

バイデンはウクライナの件では真っ黒。アメリカがウクライナを完全に属国化する課程でウクライナに間接的に圧力かけて息子の関連する企業をボロ儲けさせるって。真っ黒。なんか、気弱な地上げ屋さんはオバマ周辺を美化してるが、鳩山政権潰したのはあいつらという事が理解できないらしい。

公務員削減・・(苦笑)

medemensenセンセ;
コメントありがとうございます!

> 公務員削減?これ以上はムリ!
> https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/10/post-5959.php
これは・・
存じてますよ。 (笑)
グルメブログが主張する
公務員削減とは・・
(渡り退職金考慮すれば)世界的にみても
給料取り過ぎてる
霞ヶ関高級官僚たちの削減のことです。
現場の皆さんが
頑張ってることは
充分承知してますよ。(笑)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

公務員削減?これ以上はムリ!

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/10/post-5959.php

小沢さんが動き出した (笑)

三途の川帰還者様;
コメントありがとうございます!

社長! (笑)
このところ・
お現金そうで・・
何よりです!(大笑)

>小沢さんが動き出したようですね。
>生きる勇気が「多少」ですが、湧いてきました。
あまり出過ぎぬように・・
と、ハラハラしながら
見守っております。(笑)
応援を!
宜しくお願いしますよ!



松井孝治氏 (苦笑)

ハマープロ様;
コメントありがとうございます!

>そもそもジョーカーが2期目に臨めるかどうかも不透明な状況
弾劾は・・
もしかしたら?
もしかする。
とのことですよ。 (笑)

>対抗勢力側もバイデン氏か雷爺さんかウォーレン氏の3人が有力と言うのが中々
>流石にこの3人の誰かが公認候補になった場合は副大統領候補は必然的に60代未満に
オルークさんか
ハリスさんなんて
良いと思うのですが・・
いえ、副大統領候補のほうですよ。(笑)

>何やら「日本人は90歳までバリバリ働くんじゃゴルァ」とか抜かしたらしいですね……
>私の父がこ奴は史上最低の国賊だと言っていましたが、本当にここまで清々しい程の輩
確かに。(笑)
清々しいほど・・
残酷で、非道な人間です。 (苦笑)

>松井孝治氏
>この人もすっかり"マズルイ人"になっちゃって
世の中・・
お金なんですかねぇ? (苦笑)
まぁ、以前(評価の高かった頃)から
カネで転びそうな輩
だとは思ってましたが。

>これって内部告発じゃなくてただの悪意だらけのお漏らしだと思う
おっしゃる通り・・ですわ。 (苦笑)

>新党結成を検討しているようですね
>ただ、党名が「共和党」っていうのは、何だか
れいわとの合体も?
とのウワサですよ。(笑)
やり方が大事ですが・・
上手く行けば・・。 (笑)





冷たい人 (苦笑)

カスゴ好き様;
もしかして? 初? では? (笑)
コメントありがとうございます!

>柳井さんは冷たい人ですよ
この一行に
なにやら異様な迫力
感じるのですが・・(苦笑)
もしかして?
現役社員のかた? ですか? (笑)

老人と身近に暮らしている人なら・・(笑)

koyuri様;
コメントありがとうございます!

>既に、〇ケの症状が出ているのではないかと、感じています。
鈍感です・・
いえ、同感です!(笑)

>時々の答えに整合性が失われたり、誰もがギョッとする言葉が平気で出て来たりします
フムフム・・
その通りですね。(笑)

>しかも、そうした間違いを素直に認めるコトが出来ずに、正当性を主張しがちな傾向
これまた・・
おっしゃる通りで・・。 (苦笑)

>おそらく、老人と身近に暮らしている人なら、即座に気付く
でしょうね。 (笑)

>周囲も「そうであって欲しく無い」ので、頑なに否認しようとするタメに発見が遅れます
あっ!
こうした視点は
ありませんでした。
言われて見れば?
そうかも? 知れません。 (苦笑)

>公務員も非正規が増え
>「窓口で横柄だったら正規で、愛想の良い人は非正規」
これも確かに
いろんなところで
聞くハナシ・・です。 (笑)

>単純に、数だけでは決められないというか、本当にダメな人でも辞めさせられないという制度
>真面目な人達だけが死ぬほど働かされている現状を、どう打開するかの方が問題
まさに正論で・・
管理職の質が
問題なのでしょう。
官民交流を
更に大胆に進める!
なんてのは?
いかがでしょうかね? (笑)




管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

期待します

小沢さんが動き出したようですね。
生きる勇気が「多少」ですが、湧いてきました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

どうもこんにちは

>アメリカの大統領選
そもそもジョーカーが2期目に臨めるかどうかも不透明な状況みたいですが、対抗勢力側もバイデン氏か雷爺さんかウォーレン氏の3人が有力と言うのが中々ですねぇ……
流石にこの3人の誰かが公認候補になった場合は副大統領候補は必然的に60代未満になるとは思いますが、これで年上の方を選出したら完全にシルバー内閣ルート不可避になりますね……
(一応若手の候補でも何人か良さそうな弾がいるみたいですから、その辺から副大統領候補を選ぶのがベターなんでしょうけど)

>竹中HayZOO
何やら「日本人は90歳までバリバリ働くんじゃゴルァ」とか抜かしたらしいですね……
私の父がこ奴は史上最低の国賊だと言っていましたが、本当にここまで清々しい程の輩ですな(呆)

・松井孝治氏
この人もすっかり"マズルイ人"になっちゃってますねぇ……
曲がりなりにも鳩山兄貴の系統で参院議員やってた人だというのに……
ここまで綺麗に悪堕ちしているとなると、やはりタコ船長か死神博士ガースーに手籠めにされたのかしらと邪推してしまいますねぇ(最早この類は風評被害と言われようが、まずイカタコツートップを疑いたくなりますわ(致死毒)
それにしても、玉木さんもこの件の出元調査関係で「内部告発を保護するために慎重に行きたい」みたいな事を言っているようですが、これって内部告発じゃなくてただの悪意だらけのお漏らしだと思うのですが……(滝汗)

>鳩山兄貴
新党結成を検討しているようですね
ただ、党名が「共和党」っていうのは、何だか吸血鬼以上のネオコン政党化しそうであまりいい印象ではないですね……(個人の感想です)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

柳井さんは冷たい人ですよ

トランプ氏と某党の幹事長は

既に、〇ケの症状が出ているのではないかと、感じています。

そうなってしまっても、受け答えはそれなりに出来るのですが、時々の答えに整合性が失われたり、誰もがギョッとする言葉が平気で出て来たりします。

しかも、そうした間違いを素直に認めるコトが出来ずに、正当性を主張しがちな傾向があり‥‥

おそらく、老人と身近に暮らしている人なら、即座に気付くのでしょうが、今はそういう人は減っている上に、周囲も「そうであって欲しく無い」ので、頑なに否認しようとするタメに発見が遅れます。

それにしても、隣国の法相は辞任しましたが、この国の大臣は昔と違って、地位に恋々としている人々ばかりで、しかも誰も首に鈴を付けられないのですね。

ともあれ、公務員も非正規が増えていて、中には「窓口で横柄だったら正規で、愛想の良い人は非正規」とおっしゃる方も居ます。

単純に、数だけでは決められないというか、本当にダメな人でも辞めさせられないという制度とか、やる気のあり真面目な人達だけが死ぬほど働かされている現状を、どう打開するかの方が問題では思います。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム